ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ
2013年度のコース授業がすべて終了しました
昨日をもって2013年度のコース授業のすべてが終わりました。
1年間京都まで通われた皆様、お疲れさまでございました。
今年は最終日にお休みされるかたがいらして残念でした。
本当は卒業作品の提出がない場合は修了できないことにしたいのですが、出産のために提出できない場合もあるかと思い、そこは緩く判断しています。
陰陽バランスを調えて、日々の生活の質を高めて行くことがマクロビオティックですから、もっと原点をみつめ直して改めてほしいと思います。
昨日は幸せコースの最終日だったのですが、今年は2か月前あたりから浮上した「お弁当ツイート」なるものが威力を発揮して、盛り込みの上手なお弁当が続々と登場して来ました。
過去の卒業作品が幼く見えるほどの上達ぶりです。
毎朝中川さんがサービスでアドバイスしたことが、成果となって帰って来てとても嬉しかったです。
と同時に、お弁当ツイートをした人としなかった人の差が歴然としていて、ここでも陰陽の明暗を感じる結果となりました。
たかがTwitter、されどTwitterです。
むそう塾生は(いや、無関係の人も)Twitterからどんどん学びのチャンスをもらっていて、なんてお得なんだろうと思いました。
さて、そんなこんなで最終日の記念写真を撮影中、子象ちゃんがセクシーポーズをとって大笑いでした。
彼女らしいのですが、私は心の中で(本当にセクシーになっておくれ)と祈っていたのですよん(^_-)-☆
何はともあれ、2013年度で一番の成長を遂げた彼女に成長大賞を贈りたい気持ちです。
(まだまだ大穴や墓穴をいっぱい掘る彼女で、子象ちゃんではなくモグラちゃんなのですがw)
次は修了式です。
ホテルグランヴィア京都でお会いしましょう。
全員が集合して、良い氣の交流が出来る一日にしたいと思います。
では!
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
緋乃ちゃんの変化
緋乃ちゃんは幸せコースが始まった時、とっても鈍くさかったのです。(失礼)
それはその時にしていたマクロビオティックが体調に合っていなかったことも大きいし、それまでの環境や生き方の要因もありました。
昨年の5月から幸せコースに通い始めて、前半は脳ミソが停止(笑)していましたが、後半で少し覚醒して来ました。
でも、まだまだ陰性さんで課題は山盛りなのですが、それでもずいぶん変化したのです。
ご自分が感じておられるだけでも次のような変化があります。
中川さんのブログのコメントからコピペしておきます。
<緋乃ちゃんのコメント>
中川さん、美風さん
一年間ありがとうございました。
一年前、幸せコースが始まった時はまさかこんなお弁当を作れるとは思っていませんでした。
残りものを一切入れず、陰陽を考え、季節を出し、調理方法や食べる人の気持ち、5時間後のことまで考える。
最初は気が遠くなりそうで、自分には程遠い世界で無理だと思ってました。
朝のお弁当指導が始まり、なんとかしっぽを掴むような必死さでついて行ってたら、ある時、とてつもない楽しさと感動が湧き上がるのを感じました。
自分の意識や思いがこんなに変わるとは思ってませんでした。
これが、むそう塾なのだと思いました。
これからも、必死にしがみついていきます。
ご指導よろしくお願いします。
こんなに優しく色っぽい雰囲気が出るようになりました。
まだまだ伸び代があります。
引き続き頑張りましょう。
あなたはもっともっと美人になれます。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
幸せコースAクラスの最終授業が終わりました
(ლ(╹◡╹ ウフ)
昨日は幸せコースAクラスの最終授業日でした。
最後に一人ずつ記念撮影をしました。
写真は姫ちゃんの特別ポーズです。
中川さんの「うふは?」という注文に応じてとってくれたポーズなのでした。
みんなでお弁当を頑張ったね。
お疲れさまでした。
お休みしたきのこちゃん、早く良くなってね。
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
2件のコメント
「極上お弁当のすべてお持ち帰り講座」における海老の下処理
5回にわたって開催しました「極上お弁当のすべてお持ち帰り講座」は、皆さんに驚きと感動をもってお持ち帰りいただきました。
中川さんが公私ともに身につけたお料理のノウハウを、皆さんのためになるのならと思い切ってたくさんお伝えしてくれました。
毎回目からウロコなんて当たり前で、まるで手品師のような中川さんの手元でしたね。
考えれば智恵っていくらでもひねり出せるのだと思われたのではないでしょうか?
