ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」の第1期が終わりました
- 京料理人 中川善博が作ってくれた「鱧素麺」が美味しかった!
- 広島 長崎堂の「バターケーキ」が美味しかった!
- 誕生日の花束をひと足早くいただきました
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (192)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,186)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックとポテトチップス
(ポテトチップス 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
ポテトチップスの好きなお子さんは多いですね。
さらに、お若いお父さん世代でもお子さんと同じようにポテトチップスが好きな人がいますね。
小さい時から食べてきたからでしょう。
私も子供を育てている時、甘いお菓子よりはいいかなと手づくりのポテトチップスを食べさせていたことがあります。
実家(北海道)から送られてきたじゃがいもをスライスして揚げるのですが、温かいポテトチップスはなかなか美味しいので、遊びに来た子供たちも大喜びで食べます。
子供会のお土産や行事の景品にもポテトチップスが入っていることも多くて、友達でも袋入りのポテトチップスを持参して遊びに来る子もいました。
息子のポテトチップス量も増えてきたので、私が揚げるポテトチップスと市販されているポテトチップスの違いを説明して、ある実験をしました。
それはボールに体温と同じ温度のお湯をキープして、そこにポテトチップスを入れるのです。
その変化をしっかり子供に見させて、次のように説明します。
「このボールを洗うときには洗剤を使わないと油汚れは落ちないけど、体の中に洗剤は入れられないよね。そうすると、体の中もこのポテトチップスの油でギトギトしてくるね。」と。
そうすると単純にびっくりして、以後ポテトチップスに対する認識が変わります。
昨夜、息子の方からポテトチップスの実験の話が出ました。
今でもはっきり憶えているそうで、「あれはビックリした」と話していました。
(それなのに、幸せコースではポテトチップスの作り方もお教えしました 笑)
同じことでも文章で理解するのと目で理解するのとでは理解度に差がでます。
文章だと「理解したつもり」になっていることも多いですね。
マクロビオティックでは最初に陰陽の説明をしますが、その陰陽が難しいと感じる人も多いので、昨日はちょっとした陰陽の実験をしました。
まずは、私たちは陰陽のエネルギーが働いている世界に生きている現実を認識すること。
その次に、実際に陰性と陽性ってどんなふうに働きが違うのだろうか?ということを目で確認すること。
こんなことを感じていただく一日にしました。
マクロビオティックを知ると、陰陽を覚えようとする人が多いのですが、「陰陽は覚えるものではなく感じるもの」です。
風を感じ、空気を感じ、熱を感じ、寒さを感じるのと同じように陰陽を感じるのです。
食材の陰陽ばかりに目を走らせているのではなく、ぜひ生き方としてマクロビオティックの陰陽を取り込んでほしいと思います。
そうすると、不可能が可能になるような希望を持てたり、積極的な生き方が出来るようになったり、醍醐味のある人生にすることが出来ます。
私もマクロビオティックのそんなところが大好きで、毎日愉しく気持ち良く生きています。
ところで、冒頭のポテトチップスですが、私が子供に伝えたかったのは、油の摂り過ぎの問題と、油の質、それにお塩の質や添加物のことです。
実際に食べさせて、味として子供にその差を知ってもらいたいと思いました。
口で説明しても幼い子供は判りませんからね。
いくら安心な食べ物でも、量が多ければ体には負担になります。
しかし、体に負担だといっても、暴飲暴食をして結構長生きする人もいますから、人の個人差って本当に大きいのです。
その個人差と好みを考慮してお食事を考えなければ、その人にピッタリの美味しさと楽しさにはなりません。
マクロビオティックの人にありがちな「押しつけの食事法」ではなく、心から美味しいと思える健康的なお食事を私はおすすめします。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い, 食べ物あれこれ
2件のコメント
子供にとって一番のクスリ「太陽光」と「くる病」の例
そういえば、北欧生活でくる病になったお子さんを連れてむそう塾にやって来た人がいたっけ。
眼には霰粒腫が出来ていて、痛々しかった。
抵抗力も落ちている感じだった。
独学のマクロビオティックでお子さんの体調に合っていないお食事だったので、きちんと陰陽を調整した食べ方を教えてあげた。
食べ物以外にもマクロビオティックの陰陽は適用されることを説明して、外で太陽に当たって遊ぶことの必要性も説明した。
それから一日に何時間も外に出てくれるようになり、8か月ほど経過したときだったろうか、お子さんが完全に正常な状態になったと報告を受けた。
もちろん、眼もすっかり綺麗になっていた。
嬉しかった。
今そのお子さんはどうしているのかな?
