マクロビオティック京料理教室 むそう塾」カテゴリーアーカイブ

中川式肉じゃがが美味しすぎる

ああ、美味しかった(๑´ڡ`๑)
中川式肉じゃがは本当にやさしくて、ホワンとするお味です。
お汁が本当に美味しいの。

中川式肉じゃが マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式肉じゃが 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

[youtube width=”880″ height=”560″]

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

むそう塾の刻みのスピード(塾長と塾生の動画)

むそう塾ではお料理を作るときのスピードをとても大切にします。
それは美味しさに影響するからです。
特に剥く、刻むは秘伝コースの試験項目でもありました。
最近の授業からいくつか動画を撮ってありますので、教室の授業風景をご覧ください。
それにしても秘伝コースレベルになるとやはり凄いです。
満足コースでの半年特訓が力をつけている証拠ですね。
胃が痛くなっても、鴨川の橋を渡るのがつらくなっても(笑)、頑張った甲斐がありました。
まずは、難易度の高い牛蒡の引き切りをした後の写真をどうぞ。
これから金平牛蒡の刻みに入ります。

 
 

刻み マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(牛蒡の引き切り後 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

<鉄火味噌の蓮根刻み 塾長>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<鉄火味噌の蓮根みじん切り 塾長>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<大根を刻むスピード 塾長>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<大根を刻むスピード 秘伝コースAさん>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<大根を刻むスピード 秘伝コースKさん>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<九条葱を刻むスピード 正面から 塾長>
[youtube width=”880″ height=”560″]

<九条葱を刻むスピード 刻む側から 塾長>
[youtube width=”880″ height=”560″]

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

新しいお味噌の鉄火味噌が出来上がりました

先日の鉄火味噌講座では初めて鉄火味噌づくりに挑戦して、その大変さにビックリした人も多いことでしょう。
しかし、刻みの大切さや刻むスピードも物凄く重要であることを知って、とても勉強になったはずです。
この鉄火味噌講座を受講して、グンと刻みの実力が上がった人もいます。
あえて難しいことに挑むと、何が大切なのかを知ることが出来て、易しいことばかり練習しているよりも一気にポイントがつかめて良いと思います。

さて、今回は新しいお味噌を使った鉄火味噌が出来上がりました。
もちろん、厳選に厳選を重ねたうえでのお味噌です。
しっかり効いてくれるように3年味噌を使っていますが、とても良い香りがして食欲をそそります。
中川式鉄火味噌ならではのまろやかな美味しさは、体調がいまいちの時の救世主になります。
私も夫も大好きな鉄火味噌です。

ご希望の方はセット数を明記してマクロ美風までメールをお寄せください。
むそう塾生に限りお譲り出来ます。
小さな小さな小瓶に入って2個で1セットです。
ただし、子象さんのお手間代を頂戴させていただきます。
金額はメールでお知らせします。

 
 

中川式鉄火味噌 むそう塾

 
 

(中川式鉄火味噌 料理:子象さん マクロビオティック京料理教室  むそう塾)

鉄火味噌の上に載っている玄米は、鉄火味噌の粒子の細かさを比較するためです。

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

ただいま煮物コースの試作中

里芋の海老そぼろ餡 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(里芋の海老そぼろ餡 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室  むそう塾

きょうは煮物コースの試作会です。
私はもっぱら試食専門で役得ですねぇ(^^)

今回は里芋の美味しい食べ方あれこれ学べます。
写真の「里芋の海老そぼろ餡」は美味しいだけでなく、食べ進むのが楽しい感じ。
お子様が大喜びかも♪
大人向けの里芋は別バージョンで習えます。

ところで、煮物コースの桂剥きは10回投稿を活かして上達されましたか?
これから剥きや刻みで苦しまないためにも、今が大事ですよ。
引き続き頑張ってくださいね。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

お料理をすると人生の不安が減ります(むそう塾生の実例)

マクロビオティック京料理教室 むそう塾生

 
 

