ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.4.16現在)
- これから開催予定の講座案内(2025.4.15現在)
- 「鱧の骨切り特訓 再受講講座」受付開始のご案内
- 「夏休み キッズクラス」受付開始のご案内
- 再開催ご希望講座一覧(2025.4.14現在)
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い
- 「鱧の骨切り特訓講座」受講ご希望者のお伺い
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本!
- ご主人様とお子さんからの感謝状に感動!
- 夏休み中のキッズクラスについて
- 人生とは排毒の連続なり 桜の陰陽
- 梅干しの効用 中村篤史医師の記事より
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多め
- 野口晴哉の言葉より 食わなければ健康 食えなければ餓死
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」のご感想とお料理
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて
- 夜桜 京都 琵琶湖疏水 十石舟
- きょうは真夏日になる? ちょっと待って!
- きめ細やかな心地よさは癒やしである
- 誰に接するか 誰と話すか どんな場所に身を置くか
- 「ゆるゆる會」について 「自分以外はみんな師」
- 「ゆるゆる會」開催のご案内 同時受付中
- 54年ぶりに指を切りました バンドエイドの進化に驚く
- 春は排毒の季節 でも、毒消しマニアにはならないように
- むそう塾で京料理人中川善博が教えた陰陽料理名一覧(2025/3/10現在)
- 「山のきぶどう」 元気になりたい人におすすめ
- バランスボールのある暮らし いいかも?
- 陽性な塾生さんの強運な出来事
- ある翻訳家のこと 「兄の終い」「村井さんちのぎゅうぎゅう焼き」
- タルト・タタン用のりんごが美味しかった!
最近のコメント
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に マクロ美風 より
- 夏休み中の「キッズクラス」日程のお伺い に mikayan より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に マクロ美風 より
- 塾生さんからの嬉しいメール お魚を丸ごと1本! に Ryoko より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 66-2 みかやん より
- 夏休み中のキッズクラスについて に マクロ美風 より
- 夏休み中のキッズクラスについて に 69-1 姫 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に マクロ美風 より
- 「腸内細菌とお手当を話しながら学ぶ会」を終えて に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 舞 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に マクロ美風 より
- 陽性な塾生さんの強運な出来事 に 麻莉 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おたに より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に マクロ美風 より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に おはる より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に ここ より
- お弁当投稿のおまとめが終了します に 京子 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に おはる より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に じゅんじゅん より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に マクロ美風 より
- 久しぶりの「梅園 三条寺町店」 京都の甘味処 に あみ より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に マクロ美風 より
- マクロビオティックは自分の陰陽を知ることが大事 かかとの荒れ に Y より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,165)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (187)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (202)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (422)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,178)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (267)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,574)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (554)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (328)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (378)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (130)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (115)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (89)
- その他 (187)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
「ゆるやかな毎日を」のエンリケさん
昨日(2/3)、エンリケさんから初めてコメントをいただきました。
お返事を書く前に、エンリケさんのブログ「ゆるやかな毎日を」を拝見してビックリ!
素晴らしい感性なのです。
今、子育て真っ最中の方、これから子育て予定の方、ぜひ、エンリケさんとご一緒にマクロビの世界を共有しませんか?
素晴らしい出会いがあるはずです。
「ゆるやかな毎日を」は、1月31日に誕生したばっかりのホヤホヤです。
ひとりごと
今、子育て真っ最中の方、これから子育て予定の方、ぜひ、エンリケさんとご一緒にマクロビの世界を共有しませんか?