世には一流といわれるお料理屋さんは数多くありますが、当然ながらそのレベルには大きな差があります。
何がその差を生んでいるのかというところまで理解できる中川さんのお料理とその盛り付けには毎回感心して納得します。
お弁当の場合は盛り込みと言いますが、お皿に盛るよりもさらに難しくなります。
それは食べるまでの時間経過と、持ち運びの揺れや振動にも耐えられるようにしなければならないからです。
それらをクリアして、お弁当を召し上がる時に美しく思わず笑顔になって、さらに美味しさでも満足してもらえるお弁当をお伝えすることが今回の講座の目的でした。
そして、その目的は十分果たしたと思います。
受講された皆さんの感想がそれを物語っています。
残念ながらTwitterの方にそれらの感想は残っていますので、この記事にはあまりコメントが残らないかもしれません(笑)
ところでTwitterを見ていたら、エビフライのために中川さんが丁寧にデモをしてくれた海老の下処理をしていない写真があってビックリしました。
もしかしたらもしかして、同じ人がいるといけませんので、下処理後の写真をアップしておきますから、同じようになるまで練習してください。
大きなお目々で見ていたのに忘れてしまうなんて悲しいぞ(/_;)
でも、お料理を知らない人の実際はこんなものなのです。
ですからフォローが大切なんですけどね。
(海老の尾の下処理 料理:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾
8件のコメント
お弁当には物理や化学の知識も盛り込もう
(料理:中川善博)
毎朝のお弁当ツイートを見ていて思うのは、お弁当のおかずを決める時、お料理をする時、そして盛り込む時に、物理や化学の知識が生かされていない人がいるなあということです。
お弁当は作りたてをすぐいただく家庭のお食事とは違って、何時間も経ってから食べるものですから、安全面での配慮は当然のことながら、時間が経っても美味しいメニューと作り方でなければいけません。
たとえばつゆだくでいただいた方が美味しいお料理は、お弁当のおかずには向きませんね。
下の写真の菜の花は、浸し汁からさっとお皿に置いただけです。
でも、これをお弁当に入れるとなると、もう少し汁気を少なくしなければなりません。
また、出来たてをいただくととても美味しい和え物でも、和え衣の種類によっては時間が経つと浸透圧の作用で見るも無残な姿になったり、お味もグズグズになって美味しくないものです。
そんな時には先に和えてしまわないで、食べる時に和えるように盛り込む工夫も必要です。
でも残念なことに、食べる時に無神経にパクついてしまう人もいるので、食べてくれる人がどんなタイプか考えておかなくちゃね(^_-)
それから、温かい時には美味しくても、冷めたらあまり美味しさを感じないものもあります。
でんぷん質の多いものにその傾向が強いので、そんな時には冷めた方が美味しく感じる味付けをしなければ負けになります。
粉ふきいもなんてその代表格だと私は思っています。
蒸しただけの野菜は、冷めると悲しい味になるものがあるので要注意。
さらに、時間が経つと味が薄く感じるお料理もあるので、食べる時に美味しさのピークになるように味付けをする計算も必要です。
先日開催した極上お弁当講座のエビフライが、ご主人たちにとても好評だったのは、中川さんのお料理方法に時限爆弾が仕掛けてあるからです(笑)
つまり、時間が経ってからでも美味しさが増す仕掛けです。
家で揚げたてを食べたら美味しいエビフライでも、お弁当では美味しくないと感じているご主人たちもきっと多いことでしょう。
これからはお料理とお弁当の菌管理も重要になります。
お昼までの時間経過と気温に比例して菌数はどんどん増えますから、それでも安全な料理方法が必要です。
朝のお弁当ツイートでは、その辺を中川さんが逐一注意していますが、改めて気をつけてください。
思わぬ落とし穴もありますからね。
ポイントは水分と温度管理の徹底ですが、味の濃淡も影響します。
ここにも浸透圧の作用が登場しますよ。
ああ、物理と化学の嫌いな女性は多いのでしょうが、最低限、お料理に関する程度の知識は身につけておきましょう。
(料理:中川善博)