(むそう塾生のsaayaちゃんとこつぶちゃん)

TwitterのDMでこのお写真を見つけて私は大興奮しました。
なぜなら、お二人の笑顔がとっても充実していて、自信にあふれた満ち足りた表情をされていたからです。

こつぶちゃんがむそう塾に初めて来られたのは2013年5月3日でした。
とても体調が悪くて(緊張のせいもある)、愛クラスの授業内容もろくに覚えていない感じでした。
案の定パスポート取得まで3か月半もかかってしまったので、とても疲れたと思います。
でも彼女は諦めませんでした。
翌年には幸せコースに通い始め、今は上級幸せコースに通っています。

誰でも最初は緊張するものですが、こつぶちゃんはその緊張が半端じゃないので、幸せコースの授業ではしょっちゅうアレッ?というようなことがありました(笑)
でも、上級幸せコースではそのメニューの豊富さや美味しさに魅了されて復習を続けているうちに、どんどんお料理が上手になって、それとともに楽しさが増えて来たようです。
毎朝のお弁当投稿も通じて、彼女の中に少しずつ自信が生まれて来たのを感じました。

こつぶちゃんは自分の作ったお料理をご家族に召し上がってもらって「美味しい!」と言ってもらえた体験を重ねるうちに、もう以前のこつぶちゃんではなくなって来たのです。
つまり上書きされたんですね。
強度の緊張感で体調を崩すということは、それだけ精神面が弱いということでもあります。
しかしそれは消化器系や呼吸器系が丈夫でないということの裏返しでもあります。
ですから精神面を強くするには、消化器系や呼吸器系を元気にさせる方法を取ることが有効です。

マクロビオティックでは陰陽五行を用いてそれらの対応ができますから、毎日の生活でそれを実践すればよいわけです。
毎日の生活にあるもの。それは食べることですね。
ですから、食べることを利用して改善に挑むと他の方法より成功率が上がります。
なぜなら、人は毎日何かしらを食べるからです。
その食べることを陰陽で意識してみること。それがマクロビオティックの考え方です。

むそう塾でお教えしているお料理は、すべてマクロビオティックの陰陽で洗い直したものですから、ご自分の体調に合わせてメニューやお料理方法を当てはめれば良いのです。
日々の食生活に陰陽の視点を持つだけでも人生は大きく変化して行きます。
そんな変化をしつつあるこつぶちゃんは、お友達にむそう塾の存在を教えていてくれて、そのお友達が今年の9月27日に愛クラスを受講されて、5回の投稿でパスポートを取得されました。
その人が上の写真で向かって左側のsaayaちゃんです。

saayaちゃんはこつぶちゃんとは対象的な人で、だから陰陽的に引き合うのでしょう(^^)
こつぶちゃんの陰性は優しさであり、思いやりであり、情感のこもったものです。
このような陰性は人間関係にうまく働きます。
毎日激務で大変なお友達のために、むそう塾で習ったお料理でお弁当を作って届けたこつぶちゃん。
その時の笑顔がお二人とも本当に素敵で、何度見てもこちらまで温かい気持ちになります。
嬉しいです。素敵なむそう塾生に感謝の気持ちでいっぱいです。

saayaちゃんは今後海外に行かれるご予定なので、幸せコースでお料理を学んでいただくことは出来ませんが、彼女がお料理をされたらきっと鬼に金棒の人生になると思います。
それほどお料理は自分に自信をつけてくれます。

何をしてもうまくいかない人、将来への展望が開けない人、そんな時には嘘だと思ってもいいからお料理をしてみてください。
お料理はあなたの五臓六腑に働きかけます。
お料理は不安を安心に変える力があります。
ご飯を食べられるというのは安心の源なのですから、それを生み出す行為をすれば不安が減るのは当然なのです。
あれこれ悩む暇があったら台所に立ちましょう。
男女を問わず!

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, こころ・想い, 体験談 | 6件のコメント