素晴らしい出会いがあるはずです。
「ゆるやかな毎日を」は、1月31日に誕生したばっかりのホヤホヤです。
ひとりごと
もう地球は長くないのかもしれない。
私たちは愛されていることにあぐらをかいて、
母なる地球を痛めつけてきた。
苦しいときの神頼みもそろそろ通用しない。
地球が一番ダメージを受けるのは
温暖化でも核爆弾でも戦争でもなく
「怒り」
というエネルギー。
私は育児中「怒り」の感情を持つことが多くなった。
子供を叱っているつもりだけど
本当は間違った食生活の精神の乱れを
子供にぶつけていたのだ。
マクロビオティックを取り入れてみて
やっと気がついた。
まだ間に合う。
子供よりなにより
母親が精神的に自立するのが一番大事。
これからも、正しい食生活で
正しい精神を保とう。
今からまた
生まれ変わった気持ちで頑張ろう。
私たちは愛されていることにあぐらをかいて、
母なる地球を痛めつけてきた。
苦しいときの神頼みもそろそろ通用しない。
地球が一番ダメージを受けるのは
温暖化でも核爆弾でも戦争でもなく
「怒り」
というエネルギー。
私は育児中「怒り」の感情を持つことが多くなった。
子供を叱っているつもりだけど
本当は間違った食生活の精神の乱れを
子供にぶつけていたのだ。
マクロビオティックを取り入れてみて
やっと気がついた。
まだ間に合う。
子供よりなにより
母親が精神的に自立するのが一番大事。
これからも、正しい食生活で
正しい精神を保とう。
今からまた
生まれ変わった気持ちで頑張ろう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
マクロビ生活・嬉しいこと
昨日(31日)、ナルコさんと、コトコトさんと、三人でお食事をしました。
場所は、もちろん、マクロビ・パパさんのいらっしゃるお店です。
パパさんは、お忙しいにもかかわらず、テーブルまで、ご挨拶に来てくださいました。
ありがとうございます。
パパさんの笑顔を拝見して、「ホッ」としたのは、言うまでもありません。
ナルコさんも、コトコトさんも、「エッ?、パパさん?、若いのねぇ!」と感激しておりました。
パパさんの、相変わらずの礼儀正しさには、いつお会いしても、感心してしまいます。
私も見習わなくっちゃ。
ナルコさん・コトコトさんとの出会いは、ブログ上なのですが、「たまたま」「偶然」という形のコメントが重なり、一気に、「じゃぁ、会いませんか?」という私の呼びかけに、「サッ」と反応してくださったのです。
三人とも、一生懸命マクロビ生活をしているせいでしょうか?
とにかく反応が早かったですよ?。
ナルコさんは、病気から脱出するため、重い体を引きずって。
コトコトさんは、8ヵ月の赤ちゃんを抱いて。
みんな、マクロビ生活を続けたい一心で、集まりました。
お互いが抱えている疑問点が、話し合うことによって、スッと解決することは、よくあります。
特にマクロビオティックは、その要素が強いように思います。
「陰陽」の話ができるだけでも、励みになるものです。
それにしても、「会いたい」と思うと、「会えます」ねぇ、ホントに。
ナルコさん、コトコトさん、お疲れ様でした。
そして、パパさん、ありがとうございました。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
17件のコメント
花粉症のお話をちょっとだけ
そろそろ花粉症のシーズンですね。
私は、30年近く花粉症に悩まされていました。
でも、当初は「花粉症」という診断はされず、いつも同じ時期に症状が出るので、不思議だなぁと思っておりました。
私の花粉症は、「成人の日」のころ、といっても従来の成人の日ですから、1月15日を過ぎるとじわじわ症状が出始めていました。
もう、今日あたりはそんな時期なのです。
ところが、マクロビオティックを始めてから、少しずつ楽になり、昨年のような大量飛散の年でも、病院はもちろん、市販の薬も使うことなく乗り切りました。
マクロビ生活を続けることによって、徐々に体質が変わったのでしょう。
夫も、子供も花粉症でした。
特に長男は6歳から花粉症で、可哀想でしたが、マクロビ生活のお陰で薬なしです。
夫は、私と結婚する前は、薬大好き人間で、何のためらいもなく薬に手を出すタイプでした。
ですから、「花粉症によく効く注射を1回打ってもらうと、シーズン中平気なんだよ」といって、朝の5時からその病院の行列に並ぶ人だったのです。
でも、私は、「そんな注射は絶対体によくない」といって、止めさせました。
その夫も、昨年は私と同様、マクロビで乗り切りました。
