マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ

「マクロ美風の家事アドバイス講座」 写真や手紙の片付け

2月23日に「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座・マクロ美風の家事アドバイス講座」が開催されます。
今回は中川さんの「台所講座」と、私の「家事アドバイス講座」の抱き合わせ開催になります。
現在のところ、お申込者は6名で、そのうち4名が「家事アドバイス講座」もご希望です。
すでにお片付けをスタートされている様子が、X(旧Twitter)からもうかがえます。
(※1名増えて5名になりました。 2/21 14:05追記)

その中で写真のお片付けに着手された塾生さんのつぶやきがありました。
ついつい、写真を見たくなってしまうでしょうが、お手紙やアルバムは開かないようにします。
そういう物を開いてしまうと、どんどん時間が奪われるので、まずは「要る?」「要らない?」で判断します。

要ると判断した場合は、後で細かい所に手をつける時間ができてから、再度判断します。
ただし、注意すべきは、それらは過去の情報なので、「今」と「将来」のためには雑音になるため、調子の良いときに手掛ける方がよいです。
人によっては昔の世界に引きずり戻されて、精神的に不安定になってしまう人がいるからです。

今の自分は過去を乗り越えてきたわけなので、体調を悪くするような想い出の品にはサヨナラする方を私はおすすめします。
同じような過去記事もありますので、参考のために載せておきます。
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(59) Na(69-4)さん 2017.3.22
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(12) 2015.4.12

 
 

(京都市左京区のお蕎麦屋さんにて 権太呂  岡崎店

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

台所講座&家事アドバイス講座を受講される皆様へ 持参するもの

2月23日()には、「プロから学ぶ台所の整理術と道具講座・マクロ美風の家事アドバイス講座」を開催予定です。
当初は3名だけだったのですが、当日のレアなお食事にも惹かれて(笑)、現在は6名まで増えました。

この講座を受講してくださった塾生さんは大変多くて、いかに皆さんが片付けを真剣に考えていらっしゃるかよく伝わって来ました。
しかし、世の中には片付けが苦手な人も多く、中には障害的な理由によって片付けられない人もいます。

たとえば、図形問題がとても苦手だったり、バックで車を駐車できなかったり、道幅の見当がつきにくかったり、よく何かにぶつかるというような人がいますね。
そういうタイプの人は物の幅の把握や、奥行きの把握が正しくできないので、どうやって片付けたらいいのか分からないのです。
つまり、しまうことができないのです。

簡単な道具の操作も苦手で、壊してしまうことも多くて、日常的には「不器用ねぇ」で済まされている場合があります。
具体的にいうと、「これがここに入る」とか、「これはここに入らない」というように、視空間を認識することに障害があるのです。
ですから、片付けることができないんですね。

そういう人を除けば、片付けの方法を知らないだけの人が多いので、その方法を知ればとても使い勝手のよい空間が実現できます。
ところで、片付けの方法ですが、お料理をする人としない人では、片付けにも天と地ほどの差があります。
ですから私は、むそう塾生の皆さんには中川さんの片付け方法が合うと思っています。

 
 

***

【図面や写真の持参は必須】

この講座では、受講される人の現状を正しく把握しなければ、より良いアドバイスができません。
一般論ではなく、相談されている人だけが対象のお返事をしますから、図面や写真を必ず持参してください。
写真はプリントアウトして、必要事項を記入されると効果的です。

こんなふうにされている先輩もいました。
(写真が歪んでいますが、歪みは修正しておきましょう。)
換気扇の構造がわかると、換気扇を利用できるかどうかも分かって便利です。
ついでに、磁石がくっつくかどうかも確認しておきましょう。
冷蔵庫も最近は磁石がくっつかない部分があるので、そちらも確認しておきましょう。

 
 

【コンセントの位置もお忘れなく】

それから大事なのは、コンセントの位置です。
電化製品を使うことが多いので、コンセントの位置は正確に測っておきましょう。
こんなふうに丁寧に記入してくれた人もいます。

 
 

 
 

お忙しい場合は写真でも構わないので、短時間でできる方法を採用してかまいません。
図面を書くのが苦手でない人は、図面を採用してくださってもOKです。
ご自分が気持ちよく進められる方を選択してください。
片付けも整理も楽しくが一番です♫

 
 

***

【マクロ美風の家事アドバイス講座】

当日は、「マクロ美風の家事アドバイス講座」も抱き合わせで開催します。
キッチン以外の場所についてのアドバイスがほしい方は、事前にその旨をご連絡ください。
(受講費は台所講座の受講費だけでOKです。)

それから、以前の「マクロ美風の家事アドバイス講座」では、最終日を決めてスタートしていました。
その方が効率的に頑張れるからです。
その方がよい場合は、そちらもご連絡ください。
ご希望に沿った形で進めて行きます。

 
 

【まだ間に合います!】

これから受講したいよ〜という方もまだ間に合いますから、この機会を逃さずに気持ちの良い空間を実現しましょう。
本当に氣が変わりますよ!