まったく連絡がないので何も分からない。
ただ、日光に当たることの重要性は分かった。
(菊花蕪 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
すべての子供が元気に育ってくれますように。
そして、大人も太陽に当たることによって改善される症状があることを知っておこう。
太陽の光は天然の薬なのだ。
今はパソコンやスマートフォンの普及もあって、特に眼には受難の時代だが、太陽に当たりながら歩くことは、血流が良くなって眼にも良いことづくめである。
食事を正すとともに、太陽の光のありがたさをもう一度認識し直してはどうだろうか。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ
2件のコメント
小麦のことを正しく知って腸を整えましょう
年末年始はお食事が乱れがちになる人が多いのですが、すでに忘年会やクリスマスの影響が体に出ている人がいるかもしれませんね。
体調を崩す一番の理由は食べ過ぎです。
私は迷ったら食べない方を選択するので、一日に1食なんてこともザラにあります。
断食をしたことのある人なら経験済みでしょうが、食べないことってつらいことではなく、快適なんですよね。
このままずっと食べなくても生きていられるような気持ちになって、ちょっとハイになったりします。
ま、そこまで行かなくても、1週間に1日くらいは胃腸にもお仕事を減らしてあげた方が、その他の臓器の負担も減って体が楽になります。
年末は大掃除の季節ですが、体も大掃除して感謝できたら最高ですね。
ところで、体調を崩す一つの原因として、小麦製品の過剰摂取があります。
マクロビオティックでは粉物の摂取を控えた方が良いと考えていて、その理由はすでに過去記事で何本も書いてありますが、次の記事はぜひお読みいただきたいです。
「日本人(特にアトピーの人)はなぜ小麦粉を多く摂らない方が良いのか?」
さらに、こちらの本を読むと小麦の現実を知ることができて良いと思います。
「小麦は食べるな すべて小麦が原因だった!」
この本の帯には「人間の脳にヘロインと同じ重大影響を及ぼす!」と書いてありますが、簡単にいうと、小麦が消化されて脳に入り込んでモルヒネと同じように、軽い感情的高揚状態を誘発してしまうというのです。(詳しくは本を読んでね)
ですから、小麦製品はまた食べたくなるのです。
この犯人はグルテンなのですが、そんなところからもグルテンフリーがブームになっているのでしょう。
じゃあ、マクロビオティック料理教室でよく作っている車麩のカツって、グルテンだらけだと思いませんか?
もしあなたが気になるなら、まずはお菓子類から減らすことをおすすめします。
その次はパン。
主食としてパンは食べないこと。パンはおやつですね。
パンからせめて白米に移行すること。
もし可能なら一気に玄米に移行してみてください。
大いなる体の変化を感じるでしょう。
脱小麦!
そんな生活を1か月、できれば3か月実験してみると人生が変わると思いますよ。
しかし、それを一生頑なに続けなくても良いです。
つき合いにくくて面倒くさい人になるから(笑)
たまには美味しいパスタでも食べながら、お友達と交流できる心のゆとりと、それに耐えられる体になってほしいと思います。
私は小麦の何が悪いかって、腸へのダメージが大きいことをあげます。
貧血の人には小麦製品の好きな人が多いですね。
来年の「マクロビオティックの陰陽実験と個人別食べ方講座」では、そんなことも含めてお話をしようと思います。
(牡蠣と雲丹と堀川牛蒡のペペロンチーノ アルポルトカフェ京都高島屋)
なお、玄米を食べてみたいと思われる方は、むそう塾の愛クラスを受講してくださると、抜群に美味しい玄米ご飯の炊き方をお教えします。
この中川式玄米ご飯は、小麦とは反対に腸を守り育てる主食の王様です。
新しい年は、腸を育てる食生活に挑戦してみませんか?
まずは主食です。
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ, 食べ物あれこれ
コメントする
妊娠・出産に威力を発揮する玄米とマクロビオティックの視点
昨日、嬉しいメールがありました。
90期の愛クラス受講生さんからです。
<Oさんからのメール> 抜粋
愛クラスを受講し、中川式玄米を炊き始めてもうすぐ100日を迎えます。
予定日まであと10日となりましたが、初期の不調とは打って変わって、引き続き体調がよく、体力もつき、便通も絶えずあります。
また、子象さんの鉄火味噌のおかげで、後期の血液検査では貧血の項目において問題なしとのことでした。
今月に入り出産準備の1つとして、入院中の糠床のお世話と玄米炊飯を主人に教えています。
元気な赤ちゃんを産んで幸せコースに通うことを目標に、やっと100日まだ100日、中川さんにご教授いただいた玄米と糠漬けを食べ続けたいと思います。
<マクロ美風より>
Oさんは妊娠中に愛クラスを受講されました。
過去に低体温や大腸炎などを経験され、体調が良くない状態で妊娠前半期を過ごしておられました。
それで、愛クラスの時に、100日間は中川式玄米ご飯を食べて、体調の変化を観察しましょうとお話をしました。
その結果のメールが上記のような内容です。
妊娠後期になると多くの人が貧血になって病院で鉄剤を処方されます。
しかし、Oさんは無事に貧血にもならず、お通じも毎日あって、体力もついたそうです。
妊娠時期にこんなふうに体調が良くなっていくことは、血液の質がぐんぐん良くなっていることの表れですね。
これは実はものすごいことなんです。
そして、お通じがきちんとあることも凄いことです。
妊娠中は大きくなる子宮のために、便秘になる人がとても多いからです。
昨日の愛クラスの懇親会でもお話をしたのですが、玄米ご飯を食べるとお通じが良くなって、便の量も増えるのですが、それとともに身体には良い変化が現れます。
それがマクロビオティックを知って、玄米に出会って、一番最初の変化ですね。
これからOさんは、目に見えないところでの良い変化が進んでいますから、ぜひそれを途絶えさせることなく、これからお料理面でもバックアップしてくださったらいいなと思います。
そのためにもマクロビオティックの陰陽の視点は、これから大変になる子育て生活で、強力な味方になってくれます。
陰陽の考え方は、食べ物だけでなく、暮らし方や生き方全般に及ぶので、子育て中に湧き上がる疑問や困ったことに明快な答えをくれるからです。
なお、これから妊娠やご出産を予定されているかたは、妊娠してからではなく、妊娠前から身体の大掃除をご夫婦でしておきましょう。
質の良い血液で出来た受精卵を、質の良い血液で育み、親として最高のプレゼントをしてあげましょう。
(中川式玄米ごはん 料理:京料理人 中川善博)
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ
7件のコメント
身体に少しの毒はあっても良い
昨日久しぶりに野口整体のことを書いたので、ついでにもう一つ。
野口整体ではお食事のことをあまり厳しく言いません。
しかし、「白いものは体に良くないよ〜」的に言われますが、マクロビオティックのように細かく陰陽で分類することはありません。
大雑把な言い方をすると、何を食べても良い体にすることが目的なのでそれは当然のことなのですが、あまり理詰めで食べ物に目くじらを立てることがありません。
たとえば、体に好ましくない働きをするものは、すぐ排除しようとする人が多い現在の世の中ですが、野口整体ではその好ましくないものも健康には意味のあるものと考えるのです。
少々の毒は身体に効果的な面もあるので、体内毒を一掃しようとやっきにならないことです。
よく潔癖症の人は神経質になって食べ物に膨大な時間と神経を使うのですが、その割には健康的ではなかったりします。
それよりも、のほほんとしている人の方が何となく健康的だったりすることも多いです。
なぜなら、身体はいつでも怠け癖がつきやすいので、常に身体を理想的な状態にしないことによって、逆に健康になろうとする身体の働きを呼び起こさせられるからです。
つまり、毒もちょっとあった方が良いということになります。
心身ともに完全に満たされた状態は渇望感に薄れ、丹田に力がありません。
人のパワーは丹田にあるので、ここがズブズブの人はいただけません。
あなたの丹田をちょっと触ってみてください。
満ちていますか?
満ちる(陽性)前は欠乏(陰性)も必要なのです。
いつも満たすことを考えていても満ちません。
その時には反対分子の存在が役立つのです。
この辺のカラクリはマクロビオティックの陰陽で面白いように解説出来ますね。
この記事に書かれていることは、断食をしてみるといっぺんに納得できます。
(京都 真如堂にて 2015.11.24)
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ
コメントする