花粉症の症状の出方に個人差があって、面白いのですが、夫と、息子は、鼻の症状が出てから目に来ます。
一方、私は、目の症状が出てから鼻に来ます。
それぞれ、弱いところから先に症状が出るようですね。
さらに進むと、締め付けられるような独特の頭痛を伴い、もっとひどくなると、顔や首などの皮膚もかゆくなってきます。
我が家では、3人ともそのレベルまで行くほど、ひどい状態だったのですが、本当にマクロビ生活で改善されました。
ところで、花粉症の症状は、陰性の症状ですよね。
ですから、陰性の食べ物を摂り過ぎないように気をつけることが一番だと思います。
夫は、マクロビ生活をするようになってから、牛乳を始めとする乳製品を一切やめたので、それが一番効果的だったと思います。
「牛乳は毎日飲むもの、チーズは健康のためにいいモノ」、と信じて△Pチーズをパクパク食べていた夫でしたが、キッパリ止めてくれました。
余談ですが、夫は、以前フケが出るタイプだったのです。
そこで私が、「フケが出るのは、乳製品の摂りすぎよ」といったら、「じゃぁ、止める」と言って実行したのです。
その結果、今では見事に、「フケよサヨナラ?」ですよ。
きっちり、乳製品を断った夫へのご褒美でしょうか。
花粉症については、書くことがいっぱいあるのですが、今日はこのへんで。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
8件のコメント
リンクのひろば(2)
「リンクのひろば(2)」が、文字数制限でいっぱいになってしまいました。
そこで、新しく「(3)男編・(4)女編・(5)ホームページ編」として、独立させました。
お手数ですが、そちらからご覧下さいませ。 2006/5/5
* * * *
リンクさせていただいた皆様、ありがとうございます。
陰陽(女・男)で分けてみましたが、男女差別ではありませんので、念のため(笑)
はて?、そうなると、「おんなのブログ」を先に?、とも思いましたが、ここでは、出会い順にまとめてあります。
素敵な出会いがありますように。
★おとこ のブログ★
「伊豆長岡温泉 木犀の湯 こだま荘」の中の「四季の日記」06年、05年
・宇宙人?かと思うほど、知識の豊富な“kodamacro net”さんが管理人
・時々登場する、宇宙人的キャラの “こたまちゃん”は誰でしょう?
(最近、コメントがつけられず、寂しい)
マクロビという考え方(マクロビオティック情報)
情報通で「洗練されたデキル男」、“なかなか”さんの、ためになるブログ(東京)
マクロビ・パパの奮闘記
ますます磨きがかかって、マクロビ界のバイブル的ブログ “macrobi papa”さん
理科系人間のマクロビオティックメモ
マクロビオティックに対する、鋭い分析力に脱帽 “rice-addict”さん(大阪)
玄米スパイラル
研ぎ澄まされた感性が、湧き上がってくるブログ “jazz-design”さん
横田予防医学研究所(横田貴史)
慢性諸病の、親子二代にわたる研究成果の啓蒙ブログ 薬学博士 薬剤師
善右衛門的。弐
「善右衛門的カフェ」(お店)と「京まくろび」(通販)を、2006年3月にオープンした“zenemon”さん(京都)
風呂敷のある生活
「和」をこよなく愛する“いさお”さんは、日本文化の頼もしい担い手(東京)
「いさおもも」に合併
みんなの広場
踊りと和服が大好きなマクロビアン、“いさお”ワールドは異次元?(東京)
「いさおもも」に合併
マクロビオティック 東洋医学
西洋医学・東洋医学・マクロビオティック等を操る医師 “keitan49”さん(長崎)
奥津典子先生(オーガニックベース)のお父様です
人生100才、人生健康ゲーム
頭も口もよくまわる、徹底した自由人、“へるしー堂生”さん、和服がよく似合う(東京)
マーフィーの菜食日記
平和を愛するベジタリアン、“マーフィー”さん(マクロビアンより徹底した生活全般に脱帽)
感性・料理・ブログの更新が凄い!(兵庫)
温泉とマクロビオティックでアトピーは治るのか?
アトピーを治すため、東京から移住した“gissy”さんの治療記録、ただ今、壮大なテーマに奮闘中(熊本)
カエルファーム
統合失調症を東洋医学(冷えとり)で克服した元板前さん、
本物の味を追求するうちに、お米(土)もつくり始めた、“たけ”さん(愛知)
Natural Magic School
3人の書き手(“Anubis 22”さん、“beijyaflor”さん、“Little Ankh”さん)がいて、レイキ・マクロビオティック・
アロマテラピー・アストロジーなどが登場、高次元の世界ですが必読!
