こちらの記事で赤ちゃんの衣類についてコメントが続いておりましたが、赤ちゃんを育てるにあたって大事なことをお伝えしたいので、新たに記事にさせていただきます。
<“にっち”さんのコメントから抜粋>
布団に入るときヒヤっとするのが嫌でポリエステルの敷き毛布をひいていたのですがそれをとっても劇的に寒くなるということもなく、自分自身もどれだけ不自然な格好で寝ていたんだろうと思いました。
素材を改めてから娘は今までより寒くなったはずなのに、やたら布団を蹴ったり自分で布団から寝返りもできないのに体をゴロゴロして布団から出てみたりと動きが活発になりました。
足の裏同士を合わせる仕草も再びよく見るようになり、今まで不快な思いさせていたんだなとすごく思いました。
授乳は何度も起きあがることが辛かったことと、産婦人科での指導もあり、寝ながら添い乳をしていました。でも普通寝ながら食事はしませんよね。改めます。
まず私達の衣類や寝具について考えてみましょう。
最近は実に様々な素材が出回っていて、一昔前から見ると隔世の感があります。
しかし新しい素材がすべて良いかというと必ずしもそうではなく、昔ながらの物の方が優れているものもたくさんあります。
便利・簡単ということで、場合によっては人間そのものを退化させる方向に向かっている商品もあります。
大人になってからならいざ知らず、少なくてもこの世に生を受けて間もない赤ちゃんには、可能な限り人間としての発達を妨げない物で包み込んであげてほしいと思います。
そのような視点でこの赤ちゃんの変化を見てみましょう。
>素材を改めてから娘は今までより寒くなったはずなのに、やたら布団を蹴ったり自分で布団から寝返りもできないのに体をゴロゴロして布団から出てみたりと動きが活発になりました。
>足の裏同士を合わせる仕草も再びよく見るようになり、今まで不快な思いさせていたんだなとすごく思いました。
赤ちゃんは泣きながら、よくかかととかかとをこすり合わせていますね。
蹴るような弾みをつけたりしながら感情を表しています。
また、ご機嫌で一人遊びをしている時でも、お布団の上で足を宙に動かしています。
時にはその足を自分のお口に持っていって舐めたりします。
自分の体の位置より高く足を上げ続けているのは、結構な運動になることは大人も試してみればよく分かるはずです。
赤ちゃんはそんな動きをしながら、これから寝返りを打ったりハイハイする時に備えているのです。
特にハイハイはとても重要な行為で、長ければ長いほど良いです。
よく「這えば立て立てば歩めの親心」と言いますが、成長を急かしてはなりません。
同時期に生まれたよそのお子さんより早く立ったとか歩いたとか言って喜ぶ光景が見られますが、人間の発達は遅ければ遅いほど満たされていると考えましょう。
つまり天敵がいないと急いで成長する必要がないからです。
歯が生えるのが遅いと心配する必要もありません。
野生動物は生まれてすぐ立ち上がるのと対照的ですね。
じゅうぶんにハイハイして、それから立ち上がれば良いのですが、最近はハイハイの期間が短いか、ハイハイをあまりさせないで歩行器に座らせてしまう親が多いと聞きます。
そして、歩行器に座っていたがためにスピードが出て大怪我をしたという事例もあります。
ハイハイは体全体の運動なので、ぜひ靴下を履かないで素足で体験させてあげてほしいです。
そしてその方が安全なのです。
にっちさんのお子さんは、今かかとをこすり合わせて足裏の感触を楽しみながら来るべきハイハイの準備をしているわけですね。
そして、お布団を蹴ったりゴロゴロとお布団から出て行くのは、寝返りの準備なわけです。
日に日に成長するお子さんの成長を妨げないこと。
これが子育ての極意です。
この極意はお子さんが成人に達してもずっと続くものです。
小さくてもお子さんは一人の人間です。
親であっても一人の人間の人生を妨げる権利はないのです。
そんなことを念頭において子育てをされたら、きっとお子さんも親御さんも氣の滞りがないことでしょう。
>授乳は何度も起きあがることが辛かったことと、産婦人科での指導もあり、寝ながら添い乳をしていました。でも普通寝ながら食事はしませんよね。改めます。
にっちさんは母乳ですから添い寝をしたまま授乳することが可能です。
寒い季節でもありますから、夜中はそのままお布団の中で授乳しても良いですよ。
でも、昼間は抱っこしてお目々を見つめながら授乳しましょう。
ちなみにミルクのお母さんは、授乳のたびに起き上がらなければなりません。
それでもそれが一生続くわけではありませんから、みんな頑張っているのです。
眠くても寒くても頑張りましょう。
それしかありません。
でもね、お子さんの笑顔がそんな苦労をすべて吹き飛ばしてくれますよ。
子育ては自分育てでもあります。
ぜひ楽しみながら一緒に成長なさってください。
応援しています。
(菜の花の芥子浸け 料理:中川善博)
こんばんは
私の赤ん坊の時の話しを祖母に聞いたことがあります。
大きく産まれた私は身体が重くて、なかなかハイハイから立ち上がることをしなかったそうです。
あまりに他所様の子どもと比べて遅いので保健婦さんに相談したこともあったそうです。
そして高速ハイハイや背面ハイハイなどをしていたある日、突然に立ち上がったそうです。 そして立ち上がった日からけっこうな速さで歩いていたそうです。 そして数日で障子のさんをはしごのように登っては落ちてを繰り返して障子がぼろぼろになったそうです。
赤ん坊は「個人」です。他所様と同じでなくて良いのです。
中川さん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
あわわわ、やっぱりそんなに小さい時からジャイアンの片鱗が・・・(笑)
背面ハイハイには笑ってしまいました(^^)
頭の大きい骨太の赤ちゃんだったんでしょうね。
男の子がいると障子の桟は大抵狙われますね。
障子紙も桟も手触りと音が楽しいからなんだと思います。
美風さん、こんにちは。
新たに記事を立ち上げてくださいまして、ありがとうございます。文章がおかしくなっているところがありまして、申し訳ありませんでした。
ハイハイは長ければ長い程良い、人間の発達は遅ければ遅いほど満たされているという考えは驚きでした。
これから何十年生きて行く中で出来ることが1、2ヶ月遅かったからといって大したことはないだろう、と思ってはいるのですが、やっぱりほぼ同時期に産まれた友達の子などとは比べてしまいがちでした。
のんびり育っていってくれることが幸せなことなんですね。
中川さんの
>赤ん坊は「個人」です。他所様と同じでなくて良いのです。
というのを読んで、育つスピードも育ち方もみんな立派な個性ととらえていいということなのかなと思い、他人と比べることなんてあんまり意味のないことをしてはいけないなと思いました。
娘がのびのびと成長できるための心地よい環境づくりをしてあげることを頑張ります。
夜の授乳は添い乳でも大丈夫なんですね。
昼間は目を見つめ合って授乳します。最近は娘によそ見されることが増えてきましたが。。
好奇心が増えてきたという成長でもあるんでしょうね。
ますます課題が増えていくんだと思いますが、子供と向き合って考えることを大切にして私も親として成長させてもらいます。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
にっちさん、こんにちは。
新米ママの子育ては大変ですよね。
周りに聞ける人がいなければなおのことです。
にっちさんには幸いむそう塾の仲間がいますので、いつでもTwitterやメールを利用して情報交換をしてください。
きょうの昼間、中川さんから赤ちゃんのお写真が送られて来ました。
おちょぼ口が可愛くて、ちょっと締まったお顔に成長を感じました。
中川さんのお店は近いのだから、そうして気分転換に行くと良いですね。
孤独にならずに子育てを楽しみましょう。
美風さん、お返事ありがとうございます。
久しぶりの福ZENすごく満たされた気持ちになりました。
閉鎖的になりがちな私ですが、むそう塾とつながっていることが大きな安心です。つながりやすくしてくれている麗可ちゃんの存在にすごく感謝しています。
むそう塾を頼りにさせていただきながら子育て楽しみます。よろしくお願いいたします。
にっちさん、おはようございます。
久しぶりに中川さんや仲間に会えて良かったね。
その調子で育児を乗り越えてください。