ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
ベッドのポケットコイルの種類とクッション性の違い
今日は、京都にある「京都シモンズギャラリー」に行ってきました。
先日「日本ベッド」のショールームに行ったのですが、ダブルクッションが廃盤になってしまったため、最新のダブルクッション情報を確認するためです。
どちらもポケットコイル専門のメーカーですが、そのコイルの太さや並べ方に違いがあります。
シモンズは平行配列でしたが、日本ベッドでは交互配列でした。
ちなみに、日本ベッドでは一部並行配列の商品もありましたが、これが案外よかったです。
並行配列の特長である柔らかさが出ていました。
シモンズには20種類ほどのマットレスがあるため、それらをコイルの太さと長さ、そして詰め物などで自分にピッタリのものを選ぶことができます。
コイルは太くなるほど、短くなるほど硬くなります。
反対に、コイルが細くなるほど、長くなるほど柔らかくなります。
私が今日体験したのは、コイルの線径が1.7mm・1.9mm・2.1mmの3種類でした。
また、コイルの長さは17cm・19cm・21cmでした。
それぞれに実に面白い違いがあって、よくこんなに考え出すものだなあと感心したものです。
ダブルクッションどころか、トリプルクッションもあって、メーカーの違いによる商品の作り方に面白さも感じました。
まるでハンドバッグのようです。
ちょっとずつ違っていて、それがまた楽しいのです。
***
シモンズベッドにも日本ベッドにも共通していることは、スプリングマットレスの上に、別にピロートップを載せて、表層を柔らかくするタイプが増えたことです。
こうすることによって、しっとりとした柔らかさが生まれ、優しさが出てきます。
これが実に心地よくて、まるでやさしく撫でられているかのような感じになります。
食べ物のような表現ですが、「ふんわり もっちり」「ふんわり しっとり」というのがベッドからも感じられて、癒やし度が凄いです。
これが実は人気があるそうなのですから、世の中にはお疲れの人が多いのだなあと思った次第です。
そして、男性も柔らかめのベッドを好むかたが多いのだとか。(違った意味でうなづけます)
しかし、ピロートップはクッション素材でできているので、スプリングよりへたりやすいはずです。
これが今後どの程度の広がりになるのか、興味のあるところです。
なお、ここではどの商品が良いとは書きません。
人それぞれ体型の違いや、お悩みや好みも違うからです。
あなたにピッタリのベッドは必ずあるので、ご自分の健康を生み出してくれるベッドを、丁寧に探してみましょう。
【並行配列】 やわらかめになる
【交互配列】 かためになる
カテゴリー: からだ, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
ベッド選びに感じる靴選びとの共通点
今日は大阪にある日本ベッドのショールームに行ってきました。
気温も高めで、とても良いお天気だったため、少しウキウキした気分での外出でした。
目的は、ダブルクッションでないベッドの寝心地を確認するためです。
私はずっとこのメーカーのダブルクッションベッドが好きだったのですが、ポケットコイルに自信を持つこのメーカーでは、ダブルクッションを廃盤にしてしまったからです。
マットレスにはボンネルコイルと、ポケットコイルがありますが、これはどちらが良いというわけではありません。
身体の特徴と寝姿勢がベッドと合うか合わないかの問題だからです。
また、和布団の硬さが好きという人もいれば、ベッドの柔らかさが好きという人もいます。
私は、ベッド選びは靴選びと似ているなと思います。
どんなにデザインや材質が気に入っても、足にフイットしない靴は履き心地が最低だし、足の痛みだけでなく、頭まで痛くなったり、腰痛の原因にもなったりしますから。
ベッドも同じで、その人に合っていない場合に一番多いのが腰痛です。
だからこそ私はベッド選びには真剣に取り組みます。
だって、大切な身体を人生の三分の一も預けるのですから。
というわけで、シングル12本の寝心地を確認してきました。
その違いを言葉にするのは、美味しいという言葉を使わないで美味しさを表現する難しさと似たものがあります。
ところが、ふんわり・もっちりするベッドがあって、惚れました。
今私が買うならこのベッド!という商品がありましたねぇ。
残念ながら、塾生さんが購入されるので、私の好みは押し付けられません。
靴と同じですからね。
そして、男性と女性、大人と子どもでもマットレス選びは異なるので、明後日もう一つのショールームに行く予定です。
これは、それぞれのポケットコイルの違いを、座って感じられるようになっています。
ハニカム構造になっているのも、陰陽的に納得。
ハニカム構造の素晴らしさについては、こちらのサイトも参考になります。
こちらのショールームには、ビーズポケットの展示もありました。
これが案外お安くて良いんですよ(^o^)
というわけで、楽しい一日でした。
カテゴリー: からだ, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
ポケットコイルベッドのボトムとダブルクッションについて
塾生さんからベッドのご相談があったので、今日デパートに行って来た。
デパートや家具屋さんに並ぶベッドは、たくさん生産されるメーカーの商品が多いが、実際に商品が陳列されていなくても、品質のよいベッドメーカーもある。
過去に「マクロ美風の家事アドバイス講座」では、品質重視で商品をご紹介してきた。
そのメーカーは「ポケットコイル」の種類が豊富なのと、その品質の良さに定評がある。
今も一流ホテルでの採用が多い。
ところで、「ポケットコイル」と「ダブルクッション」の組み合わせは、最高の眠りを保証してくれるが、そのダブルクッションに変化があった。
あるメーカーがポケットコイルのダブルクッションを廃止したのである。
ポケットコイルの場合は、ボトムにスプリングを入れない方が効果が高いからだそうだが、本当にそうなのだろうか?
