ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックに想う~ぼんた@さん~
ぼんた@さんが、mixiで素晴らしい記事を書いておられますので、全文をご紹介します。
さすが、長いマクロビオティック歴に裏打ちされたお言葉には、説得力がありますね~。
ぼんた@さんは、7月の「マクロビ井戸端会議@GAYA7月」にも、鹿児島から参加してくださって、二次会・三次会にもお付き合いくださったので、直接お話をなさったマクロビアンは東京でも多いはずです。
サラサラーッとしたストレートの髪(天使の輪ができそうなきれいな髪!)に、愛らしいメガネをチョイとかけた、とってもピュアなかたです。
肩の力が抜けたマクロビアンで、私の目指す「意識しないマクロビオティック」をもう身につけていらっしゃるのが、すごいところです。
漫画の主人公のようで、飄々としているところが好き!
柔らかい視点と口調に、私はただただ感心するばかりです。
私の文章は硬くて言葉がきついので、読んでくださる方は、疲れるだろうなぁ。
文章と同じく、ぼんた@さんは本当に穏やかで、チャーミングで素敵な方です。
(ワタシ、惚れてます)
あ~あ、ぼんた@さんにブログを作ってほしいと、つくづく思うマクロ美風でした。
* * * *
◆ 楽しむこと と 忠実であること ◆
何に?って^^
云わずと知れた「マクロビオティック」です。
最近たくさんの人のブログやmixiの日記に、
この関連の記事がのっているので、私見を少し。
マクロビオティック=自由 です。
久司道夫先生をそうおっしゃいますし、 異論があるかもしれませんが、 創始者の桜澤如一先生の著書からも、ぼんた@はそう感じます。
要は自己責任(一時期はやった言葉ですが)なのですよね。
ですから健康に問題のない人が、 日々の食事でどう遊ぼうが自由なのです。
好きなものを食べ続けて体調を壊すことさえ・・・。
(あえてそういう実験を繰り返す人もいます)
ただねえ、脅かしたいわけでないのですが 、あまりそういう自然の摂理に反した実験を繰り返すと 、マクロビオティックに忠実な食事に戻しても おいそれと体調が戻らなくなる恐れもある。のですよ。
自分の健康によっぽど自信のある方以外には やっぱり、極端な陰陽、つまり 肉食や糖類 スパイス 及び 薬品類(←食べものじゃありませんが) はオススメできません。
短期的によくても、長期的にバランスとりにくくなりますよ。
一生やめろとは申しません。
体調に自信がもてるまで。
1年や2年は絶ったほうが早く健康を取り戻せます。
病気とお付き合いのある方には 、酷な話かもしれませんけれど、 食べものと身体のバランスについては、 いかにトータルでバランスをとってゆくかということなので 、一日二日だけじゃなくて、 最低一週間とか 一ヶ月とか一年単位とかでみてほしいのですよね。
だって、一日や二日で今の体調になったんじゃないですものね。 健康を損ねるのに擁した時間と同じくらいの、 時間をつかって、ゆっくりと理想の体調を目指して ほしいなあと思うのです。
健康である為には、マクロビオティックに忠実な食生活はかかせません。
また誤解を呼ぶかもしれませんが・・・
「食べたいものを食べれは自然にバランスとれる」 なんてことは、体調悪い時には通用しませんからね、 要注意!
これが理想だけれど、これって現世で悟りを開くような もんですから!!(残念!><)
なんでもポジティブが流行だけど、 ぼんた@個人としては、
食べたいもの = エゴの欲求
食べたくないもの = 本能的な判断
と基本的に判断しています。
さてさて、皆さんはどう思われるかしら?
* * * *
※ この記事のコメントも素敵です!
でも、mixiに入っていないと閲覧できませんので、
mixiに入りたいという方は下記までメールをください。
ご招待させていただきますので。
macro21@mail.goo.ne.jp
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
井戸端ランチクラブ(多摩ポトラック)@立川のお知らせ!
リョウエンさんのブログで、マクロビ井戸端会議の発展版である、「井戸端ランチクラブ(多摩ポトラック)@立川」の開催告知がされています。
リョウエンさんは、とても勉強家で、乳飲み子を抱えながらもマクロビオティックの勉強会に出席されたり、マクロビ井戸端会議やそこから生まれた第2のマクロビ井戸端会議などにも、積極的に参加されています。
私が初めてリョウエンさんにお会いしたのは、寒?い冬のことでした。
もう10ヵ月くらい前のことです。
大きな目がとっても印象的なママで、お子さんも、その目がよく似ていて、吸い込まれるようでした。
乳飲み子を抱えながらも、積極的に行動されるリョウエンさんに、新しい女性像を感じました。
「この人は必ず何かやってくれる」という確信をもったのも、この時でした。
そのリョウエンさんが、「井戸端ランチクラブ(多摩ポトラック)@立川」を計画してくれたのです。
9月30日(土)にお時間のある人は、思い切って参加してみてはいかがでしょうか?
