「マクロビオティックの指導現場から」あらゆる束縛からの解放

昨日は「マクロビオティックとは真の自由を実現するための考え方です」という記事を書きました。
では、「真の自由」とはなんでしょうか?
それは誤解をおそれずにひと言でいうなら、「あらゆる束縛からの解放」と言えるでしょう。
純粋無垢の状態で産まれた赤ちゃんは、その日から親の常識の洗礼を受けます。
すでにお母さんのお腹の中でも、その常識の影響を間接的に受けていたわけですが、オギャーと産まれた途端に親やその周りにいる人の常識や思惑を直接的に受けることになるのです。
そもそもそれが不幸の始まりなのですが、赤ちゃんはどうすることも出来ません。

たまに親が健康志向だったり、哲学的な考え方に関心があったりすると、マクロビオティックという考え方に出会ってくれるかも知れません。
そこで正しくマクロビオティックを理解してくれたら、親の人生観や価値観が変わって、それまでの学校教育や社会常識や健康に対する認識が根底から揺さぶられて、新たな判断を下すことになるでしょう。
あるいは少数でしょうが、それまでの社会や学校教育に疑問を抱いていた親は、「これだ!」と意を強くして小躍りされることでしょう。

すでに私たちは自由なのだから、「真の自由」っていわれても・・・と思われる人も多いことでしょう。
しかし私たちは学校教育や育てられ方で直接的に自由から程遠い思考をしています。
さらに常識という真綿のような存在が遠巻きで首を締めるのです。
それらが知らず知らずのうちに私たちの精神を束縛していることに気づいている人と、疑問を感じない人に分かれます。
もしかしたら疑問を感じない人の方が数としては多いかもしれません。
でも、そのような人たちでも不満や苦しみがあるときは、冒頭の「あらゆる束縛から解放」されると、嘘のように平穏がおとずれます。

誰しも悩みや苦しみを抱えることはあるものです。
物事が思いどおりに進まないことは日常的にあるものです。
そんな時にそれらを解決する方法が「あらゆる束縛からの解放」なのです。
今の自分の思考をマクロビオティックの考え方で根底から洗い直してみると、矛盾や根拠のない不安や刷り込みがほとんどを支配していることに気づくはずです。
それを知ったら、その支配をはねのければ良いわけです。
それが「あらゆる束縛からの解放」になります。

具体的方法は、懸念事項をマクロビオティックの陰陽の視点で洗い直すことです。
複雑に絡み合ったことでも、陰と陽という二つの視点まで分解して行くと、なぜかスルスルとほどけて行く問題ばかりです。
多くは欲や見栄に邪魔されていたことを知ります。
誰でも持っているそれらの本能を、いかにバランスよく保つかが真の自由を実現できるかどうかの分かれ道になります。

誰かとぶつかるときには、自分の欲が前面に出ていないだろうかと考えたり、すごく割り切れない思いがあるときには、それは見栄の心がそうさせていたのではないかと考えたりしてみましょう。
その結果なんらかの心当たりがあったなら、あとは謙虚にそれを改めるだけです。
しかし多くの人はその「謙虚」と「改め」が持続しないのです。
そのためにマクロビオティックの本当の良さを享受できないまま、あれこれと迷いながら時間を浪費しているのが現状です。

マクロビオティックの創始者である桜沢如一先生は、貧乏であっても勇気と希望を持てる内容の本を書いていて、その一冊が「永遠の少年」です。
「魔法のメガネ」をかけて世の中を見回してみると、多くの迷いや矛盾を払拭できて、自分の進むべき道が拓けてきます。
そこで伝えたかったことは、きっと「存在そのものが贈り物になる人を目指す」ことではなかったかと思います。

あなたも経験がありませんか?
その人のそばに行くと勇気が湧いてきたり、元気になれたり、笑顔になれることがありませんでしたか?
何もしてくれなくても、その人の存在そのものに価値があると思える人っていますよね。
そんな人になろうよっていうのがマクロビオティックだと思えば解りやすいと思います。
身近な例として赤ちゃんがあげられます。
あの屈託のない笑顔やしぐさそのものが周りの人に幸福をもたらします。

大人になっても存在そのものが誰かの幸福につながる生き方をしている人って素敵ですよね。
そんな人になるための方法が具体的に示されているのが陰陽のものの見方考え方です。
現実には、まず自分の健康を確立することから始めます。
それが出来て初めて、周りの人にも氣のプレゼントが出来るからです。
真の幸福はお金でも名誉でもありません。
そんなことに目が眩まない生き方ができるために、そして、あなたの中にある不要な束縛から解放されるために、私はきょうもお手伝いさせていただきます。

 
 

京都御所の砂利道

 
 

(京都御所 マクロビオティックとはこの砂利を踏みしめながら歩くようなものかもしれない。進みは遅くとも、必ず道は出来る。)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ パーマリンク

コメント

  1. てんこ より:

    美風さん、こんばんは。
    素敵な記事をありがとうございます。

    >「あらゆる束縛からの解放」
    今の私は、『あらゆる』とまでは言えませんが沢山の束縛から開放されとても楽になったと思います。
    世界が陰陽で成り立っている事を考えると、何が起きてもどんな結果になっても、起きた事や結果そのもの内容にこだわる気持ちにはなりません。
    何か問題が起こっても、それに対してどうすればいいのか、何が出来るのかという点が重要に感じるようになりました。
    そしてまた陰陽に照らし合わせて考えようとすると、問題を解決する為に自分の都合は二の次で、宇宙の法則に沿うにはどうすればよいのかという事に集中できるようになりました。

    >「存在そのものが贈り物になる人を目指す」
    とても素敵な言葉ですね。
    そのような存在の人になるためには、そうなろうと努力するというより、無心で人生を楽しみ、常に自然体である事が必要なのではないかと思います。
    そんな人からにじみ出る自然な氣に人は知らず知らずに癒されてしまうのではないでしょうか。
    だれか一人の人にでいいから、そんな風に感じてもらえたらうれしいでしょうね!