その中の一人、“Anubis 22”さんは 私の二人目の師匠です(東京)
Base Life
Organic Baseの主宰者、“奥津爾”さんの「男のマクロビオティック日記」(東京)
ママンクラブのブログ
“sesami”さんの文章が、メチャクチャにおもしろい → “bugler”さんにバトンタッチ(2006/3/31)
★おんな のブログ★
マクログーマクロビオティック・ブログ
絶世の美女“怪鳥”さんの、マクロビオティック生活記録集(名古屋)
こまったちゃんのある1日
正社員として働きながら、子育て真っ最中の“soy-soymilk”さん(愛知県)
(残念ながら、更新お休み中)
アンチエイジング実践中♪♪♪by鍼☆美人
繊細に理論を組み立てる、マルチ頭脳の“haribijin”さん(東京)
アシュラム・イグノラムス
マクロビオティックの真髄を知っている、あったか?い“hina”さん
リウマチを体・心・魂でみつめよう!
セラピスト“ぢゅん”さんの、深?い深?い魂のブログ(札幌)
月ぬ美しや
男の子のママ“rei”さん、リマ・クッキングスクールで本格的にマクロを勉強中(埼玉)
まんまるにのんびりと
忙しくてもしっかりとマクロを実践する、“fujitamanegi”さん(青森)
ゆったりんご
クシマクロビオティックアカデミーで勉強中の、穏やか?な“ゆなりんご”さん
仙台発!プチマクロビ生活
超多忙なのに東京のリマ・クッキングスクールに通う、エネルギッシュな“花香さん”(仙台)
「ちゃこの」ひとりごと
子育て中の“ちゃこ”さんには、“いつか起業を”の夢がある
inspiration-macrobiotique
ボストン仕込みの、マクロビオティックの先生、“和子”さん、必読の記事が満載(長崎)
奥津典子先生(オーガニックベース)のお母様です
BROWN RICE GIRL
Organic Baseで、しっかり勉強中の“BR_GIRL”さん
LOHASで子育て・マクロビオティックを取り入れた自然派育児
アレルギーの息子さんをマクロビオティックで育てる、“cocomelo”さん、(千葉)
LOHASな生活
マクロビオティックを実践する“smaki”さんに、今年は赤ちゃんが仲間入り
月いよいよあきらかなり
歌舞伎に詳しいマクロビアン“paru”さんは、猫も大好き(千葉)
はーもにあす すたいる
クシマクロビオティックアカデミーやOrganic Baseで勉強中の、奥深い魅力のある人、“しろうさ”さん(東京)
マクロビオティックに関する、詳細な記事が素晴らしい!
猫と歩けば
macrobi papaさん(マクロビ・パパの奮闘記)のお母さん、“rurikoi”さんのブログ
いちばんだいじなもの
母乳をとおしてマクロビオティックを実感した、“リョウエン”さん、0歳児のママ(東京の外れ)
Happy Healthy Life
2児の子育てをしながら、スィーツのレッスンもする“AKKO”さん、写真も満載
メイコの手抜きオーガニック生活
こんな人が子供の先生だったら♪☆♪☆、小学校の素晴らしい先生“メイコ”さん
ENJOY マクロビ♪♪?ぼちぼちいこか?
体調不良を解消するためマクロビに取り組む、“ユウ”さんの生活記録(長崎)
菜食ライオンNANNAのマクロビオティック
鬱・引きこもりに苦しむ“nanna”さんの、マクロとヨガによる治病体験記
あきこママのナチュラルライフ?島原編?
