第一陣として届いた中川式糠床。
その後このようにお子さんにも好評のようです。
Isさんから届いたメールをご紹介します。
<Isさんのメールより>
こんばんは。
食卓にぬか漬けのある暮らしが、少しずつ我が家に馴染んできています。
特に娘は人参大好きで、一日に2分の1本は食べてしまいます。
写真は糠床食べる〜と言って、じゃい安をつまみ食いしてるところです。
幸せをありがとうございます。
<マクロ美風より>
Isさん、こんばんは。
先日は遠いところからのご参加、お疲れさまでございました。
嬉しいです!
玄米で育ったお子さんが、すくすくと成長して糠床をつまんでいる姿を拝見すると、なんとも穏やかで安心します。
子供の本能は大人に勝りますので、きっとお子さんは自分に必要な物を感じているのでしょう。
おそらく陽性が欲しいのかも知れません。
子供と塩分はマクロビオティックでも温度差のあるところなので、間違わないようにして的確にお子さんの体調に合わせてあげてください。
迷った時にはいつでもメールしてくださいね。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 前立腺肥大症 負担小さい新たな手術 新聞記事より
- これから開催予定の講座案内(2025.7.10現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.10現在)
- 夫の誕生日を家族全員で祝えました
- 「Xiaomi 15 Ultra」さん こんにちは♪
- 夫がMacデビューしました!
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (558)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (195)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
こんばんは
素晴らしいお知らせをありがとうございます。
なんとも言えない気持ちにさせて頂きました。
やってきて良かった。
間違って無かった。
やり続けても良いのだ。
もっと伝えなければ。
往復ビンタよりも強力な「喝」を一枚の可愛い画像から頂きました。 ありがとうございます。
美風さん、中川さん、こんばんは。
私の拙い写真と文章を、こうして記事にしていただき、申し訳なくも、とてもとてもありがたいです。
私は最近迷いの中にあったのですが、今回京都に行くことができ、そしてこのような娘の姿を見ることができたことで、私が行きたい道は間違っていないと確信出来ました。
中川さん、美風さん、おぼつかない足取りの私ですが、これからもお二人について行かせて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
中川さん、こんばんは。
糠床を慈しみ育てて送り出してみたら、こんなふうに可愛いお手々に可愛がってもらっていた。
何ともホッとすると同時に、私たちのしていることが間違っていないよって証明してくれたような気がしますね。
幸せのお手伝いが出来て本当に良かったと思います。
Isさん、こんばんは。
子供は正直ですから、生き方の答えはすべてお子さんがくれると思います。
子供が笑顔でいられるような生き方。
それが一番だと思います。
色々と雑音の多い世の中ですが、シンプルに考えられるマクロビオティックの考え方で、安心できる生き方をしましょう。
中川さんと私でお役に立てることがあれば、喜んでお手伝いをさせて頂きますよ。
またお会いしましょう。
美風さん、こんにちは。
可愛らしいお写真をありがとうございます。
あぁ、こんなに大きくなられたのだと、胸がいっぱいになりました。
以下コメント欄お借りいたします。
Isさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
幸せコースの時は抱っこの赤ちゃんだったのに、今はかわいいお手々でつまみ食い。あぁ、なんて可愛いのでしょう。幸せな気持ちいっぱいになりました。
我が家は糠床が小さいので、混ぜるのは調理台でしていました。お写真を拝見し、“そうか、床に置いて娘と一緒に混ぜればいいんだ”って思いました。大切なことに気付かせてもらいました。ありがとうございました。
日々、色々なことがある子育て。お互いにがんばりましょうね。
マメコさん、こんにちは。
幸せコースの時を思い出しますね。
乳飲み子を抱えながらも、遠路から通われたIsさんの熱意と真剣さには頭が下がったものです。
昨年は新年会でこんなに可愛い笑顔を見せてくれたお嬢さんが、今は糠床と会話しているなんて成長を感じますね。
http://zenemon.exblog.jp/12031103/
ところでマメコさんの糠漬け容器は小さいのですね?
むそう塾は常に進化していますので、容器も大きいものに移行なさることをお勧めします。
徐々に糠床の量を増やしながら、ゆったりと漬けてあげた方が美味しいし、糠床の状態も良い感じになります。
ぜひお試しください。
美風さん、ありがとうございます。
また京都でお二人にお会い出来る日を楽しみにしています。
コメント欄お借りします。
マメコさんお久しぶりです。メッセージありがとうございます!
幸せコースでは親子共々お世話になりました。あの抱っこ赤ちゃんも、今ではかけっこ大好きやんちゃガールになっております。笑
我が家では、娘が自分で蓋を開けて、糠漬け食べる~と言ってきてくれます。糠床の前で2人でお話をする時間は、とっても幸せです。
糠漬けと子育て、迷うこともありますが、目の前にいる娘とじゃい安のことをしっかりと見守ることで、答えを見つけていければと思います。まだまだ未熟ですが^^;
美風さん、こんばんは。
嬉しい記事をどうもありがとうございます。
あんなに小さかった赤ちゃんの健やかなご成長が伺えて、幸せな気持ちに満たされました。
そして、子供がつまみ食いしたくなる糠床ってやはり凄いです。
また一つ”ほんまもん”を学ばせていただきました。どうもありがとうございます。
コメント欄お借りします。
Isさん、お久しぶりです!