こんな理由も聞く。
ポケットコイルはボンネルコイルより通気性が劣るので、それが錆びやすさにつながると判断したからだという情報もある。
湿気がこもればカビの発生にもつながるので、そういう面から廃止されたのかもしれない。
日本独特の湿気問題を抱えて、ベッドメーカーはこれからの商品が変わるのかもしれない。
N社が早いのか、S社やF社が遅れているのか、それはもう少し調べてみないと分からない。
今度、大阪か東京のショールームに行ってこよう。
(教室の掛け花 マクロビオティック京料理教室むそう塾)
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
家の湿気 一戸建て 庭付きマンション
私は引っ越しが好きだ。
新しい住まいとともに、環境が変わるのがたまらなく嬉しい。
体の中に新しい風が吹き抜ける感じがしてたまらない。
変化の刺激があって、それが好きだ。
結婚して最初の住まいはテラスハウスだった。
駅から1分で、庭もついていて、デパートも近くて、とても便利で気に入った。
庭には2連の物干し竿を使って洗濯物を干していた。
庭の草花を眺めながら洗濯物を干すのは癒やしだった。
2階のバルコニーにも洗濯物を干していた。
そこであることに気がつく。
同じ洗濯物でも、庭で干すより2階で干した方が乾きが早いのだ。
これは空気の動きにもよるが、やはり地面近くの方が湿気が多いと判断した。
つまり、2階建てなら、1階より2階の方が湿度が少ないということだ。
一戸建ての場合、1階の北側が一番湿度が高いのは、誰でも知っていることだから、洗濯物の乾きでも納得した。
ところで、建物は上に上がるにしたがって、風が強くなる。
だから、高層階では洗濯物が飛ばされる割合が高い。
場合によっては、バルコニーにある履物まで飛ばされることがある。
こういう階は湿気より乾燥が気になる。
湿気も乾燥も過度の状態は困るが、どちらかというと湿気のほうが体へのダメージが大きい。
特に梅雨の季節にその影響は顕著になる。
よく、マンションの分譲で、1階には庭をつけたり、駐車場をつけたりして特別感を出すのは、「1階はしける」ことを消費者が知っているための売り方だ。
余談だが、新築マンションの1階は、コンクリートに含まれた水分が乾くまで、猛烈に湿っぽくなる。
上の階から徐々に水分が抜けていくが、購入の際には慎重になった方がよいと思う。
先日、「住まいの氣 土地の履歴や間取り図のこと」という記事を書いた。
住まいを選ぶのは、健康を買うに等しい。
これから住まいを探す人たちが、納得の行く物件に巡り会えることを祈っている。
冷えてきたので、湯気をどうぞ。
(京都 尾張屋 高島屋店にて 現在臨時休業中)
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする
住まいの氣 土地の履歴や間取り図のこと
人に氣があるように、土地にも家にも氣がある。
日当たりが良い家は、それだけで氣がアップする。
太陽の力ははかり知れない。
案外と見落とされがちなのは、湿気の多い家だ。
たとえ南向きに建っていたとしても、湿気の多い家というのがある。
その場合は、その土地と周りの環境に原因がある。
土地には履歴がある。
もとは川だったり、湿地帯だったり、田んぼだったり。
その履歴が今の状態を作り出す。
さらに、まわりに樹木がいっぱい生い茂っていても湿気は強くなる。
私はある夏、窪みの地形にある温泉地に湯治に行き、樹木に囲まれたその土地の湿気に驚いた経験がある。
和室の障子紙がいつもふわふわに緩んでいて、一度もパリッとしなかった。
泉質は最高なのだが、その環境がストレスになったので、他人にはお薦めしない。
マイナスイオンだなんて喜んでいる状態ではなかった。
前にも記事に書いたことがあるが、地名がある程度その土地の履歴を表している。
「谷」「窪」「田」「川」「河」「沼」「池」「岸」などがつく地名はなるべく避けたい。
おうおうにして「氵(さんずい)」は、水に関することに使われることが多い。
「丘」「台」のような文字が地名に入っているときは、造成地であることが多いので、これも注意が必要。
ちなみに私が埼玉で住んでいるマンションは、地名に「原」の文字がある。
地元のお年寄りが、「ここは地盤が固くて安心できるよ」と言っていた。
京都のマンションの地名には「岡」の文字が入っている。
東山に近くて気持ちがよい。
***
ホテルなら景観を重視するが、普通の住まいは構造を重視したい。
先日、ご家族の引っ越しをお手伝いした塾生さんが、新しい物件がとても氣がよくて嬉しかったと喜んでいた。
そうそう。氣のよい物件は幸せのもとになるのよね。
さらに、最近大阪で引っ越しを済ませた塾生さんは、一戸建てからマンションに住まいを変えた。
構造が一戸建てより堅固になって、すごく快適になったと喜んでいた。
以前は一戸建ての「この家がいや」と言っていたので、とても明るくなって本当によかったと思っている。
土地の問題をクリアしたら、家の構造を確認して、それから間取りに行きたい。
夫婦喧嘩が絶えない原因が土地の氣にあったり、家の間取りに原因があったり、住まいの氣というのは誠に面白い。
私は間取り図を見るとき、お風呂とキッチン、そしてトイレの位置に注目する。
いわゆる水回りだ。
これは人間の体でいうと、腎臓に影響する部分なので、その方角も注意して見る。
土地も家も、良い氣に満たされて、元気に全力を出せる暮らし方が出来るように、ご縁のある皆さんを応援している。
(京都市左京区 ロームシアター京都裏にて)
つぼみがいっぱいあって、これから次々と咲くのが楽しみ。
カテゴリー: こころ・想い, マクロ美風の家事アドバイス講座
コメントする