のどかな地域にマクロを広めるべく、お料理教室も始めた“あきこママ”さん(長崎)
ゆるやかな毎日を
アレルギーをもつ息子さんを育てる二児のママ、“enrikeamiami”(エンリケ)さん
しなやかにのびのびと
マクロビオティック仲間と交流するために、ブログを開設した“とことこ”さん、2児のママ(埼玉)
☆ Happy Life ☆
リマ・クッキングスクールに通いながら、行政書士試験勉強中の、“lucky-happy-smily”さん(東京)
小豆生活
脳脊髄液減少症をかかえながらも、リマに通い、ブログに生き生きと反映、写真が圧巻!“azuki_life”さん
Eco+Healthy@life
リマ・クッキングスクール名古屋校で勉強中の“エムエム”さん(名古屋)
てくてく庵
ご主人の化学物質過敏症と、ご自身のアレルギー体質を改善すべく、マクロビオティックを勉強中の“teku_teku”さん
Base Life
Organic Baseの主宰者“奥津爾”さんのブログですが、時々“奥津典子”先生も登場します(東京)
*gugu’s note*
母→娘→息子と三代にわたってマクロビオティックを実践中、“gugu”さんは二代目、久司先生のレア物も所有(笑)(京都)
AKKOはマクロビオティック ダイエット
野菜ソムリエ“akko”さんが繰り広げる学びの場、勉強になる記事が盛りだくさん(横浜)
プチマクロビアンの猫セラピー
自宅(6匹)+実家(19匹)の猫と暮らす、野菜ソムリエの“まさにゃん”さん、リマ・クッキングスクールで勉強中(仙台)
Lisamom.com
“lisamom”さんのマクロビオティック奮闘記、多彩なリンク、豊富なカテゴリー、メルマガ発信と活躍中
G – veggieでマクロビオティックを・・・
マクロビオティックスクールの先生(佳子ヴォス)“mochamama”さんの、理論の勉強が出来るブログ(東京)
水と空気とホールフーズ
しっかりとマクロを勉強しながら、子育て(2歳の女の子)中の“Yummy ”さん(アメリカのノースキャロライナ、ダーラム)
Ayur Home Kooking ジオログ
マクロビオティックや環境問題にも詳しい“Ayur”さん(アメリカ ロサンゼルス)
マクロビとレイキ 見習い中
社会に有効な財団の設立を目指す、2児の働くママ“kahta”さん
★ ホームページ ★
「伊豆長岡温泉 木犀の湯 こだま荘」
マクロビオティック懐石料理が評判で、マスコミの取材も多数
長生堂のホームページ
「読者からの質問箱」が素晴らしい
自然医食デザイン&フォーラム
マクロビオティックをベースとした、新しいライフスタイルを提案する団体(大阪)
ゴーシュ研究所のホームページ
ボストン仕込みのマクロビオティックが勉強できる、“山村慎一郎”先生のHPです。先生はメチャクチャに面白くて愉しい、茶目っ気たっぷりの、まるで役者のような人です。お見逃しなく(盛岡)
Organic Base
現代のニーズを的確にとらえて、マクロビオティックを実にわかりやすく解説してくださる、“奥津典子”先生(東京)
京まくろび
善右衛門さんの魂が入った、マクロビオティック仕様の「本豆餅」が冷凍で届きます(京都)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
今日は旧暦の元旦です
きょうは、風もなくて、穏やかないいお天気ですね。
それに、日差しが明るさを感じさせます。
そう、今日は、旧暦の1月1日なんですね?。
「新春」「初春」の言葉も、ピッタリしますね。
先週・先々週は寒い日が多くて(それもそのはず、大寒だったのだから)、大変でしたが、その中でも木々は芽吹きの準備をしています。
特に、芝生や地面の緑を観察すると、寒いながらも、しっかり成長しているのが、良くわかります。
そんな時、私はいつも思います。
「あの植物のように、私は成長出来ただろうか?」
* * * *
今年は、「成長」するために、「行動」しようと思います。
行動するためには、お金もかかるのが悩みのタネですが・・・、う?ん。
でも、まず、想うこと。
そして、くり返し想うこと。
その「想い」は、「元気に行動している自分」・「楽しそうに行動している自分」です。
想い続ければ、きっとお金の問題は、別の形になって、「悩み」ではなくなるはず。
「実現」に向けて、環境が整ってくるはず。
そのためにも、日々、丁寧に生きようと思います。
* * * *
鍼美人さんも、旧暦をとりあげて、いらっしゃいますよ。
1/30追記
rurikoiさんも、旧暦の記事でした。
マーフィーさんも、旧暦関連の記事でした。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
12件のコメント