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

片付けられない人の特徴を3つ 例えば卒業証書

年末年始は大掃除+大片付けの日々でした。
今はただただ腰が痛くて……(泣)
新幹線の座席でもつらかった〜。

ところで、片付けられない人の特徴として、次のようなこともあげられます。
①床に物を置く
②在庫があるのを忘れて同じものを買ってしまう
③やたらと洗剤を買ってしまう

まずですが、どこに置いてよいのか分からずに、とりあえず床に置いてしまうのです。
そして、この「とりあえず」が日常になって、どんどん床に物が増えて、文字通り足の踏み場がなくなって来ます。

次にですが、在庫が一目瞭然になっていないため、同じものを買ってしまうケースが多いです。
これは食品でも衣類でも同じことが起きます。

最後にですが、お掃除やお片付けをマメにしないと汚れが発生するので、たま〜にお掃除をしようと思うと、その汚れ落としのために洗剤を使いたがるのです。
しかし、汚れの大半はホコリやカビですから、それを溜めなければ洗剤は使わなくても落ちます。

ところで、お片付けというのはお掃除と違って、物の配置や整理整頓がメインですが、これが苦手な人がとても多いですね。
これには性格がとても反映しているので、そこでの判断が結果として出てきます。
まず決断力が必要です。

どんなに美しい人でも、どんなに学校の成績が良い人でも、決断力のない人は片付け下手です。
かつて、「マクロ美風の家事アドバイス講座」でも書きましたが、過去をどのように自分の中で整理しておくかが最も重要になります。
卒業証書はあなたは残しておくタイプですか? 捨てるタイプですか?
卒業証書 2011.2/27

本当に必要なものはなにか?

これを絞り込んでいくとき、ヒリヒリするような勇気や、冒険心にも似た感情が往来して、ちょっとスリルのある場面があったりします。
そんなふうにして整理していくと、案外少ない物で暮らせるものだと気づけることでしょう。

ただ、むそう塾生の場合は、お料理道具が結構多かったりします。
むそう塾では800種類近くのお料理をお教えしていますので、それらは余計な物ではなく、自分の腕の延長なのですから、どれも大事なものばかりです。
それらは自分を守ってくれる物であり、安心感を与えてくれるものですから、大事に保管しましょう。

 
 


(富士山 2024.1.5)

下りではなかなか富士山を撮影しにくいのだが、今日は運良く撮影できた。
もう少しよい場所もあったのだけど、上り列車に遮られてしまった。

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

一人でもできるタンスや冷蔵庫の簡単な動かし方

塾生さんのお片付けの相談を受けていたら、突然地震の一報が!
まだ余震が続いているので、精神的に落ち着けないようですが、散らかったまま放置していると、氣の悪い場所になってしまいますし、怪我も引き起こしかねません。
ですから、すぐ片付けましょうとアドバイスしました。

早速困っているのが、冷蔵庫を動かせないということでした。
でも、冷蔵庫は一人でも簡単に動かせます。
次のようなものを使用します。
ブルーシート
レジャーシート(ビニール製)
ダンボール(厚みのあるもの)
レジャーシート(キルティング製)

①〜④のようなものを冷蔵庫の下に入れて、シートやダンボールを引っ張れば動きます。
床への傷が心配なら、キルティング製のシートを使うと安心です。
ご相談された塾生さんは、お引っ越ししたばかりなのでダンボールがありましたから、ダンボールを使って移動しました。

床がカーペットのように滑りが悪いところで、タンスを動かす場合は、①や②のようなシートが楽チンです。
厚みのあるダンボールも大きささえ合えば、滑りもいいしクッション性もあるので、とても使いやすいです。

私は長い一人暮らしと数多くの引っ越し経験で、家具を一人で動かすコツも身に着けました。
か弱い女性でもできる方法なので、ぜひお試しを!

そういえば、ある引っ越し業者さんのプランには、「家具移動サービス」というのがあって、引っ越し後1回だけ無料でお願いできるそうです。
結構利用される人が多いのだとか。
また、模様替えのときには、有料でお願いできるプランもあるそうです。
なかなか良い方法だと思いました。

 
 

(写真は本文とは関係ありません。こちらの記事から引用しました。)

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

お掃除をして綺麗にすると家に愛着が出てくる

今年の年末は、メチャクチャ働きました。
いえ、仕事ではなく、家の大片付けで(笑)

最初は夫の部屋から始まったのですが、次々とあっちこっちに広がっていって、全室のカーテンを取り替えたりして大騒動です。
ついに時間切れになったので、明日は1日ですが、リビングのカーペットを取り替える予定です。

もちろん、私がカーペットをチョキチョキ切るのですが、4方向に凹凸がある配置なので、全方位でチョキチョキしなければなりません。
難易度が最高に高いです。

面白いもので、私が片付けを始めると、夫もそれとなく何かを袋に入れたりして、そのうちに息子も自分の部屋のクローゼットを片付け始めました。
片付けって伝染するんですよね。
過去の家事アドバイス講座でも、塾生さんが口を揃えておっしゃっていました。

というか、片付け方を具体的に知ると、「ああ、そうすればいいのか」と考えられるようになるのだと思います。
つまりは、方法を知らなかったということじゃないのかな?
ですから、「これをこうして」とか「これを先に手を付けて、あちらは後ね」というように、順序も教えて進めます。

そうしたら、思わぬところから結構いらないものが出てきて、夫も息子もビックリ!
なくしたと思っていた時計の箱が出てきたので、使わなくなった時計を売りに行ったら、55,000円になったと喜んでいました。
ほらね、お片付けをするといいことがあるでしょ?(笑)
夫も息子も不要な物に囲まれて部屋を狭くしていたのでした。

 
 

こうして1年の最後に住まいと向き合うのは、色々な意味でいいなあと思いました。
なにより、家が愛おしくなります。
狭かったり、散らかったり、汚れていたりすると、その家が嫌いになってしまいますが、きちんと綺麗にしてあげれば、愛着が出てきます。
そして、家の中に良い氣が満ちてくれますように、という気持ちになります。
これが大掃除や、お片付けの真の意味だと思っています。

というわけで、私は年越ししながらお部屋の片付けと整理に追われる時間を過ごしています。
お正月はみっちり家庭のことをして、4日からはまた京都に移動して頑張ります!

 
 

(セロリー麺 銀座アスター 川越丸広店にて)

 
 
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする