ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「本の紹介」カテゴリーアーカイブ
「マクロビオティックの陰陽がわかる本」日本CI協会
ついに待望の本が出版されました!
この本の完成をずっと待っていた私は、まるで自分の子供の誕生のように嬉しいです。
贈呈という形でこの本を手にすることが出来て、マクロビオティックを始めてからのご縁に改めて感謝申し上げます。
この本は現代のマクロビオティックを実践する方たちに、桜沢如一先生の「無双原理」をなんとか身近に感じてもらおうと制作されたものです。
またこの本は、企画・編集・監修をされた高桑智雄氏にとっても、「桜沢如一の現代語訳版を出したい」という長年の夢の実現でもありました。
私としても授業をするときに桜沢先生の本では今の人には合わないことを痛感しておりましたので、薄いながらも中身の濃さと奥深さに感動するこの本が、マクロビオティックの理解のために大いに助けになってくれると確信しています。
早速きょうの授業からむそう塾の指定本として、感想文をお願いしたところです。
マクロビオティックの上っ面しかかじっていなかった人には、「陰陽ってこんなふうに考えるのか!」と目からウロコが落ちることでしょう。
もしかしたら、すでにマクロビオティックを教える側にまわっている人でも知らないことが書かれていて、赤面して勉強不足を恥じ入るかもしれません。
陰陽をもっと深く理解したい人向けの本としては格好の教材になります。
「はじめに」の言葉から抜粋してみましょう。
引用はじめ
私たちは現代教育の弊害で、どうしても陰陽を知識として捉えてしまいがちです。陰陽は常に変化する環境に対して、私たちがどのように感じて受け取るかの法則を示したものです。つまり、知識ではなく、感性の法則なのです。ですから頭だけで分析的に考えるのではなく、体や心で感じることがとても大切になるのです。第三章の中の「陰陽体感マニュアル」をぜひ実践していただきたいと思います。
引用おわり
「薬が人を殺している」内海聡著
私は体中に出ていた湿疹のために、幼い時には薬漬けでした。
当時はアトピーという言葉がありませんでしたが、今ならきっとアトピー性皮膚炎の病名をもらったと思います。
どんな薬を使っても治らなかったので、両親は私を温泉に連れて行きました。
何か月か温泉に滞在して、私の皮膚はきれいに治りました。
解毒できたのだと思います。
小学校に入る少し前の頃でした。
思春期のころのお肌はトラブルもなく、白くてスベスベでした。
しかし社会人になってお化粧をするようになると、お肌に少しずつ変化が現れ始めました。
結局その変化の原因はお化粧品だと分かったので、メーカーをあちこち変えて最終的にはお化粧をするのを止めました。
途中でマクロビオティックを知ったこともあり、食事を変えて行くと一層お肌の調子は良くなって、もう30年以上お化粧はしていません。
お薬の方はもう40年以上何も飲んでいません。
これはマクロビオティックに出会う前に野口整体をしていたので、その時から完全に断っています。
人間って案外薬なしでもやって行けますね。
息子も胎児の時から野口整体の影響を受けていますので、薬には無縁です。
場合によっては薬の力を借りる必要のある人もいるでしょうが、命を左右するほどでないなら、なるべく薬は使わない方がよいと私は思っています。
このたび、内科医の内海聡先生が「薬が人を殺している」という本を出版されました。
Facebookではお馴染みの先生ですが、ネットに無縁の人にはこの本を読んでいただいて、薬に対する認識を新たにされた方が良いと思います。
人間はどこかで薬に頼りたくなる時があると思いますが、そんな時に薬の実情を知っているのと知っていないのとでは大違いです。
さらに、病人ではないのに病人に仕立てあげられてしまう今の社会では、薬の良し悪しの前に、「自分は本当に病人なんだろうか?」と疑う姿勢も必要です。
自分の体は自分で管理することを大前提にして、お食事と解毒にポイントを置いた暮らし方で自分を守りましょう。
(薬が人を殺している 内海聡著)
「天皇陛下料理番の和のレシピ」元・宮内庁大膳課 谷部金次郎著
(「天皇陛下料理番の和のレシピ」元・宮内庁大膳課 谷部金次郎著)
むそう塾で伝えたいこと、京料理人 中川善博が伝えたいこと、その二つがこの本の中にあります。
マクロビオティックなんて言葉はどこにもありませんが、マクロビオティックが最も大切にしている「一物全体」と「身土不二」がここに書かれています。
格調高い内容のお料理なのに、とても親しみやすい作りとお値段になっているのが不思議なくらいの本です。
そしてそして何より嬉しいのは、中川さんが伝えたかった盛付けの世界が、この本にはそのまま登場しています。
思えば中川さんが修業された「萬亀楼」さんは、御所ゆかりのお料理を継承されている所なので、当然のことながら流れている伝統は一致するのでしょう。
ということで、この本に紹介されているお料理の盛付けは、そのままむそう塾の皆さんにお伝えしてる方法そのものです。
ですからOBENTERSの皆さんは、ぜひこの本を購入されて参考になさると良いでしょう。
お弁当のおかずにもなる日常的なお料理がたくさんあって実用的です。
特に秘伝コースで中川さんがお伝えしようとしている鯛1尾を6つのお料理にする方法も出ていて、中川さんがニヤリとしていましたよ。
第1章は野菜から始まるのですが、桂剥きの写真が使われていました。
それも薄刃包丁ではなく洋刀を使っています。
こんなところもむそう塾で習われている皆さんは親近感を持つことでしょう。
そのうちに、朝のOBENTERS仲間では、この本のお料理があちこちから登場するかもしれませんね(^^)
でも、この本には糠漬けもモバ味噌もありません(笑)
むそう塾で習ったお料理とこの本の盛付けを参考にして、OBENTERSの皆さんの腕がさらにアップされますように。
「田中愛子の 望診法 美人ごはん」(からだの中から若返る、陰陽バランスレシピ)
「田中愛子の 望診法 美人ごはん」(体の中から若返る、陰陽バランスレシピ)
リマ・クッキングスクール出身の私は、マクロビオティック指導者であられる田中愛子先生のことを、「愛子先生 愛子先生」とお呼びしています。
おそらく愛子先生に感じる印象はどなたも同じだと思うのですが、一言で言うなら「チャーミング」であり、それは安っぽいものではなく、品格を漂わせているところが何とも魅力的なのです。
御歳90歳になられても、ご覧のように背筋がピシッと伸びていらして、それはそれは気持ちの良いお姿ですね。
マクロビオティック界でもその生き方を含めて絶大なる人気を誇っています。
昨年亡くなられた久司道夫先生のことを「道夫さん」と呼ばれ、ともに桜沢先生の薫陶を受けられた筋金入りのマクロビオティック精神は、今なおこうして新しい本を出版されるエネルギーを保ち続けていらっしゃいます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介
4件のコメント
『免疫力を上げる一生モノの「食べ物・食べ方」』文庫本(田中愛子著)
先日久しぶりに日本CI協会の I さんとお話をする機会がありました。
リマ新宿校のオープニングレセプション(2010年4月1日)からお会いしていなかったので、4年ぶりになります。
相変わらずの美しさと輝きが満ち溢れていて、とっても素敵でした。
わざわざ上から降りてきて下さって恐縮してしまいました。
もう遅い時間だったにもかかわらず、まだお仕事をされていたご様子で、相変わらずのお仕事ぶりだなあと思いました。
とにかく彼女は働くんです。仕事と結婚したような人です(笑)
そのときに I さんが田中愛子先生の本を持って来てくださいました。
なんでも今年の8月に文庫本化されたのだそうです。
『免疫力を上げる一生モノの「食べ物・食べ方」』2014年出版 文庫本(田中愛子著)
この本は2011年9月10日に発売されて、このブログでもご紹介しております。
『免疫力を上げる一生モノの「食べ物・食べ方」』(田中愛子先生の本)
(ついついリンク先を読んで、田中愛子先生との懐かしい想い出に浸ってしまいました。)
『免疫力を上げる一生モノの「食べ物・食べ方」』2011年出版(田中愛子著)
この本は2011年に発売された時には入っていなかったイラストが増えたりして、ちょっと若々しい感じになっていました。
私は老眼なので、元の大きさの本が読みやすいのですが、この本をいつもハンドバッグに入れておいて、愛子先生のお守り代わりにしようと思いました。
愛子先生は今年90歳になられるそうです。
愛子先生にお会いになった方は、そのお人柄や生き方に誰しもファンになってしまうほど素敵な先生です。
その愛子先生がいつも仰っていたことは、「マクロビオティックは料理だけじゃない」ということです。
その言葉を大切に、これからも愛子先生の氣を感じながら毎日を頑張ろうと改めて思ったことでした。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 本の紹介
コメントする