    • マクロ美風 より:

      てんこさん、こんにちは。

      まさにてんこさんがお書きくださったことが、マクロビオティックの目指す道ですね。
      そしてそれは陰陽落とし込み講座でもお伝えした「万事スマート!」につながります。
      このことは「むそう塾スタイル」としても大事な柱になっています。
      http://musojuku.jp/bifu-blog/?p=57097

      問題はそれを実行出来るかどうかですね。
      その鍵は「楽しいかどうか」だと思います。
      人間って楽しいことには気が進むし、持続できるからです。
      ですから私は、迷ったときには楽しい方を選ぼうねと言っています。
      でも、「楽しい=楽(らく)」なことだと思う人がいて、あれれとなってしまいますが、この場合は「困難なことでも楽しいと思える」状態でなければ進歩はありませんよね。
      そこのところが理解できたら、マクロビオティックはとても強い味方になると思います。

      お互いに誰かへの贈り物になる人生を目指しましょう。

      • てんこ より:

        美風さん、返信をありがとうございます。

        >「楽しい=楽(らく)」なことだと思う人がいて、
        そのような傾向は強くなっていると思います。
        簡単に済ませる事、短時間でとにかく終わらせる事が要領よくて良いと思われていて、手間を掛けてじっくり取り組むことが軽んじられていると感じます。

        >「困難なことでも楽しいと思える」
        私もなぜか困難な道を選択しがちでしたが、その方が自分が気持ち良くなれると感じていた気がします。
        一見困難そうに見える選択でも、そちらの方が氣が整いそうな、良い気持ちになれそうな、そんな道を知らず知らずに選んでいたのだと今になって分かりました。

        >お互いに誰かへの贈り物になる人生を目指しましょう。
        ふふふ、わくわくしますね!
        目指しましょう〜。

        • マクロ美風 より:

          てんこさん、おはようございます。

          なんだか似ている性格ですよね。
          私も困難な方を選んでしまうので、マゾかっ!なんて思ってしまいます(笑)
          きっと高い山ほど達成感が強いのと同じことなのでしょう。
          これからの展開を楽しみに生きましょうね♪

  2. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    何度も言葉にしては、実行するのみだと、言い聞かせてます。
    記事に、てんこさんのコメントにと、感じ入り、涙あふれます。
    ありがとうございます。

    • マクロ美風 より:

      おはるさん、こんにちは。

      自動変換は、過去からの脱却がなかなか出来ていない人に起こりますね。
      新しいことを入れよう(実行も含む)としても、過去の思考回路や癖が顔を出してきて、最後には過去の癖が終止符を打ってしまうことになります。
      それはまだまだ上書きが足りないことでもあります。
      どんどん上書きをしていくと、いつかしら過去を忘れるようになりますので、引き続き頑張りましょう。

      ある意味では、人生そのものが上書きの連続なのですから、落胆することなくひたすら上書き作業を続けましょう。
      いかに強烈な上書きができるかがポイントで、そのことが期間短縮にもつながります。

  3. こつぶ より:

    美風さんおはようございます。

    おはるさんへのコメントを拝読して、まさに私のことでもあるなと思いました。
    つい数日前からちょこちょこと出来事があって、ずっと過去を向いたままで生きているんだなと思ったところでした。
    うまく言えませんが「昔の自分が〝成仏〟できてないなー」って思いました。
    自分で〝あの時の自分が今までの人生のピークだって決めているのと同じじゃないか〟とショックでした(残念なことに今までそれすら気づかなかったのです)。
    そこにこのコメント。びっくりです。

    上書きが足りないのですね・・・
    すぐにへこたれてしまう私ですが、過去を忘れられるよう、自分の花を咲かせられるよう、諦めずに上書きします。
    来月から、よろしくお願いします。

    • マクロ美風 より:

      こつぶさん、こんばんは。

      過去は結果ですから、それを参考にすることはあってもそれに浸っているのは時間の無駄だと思います。
      良い思い出なら浸ることも良いのですが、負の思い出ならさっさと忘れるに限ります。
      良い結果を生まなかったことにこだわって問題点を探るよりも、新たに取り組む方が良い結果につながることが多いです。
      それはなぜだか分かりますか?

      それはね、時間が経過しているから過去はそのまま「今」にあてはめると、最高の判断にはならないのです。
      今は今、過去は過去なんです。
      時の変化は侮れません。

      家を新しくするときに、新築の方が早いし手間もかからないけれど、増築やリフォームは既存の柱や壁に拘束されて今一つのところで妥協しなければならないのと似ています。
      自分を新しくするには、思いっきり過去とは決別して構築し直しましょう。
      その方がはるかに良い結果を生みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です