マクロビオティックの指導現場から(5)直感力・判断力・行動力

日々マクロビオティックのアドバイスをしていると、相談者の傾向がつかめて来るのですが、これが面白いほどに分かれます。
陽性に偏っている人と、陰性に偏っている人が多いのです。
これが偏りを増すと「病気」ということになります。
陽性の偏りは比較的早めに解消できることが多いのですが、陰性の偏りは相手が陰性なだけになかなか時間がかかります。
しかも斑陰性なんていうのもあって、結構困難を極めます。

じゃ、陽性に偏っている人は楽なのかというと、これがどっこいなかなか手強いのです。
陽性なだけに頑固な部分をしっかり持っていると、手のつけようがないことがあります。
それでも人間ですから、どこかに突破口があると信じて探すのです。
そうするとフッと緩むところがあったりします。
絡まった糸がほぐれるように、一気に解決に向かうこともあります。
陽性ですから行動力も決断力もあるためです。
判断のポイントをつっついてあげれば良いのです。

桜沢先生の言葉に次のようなものがあります。
「人は直感力、判断力、行動力で幸、不幸が決まる」
「むさぼりの心は大飲大食、偏食にある」

前者はまさに陽性を求められるため、陰性どっぷりの人は判断や行動に時間がかかります。
それでも根気よくアドバイスを続けて行くと、行動力も出てくるんですねぇ。
これが本当に嬉しいです。
諦めないでアドバイスを続けて良かったと思うと同時に、ここまで頑張ってくれた相手に感謝の気持ちが湧いて来ます。
まさに二人三脚で歩んだ月日を思い出します。

人間は頭では理解できても、なかなか心が思うようにならない時があります。
そんな人は「手間がかかってすみません」なんておっしゃるのですが、そんなに遠慮される必要はありません。
手間がかかる分だけ会話も多くなるので、意思の疎通がはかれて親しみが湧くというものです。
陰性には陰性の良さがあり、陽性には陽性の良さがあるのですが、どんなにそれらの良さが備わっていても、むさぼりの心があってはマクロビオティックではありません。
感謝を忘れて食べることに氣が集中しているようでは、人間とはいえず動物そのものです。

マクロビオティックを意識した生活の基本を次の記事で書きたいと思います。

 
 

菜の花 マクロビオティック

(菜の花の地浸け辛子風味 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です