糠漬け講座のお写真で懐かしい"お二人"を拝見した時は、嬉しさが込み上げました。
そしてこの可愛いお写真♪顔がトロケそうです~(^^)これからも、Isさんとご家族皆様のお幸せをお祈りしております。
美風さん、こんばんは。
ステキな記事と写真、ありがとうございます。
こうして、各家庭でじゃい安が育っていくのだなぁと、胸がいっぱいになりました。
お子さんと、じゃい安と、Is家に幸せがたくさん循環しているのを感じます。
おかげさまで、わが家迎えたじゃい安も私たちを幸せにしてくれています。糠床のある生活で、氣持ちや体がますます安定してきました。
育てつつ、育てられる自分を感じています。本当にありがとうございます。
コメント欄お借りします。
Isさん、講座でご一緒できて本当に嬉しかったです。離れていても、むそう塾で繋がっていられるって心強いですね!
ありがとうございました。
美風さん、こんばんは。
はい。色々なことを懐かしく思い出します。
華奢で可愛い(一見控えめな)Isさんはしっかりと自分を持っている魅力的な方でした。
お嬢さんの成長が自分の子供の成長とも重なり、うるっときてしまいました。
糠床容器は幸せコースの時に準備した容器そのままです。一時はもうダメかも…状態でしたが、今は家族も喜んで食べてくれますので、大きい容器に移行したく思います。野菜さん達もゆったり漬かっていたいですよね(笑。アドバイスありがとうございます。
コメント欄お借りいたします。
Isさん、お嬢さんはやんちゃガールなんですね♪我が家も同じです~
今回のお写真で子供の成長に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、我が家の糠床も床にどっしりと置いて、一緒に混ぜ混ぜしようと思います。
素敵なきっかけをいただきました。本当にありがとうございます。またお会いしたいですね^^
美風さんこんばんは。
(ちょっと遅れてしまいましたが、「イイネ」ならぬ「カワイイネ!」ボタンを押しに来ました~!)
糠床って、お母さんが一生懸命お世話するだけじゃなくて、
こんなちいちゃなかわいいこがつまんで食べちゃうものでもあるんですね(*^_^*)。
Isさんがお嬢さんの洋服の袖をまくってあげて、優しそうな笑顔で見ている様子が目に浮かびます。
(Isさん、お元気そうなご様子を記事から拝見出来まして嬉しいです♫。)
素敵な写真を載せて下さってありがとうございました。
美風さん、コメント欄お借りします。
Baさん、お久しぶりです!上級コース受講おめでとうございます。Baさんの柔らかな笑顔をまた拝見できるのが楽しみです。コメント、ありがとうございました!
(あ、Baさんに教えていただいたこと、まだ続けておりますよ~)
Koさん、先日はどうもありがとうございました。久しぶりにお会いしたKoさんの変化にびっくりしました。とっても女性らしくて、素敵です^^
じゃい安、お互いにがんばって育てていきましょうね~。コメント、ありがとうございました!
マメコさん、おはようございます。
糠床、ぜひ一緒にまぜまぜしてみてくださいね。私もまたマメコさんにお会いしたいです^^お返事、ありがとうございました。
ioさん、おはようございます。
我が娘は袖をまくる前に、自分で豪快に手をつっこんでしまいます。(笑)
お互いにじゃい安のおいしさキープできるようにがんばりましょうね^^コメントありがとうございました。
なんだか2期日Bの同窓会のような気分です。幸せです。日Bの皆様と、またいつかお会いできますように^^
ありがとうございました。
Baさん、こんにちは。
同じ時間を過ごした仲間の成長を、こうして喜び合える関係っていいですね。
糠床にも、それを大切に育ててくれる皆さんにも感謝です。
Koさん、こんにちは。
おお、Ko家の糠床も幸せいっぱいですか!
良かったー\(^o^)/
それとともに心の変化もついてきてよかったですね。
おめでとう!
マメコさん、こんにちは。
ぜひぜひ大きい容器でゆったりノビノビと漬けてあげてください。
ジャイアンは狭いところが嫌いなので(笑)
ioさん、こんにちは。
>糠床って、お母さんが一生懸命お世話するだけじゃなくて、
>こんなちいちゃなかわいいこがつまんで食べちゃうものでもあるんですね(*^_^*)。
それはね、中川さんの糠床が美味しいからですよ~。
子供でも美味しいと感じる糠床なんて、滅多にあるものではありません。
キッパリ!
「カワイイね」ボタンを押しに来て下さってありがとうね(^^)