京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

京都 南禅寺の新緑

先日行った南禅寺の新緑が綺麗だったので、写真で一部をご紹介します。
iPhone撮影なのですが、雰囲気だけでも伝わったら嬉しいです。

観光客は日本人より外国人の方が多かったです。
修学旅行中の日本人はいましたけど(笑)

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

(以上 2019.4.24撮影)

 
 

思わず深呼吸したくなりますね。
この新緑の色が、むそう塾の幸せコースのエプロンの色です。
これから素敵なことがありますように。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都 瓢亭 別館

桜沢如一先生のお墓参りが終わってから、瓢亭の別館でお食事を。
いつもの見慣れた景色が一層美しく感じる。

 
 

 
 

 
 

お食事はいつもの梅酒と松花堂弁当。
今月は案の定竹の子料理のオンパレード(笑)

 
 

竹の子の木の芽和えには蒟蒻が使ってあった。
そんなに美味しいとは思わない。
(マクロビオティックの陰陽を知っていたら、ここで蒟蒻は使わないから。)

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

真丈のやわらかさがなくなってきた。
代が変わって、お味が変わって来たのは仕方のないことかな?
それとも、腕の立つ板前さんが東京店に移ったのかな?

 
 

いつもの仲居さんがお見送りをしてくれる。
すっかり顔なじみで、アットホームな感じ。

 
 

瓢亭さんは好きなお店だから、また伺います。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

マクロビオティックの創始者 桜沢如一先生のお墓参り

マクロビオティックの創始者、桜沢如一先生のお墓は京都にあるのですが、今日はご命日なので、中川さんとスタッフの麗可ちゃんと3人でお墓参りに行って来ました。
夜中の零時すぎから降り始めた雨が降ったり止んだりの不安定な一日だったのですが、私たちが行動する間中曇りのままで、雨に濡れることがありませんでした。

 
 

 
 

今年はまだ誰のお花もなくて、ちょっと寂しいお墓の景色でした。
例年なら、日本CI協会の勝又会長、正食協会の岡田会長らのお塔婆が立っているのですが、今年は当然のことながらそれらの文字はなく、代わりに「マクロビオティック友の会」という新しいお塔婆が立っていました。
静かにこうして世代交代していくのだなと思った次第です。

いつものとおり、麗可ちゃんが墓石のお掃除をしてくれています。
今年は時おり強めの風が吹いたので、汗をかくこともなく、爽やかな状態でお墓参りを済ませることが出来ました。

 
 

 
 

桜沢先生のお墓に行く途中にある「尊陽院」のツツジが見事に咲いていました。

 
 

やさしい若葉の緑に癒やされながら、気持ちよくお墓参りを済ませて来ました。

 
 

(桜沢如一先生のお墓は、京都市本法寺の中にある教蔵院にあります。)

<桜沢如一先生のお墓参り関連の過去記事より> 抜粋
桜沢如一先生のお墓参り 2018.4.24
桜沢如一先生のご命日 2017.4.24
桜沢如一先生のお墓参り 2016.4.25
桜沢如一先生の50回忌(4月24日) 2015.4.24
桜沢如一先生のお墓にご報告 2014.4.22
櫻澤如一先生のお墓参り 2013.4.22
櫻澤如一先生のお墓参り 2012.4.23

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

仏前結婚式

先日、京都で仏前結婚式に出席してきました。
私はお寺での挙式に呼ばれたのは初めてだったので、色々なことが新鮮で興味深く拝見させていただきました。
京都にはお寺が多いので、こういう仏前結婚式は結構あるんですよと、京都にお住まいの顧問税理士さんが教えてくれました。

4月とはいっても寒い風が吹く一日だったのですが、そのおかげで境内の桜は綺麗なままこの佳き日に花を添えてくれました。
京都市内もまだまだ満開になっていないところもあって、今年は長い間桜を楽しめそうです。

ところで、結婚式というのは、本当に氣が良いですね。
多くの人が二人のためにお祝いをしてくださって、末永い幸せを祈る場の空気が凛として素晴らしかったです。

 
 

(桜の花の下で写した新婦のお写真は、誠に美しかったのですが、個人情報でもあるので控えさせていただきます。)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都 瓢亭別館 今月の松花堂と蒸し寿司のこと

3月はお雛様のお料理が並びます。
むそう塾でも教えたお料理のあれこれがあって、ついつい親しみが湧いてしまいます。

赤いのは青柳

この時の人参の切り方は、2月の「無双原理&盛付コース」で登場した「若狭汁」の時の切り方と同じです。

こんな感じね。

ちなみに、「無双原理&盛付コース」でお教えした「若狭汁」はこちら。

ふきのとうの天ぷらもあります。

いつもの鯛のお刺身。

お馴染みの瓢亭玉子。

あら、逆さまに写しちゃった💦

はまぐりの真丈。こごみが入っています。

蒸し寿司。

温かいちらし寿司です。

白いのは蕪。

 
 

なお、「いづう」さんでも蒸し寿司をいただいたことがありますが、温かいお寿司も美味しいものです。
マクロビオティックではお酢は陰性で体を冷やすとされますので、まだ寒い季節には蒸し寿司としていただくのは陰陽的には良いと思います。

ふと、某マクロビオティックの指導者が、桜沢如一先生から「お前は一生寿司を食べてはいけない」と言われたと本に書いていたのを想い出しました。
お寿司が大好きな先生で、すでに一生分のお寿司を食べたとかなんとか(笑)
お寿司には砂糖を使うので、それで厳しい言い方をされたのだと思います。

 
 

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
中川式糠床のご注文方法(2018年度の場合)
2018年中川式糠漬け(じゃい安Direct)のご注文方法
中川式鉄火味噌のご注文方法
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

+ – + – + – + – + – + – + – + – + – +

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする