糠漬けいろいろ

「中川式糠漬け」を伝授して、糠床のタネを渡し始めてから2ヵ月近くが経ちました。
その間にさまざまなご質問が中川さんに寄せられています。
多くはとても基本的なことです。
それほど皆さんにとって糠漬けなるものが未知の世界なんですね?。
ハンバーグを食べたことはあっても、本物の糠漬けは食べたことがない人が多いですね?。
日本人として悲しいことです。
たとえば天ぷらを自宅で揚げなくても、天ぷら屋さんに行けば食べられます。
しかし、自宅で糠漬けを漬けないからといって和食のお店に行っても、美味しい糠漬けが出て来るのは稀です。
お料理屋さんですら糠漬けをちゃんと管理していないところが多いです。
おかずは沢山並んでいるのに、お漬物が貧相だと何とも悲しくなります。
以前私が横浜に住んでいた時、ある鰻の美味しいお店がありました。
・ご飯は炊きたて
・鰻はもちろん割きたて
・お漬物は食べ頃の糠漬け
このどれかがなくなると営業終了です。
その上、土用の丑の日は営業しないというお店でした。
ここの糠漬けが天下一品でした。
意外な小料理屋さんで、女将さんが漬けている糠漬けが美味しかったりします。
古?い呑み屋さんのおつまみに、美味しい糠漬けがあったりします。
本来糠漬けはポピュラーなものなんですが、だんだん食生活の変化と共にその味を知らない人が増えて来てしまったのですね。
悲しいなあ。。。
*    *    *    *
ちなみに私は高校1年から自炊していたので、高校生の時から一人で漬け物を漬けていました。
しかし、真夏でも30度近くになる日が数えるほどの北海道・十勝だったため、塩漬けがメインでした。
20代になって関東で暮らすようになってからは、糠漬けに挑戦しました。
ところが、茄子だけは難易度が高かったのです。
時間の経過とともに変化する色のために、様々な工夫をしました。
食べ歩きで得た情報も大いに参考にしました。
そんな私が中川式の漬け方を伝授してもらったら、あら不思議!
綺麗な色がずっと持続するではありませんか!
そして何より美味しい!
これはぜひ幸せコースでお伝えしたいと思って、カリキュラムに入れました。
糠漬けに含まれる乳酸菌は、健康のために欠かすことの出来ないものです。
マクロビオティックでも発酵食品の摂取を最重要項目にしています。
発酵食品というとすぐ乳製品を思い浮かべるのではなく、日本人に最も合った発酵食品=糠漬けで摂取してほしいと思います。
そして、その糠床を維持出来る人になってほしい、というのがむそう塾の願いです。
さあ、糠漬けで腸美人になりましょう♪
<昨年の中川式糠漬けの写真をどうぞ>
どぼづけ(2009年7月16日)
迷える糠ドコニストへ(2009年7月22日)
茄子のどぼづけ(2009年7月26日)
Asさんの茄子(2009年8月1日)

カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. 夏目 より:

    美風さん こんにちは。

    糠漬け大好きです♪でも何度も挑戦しては、手入れが
    行き届かず・・・・という結果に終わっていました。
    茄子の瑠璃色漬けの糠漬けは、きっと特殊な漬け方で
    ないと出来ないとあきらめておりました。
    美風さんの瑠璃色の茄子、1期生の先輩方の瑠璃色の
    茄子を見て、聞き間違い、早とちりなどしている場合ではないと痛感いたしました。夏には庭でとれた茄子で瑠璃色の茄子が食べられるドボ漬けができるよう、糠床ちゃんの管理に氣を配るようにいたします。
    ありがとうございます。

  2. マクロ美風 より:

    夏目さん、こんにちは。
    中川さんの直伝でありながら瑠璃色の茄子が漬けられないなんて、中川さんに申し訳ないはず。
    だから必死になってお手入れしてくださいね。
    絶対綺麗に美味しく漬かりますから。
    だって、夏目さんには中川さんがついてるもん!

  3. まりこ より:

    2度目の糠漬け講座で糠漬けの気持ちに近づけました。
    今までわかっていないことが見えてきて面白いです。
    昨年受けてて良かった。
    ああ、一度にわかるキャパが狭い!

    どんな時も必ず毎日かき混ぜるだなんて
    知っていることを手放すことも重要ですね。
    どおりで北の国に糠ドコニストが少ないわけです^^
    北には北の混ぜ方をしなければ!

  4. マクロ美風 より:

    まりこさん、おはようございます。
    中川さんの講義は、何回受けても新たな発見がありますよね。
    そのくらい独特の世界をお持ちなんだと思います。

    >今までわかっていないことが見えてきて面白いです。
    >昨年受けてて良かった。

    何度もコックリ頷いておられましたものね。
    あれが本当に理解されている姿だな~と拝見しておりました。
    これから1年が楽しみですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です