参加できそうな方は、こちらのブログを開いて下の方から申し込んでくださいね。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
「マクロビ井戸端会議@長崎」のことなど
9月3日(日)、「マクロビ井戸端会議@長崎」が開催されました。
1日に北九州から帰宅した私は、1日おいてまた九州に向かい、昨夜、帰宅しました。
長崎は、独身の時に訪れたのが最後ですから、ホントに久しぶりです。
長崎空港から長崎駅のバスターミナルに到着するなり、一人の女性から話しかけられました。
わこさんです。
しかし、その時はお互いに何も知らないのですから、わこさんの直感の鋭さには驚きました。
後でお話ししてみると、やはり精神性の世界について、大学時代に相当お勉強されていたそうです(その後も)。
勉強会のことも、後日Upしますので、もう少しお待ちくださいね。
* * * *
この他にも、もっと細かく書きたいのですが、きょうは、これから四国に行きます。
たまさんのところで開催される通称「山村塾」を受講するためです。
マクロビオティック指導者の山村慎一郎先生を四国にお招きして、10回にわたって突っ込んだ勉強をするというもの。
これから10ヵ月間は、毎月四国通いです。
こちらも、きょうは時間がないので、詳しくは後日UPしますね。
とにかく、少しでも眠るようにするため、きょうはこの辺で。
3時起床だから、2時間ちょっと眠れるかな。
また不在にするので、愛情を込めてお弁当を作ってから出かけよう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
福岡県のマクロビオティック・レストラン
8月31日、福岡県にお住まいの岡部賢二先生にお会いするため、浮羽町にある「マクロビオティック・レストラン ながいわの郷(さと)ムスビ」にお邪魔しました。
事前にインターネットで調べて行きましたが、正直言って山の中でマクロビオティックのレストラン?
果たしてお客さんは来るのだろうか?
採算はとれるのだろうか?
などと、素朴な疑問がありました。
ところが、到着しての第一声は、「わぁー、大きい!」でした。
広々とした駐車場、玄関、廊下、ホールなど。
どう考えても個人のレベルではありません。
「公」のニオイがします。
岡部先生のお話によると、建物は市のものだが、運営を委託されているとのこと。
これで納得。
なんでも、以前はお蕎麦で営業していたけれど、今年の6月から岡部先生が登場して、度胸よく、こんな山の中で知名度の低いマクロビオティック・レストランを始めたのです。
お顔やお話の仕方は静かですが、内に秘めたる魂は強くて男らしいですね?。
当日は、雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、1日20食限定のマクロビオッティックランチ(ここでは、マクロビューティーランチ)は、売り切れとなりました!
すごいことだと思いませんか?
* * * *
この建物はゆったりしている上に、すべて天然木で出来ているので、とにかく落ち着きます。
平屋なのに、二階へ吹き抜けているような高い天井が、最高に気持ちいいのです。
ホールから続いてテラス席もあるので、ここで自然の風に吹かれたら極上の幸せ!
ああ、極楽!
岡部先生は、ここで色んなイベントをするのだとおっしゃっていました。
マクロビオティックのセミナーも予定していらっしゃるとか。
9月は、お月見と音楽のイベントもあるようですよ。
それから、何をさておいても書かなければいけないのは、棚田と彼岸花です。
* * * *
まず、浮羽町のこと。
福岡県とはいっても、大分県との県境にある浮羽町は、平成17年3月21日に吉井町と合併してうきは市になったそうです。
岡部先生は、最寄りのバス停まで迎えに来てくださったうえ、観光案内までしていただいて、恐縮してしまいました。
しかし、そのお蔭で、浮羽という場所がすっかり気に入ってしまいましたよ!
バス停から、特産である果物畑を通り抜けて、川沿いに走るとダムがあって、たっぷりと水を湛えた水面を見ていると、スーっと心が落ち着いていくのが分かります。
やはり、水は癒しの原点だなぁと実感。
そこからちょっと省略して、「日本棚田百選」に選ばれている棚田へ。
ここの棚田は、「つづら棚田」と呼ばれ、300枚もあるそうな。
しかし、ご多分に洩れず、ここでも高齢者ばかりになって、維持していけなくなった農家が、今年になって2軒やめたそう・・・・。
棚田を心から愛する私は、何とも胸が苦しくなる現実に、「日本の米・農家さんを何としても守らねば」、との想いを一層強くしました。
(棚田オーナーの募集もしていますよ)
ここの棚田には、素敵なオマケがあります!
それは、畦(あぜ)に植えられた彼岸花が見事で、開花シーズンになると、3万人もの観光客が訪れるそうです。
その景色は、こんな感じ。
棚田に実る、こうべを垂れた稲穂と彼岸花の組合せって、日本人の心にグッと迫って来ますね?。
そして、足元には、清流が心地よい音とともに流れています。
もう、涙が流れるくらい感動しますね?。
「マクロビオティック・レストラン ながいわの郷ムスビ」ですが、その棚田からすぐ下のところにあります。
ぜひ、お試しを!
あ、そうそう、ここで「マクロビ井戸端会議」を開催できたら、最高だなぁーと思いました!
今は宿泊施設がないのですが、来年あたりは宿泊できるようにしたいと、岡部先生は張り切っておられました。
それから、ここには、調理室もあるんですよ!
なんて贅沢な作りなんでしょう。
学校の調理室と同じで、5台ありました。
6人1グループなら30人はいけますね。
マクロビオティックの料理教室も開けます。
あ?、なんて羨ましい。
私もここに住みたいくらい。
そうなったら、夢はどんどん広がります!
あれもやりたい!
これもやりたい!
ここで働きたい!というマクロビアンも現われました!
こういう素晴らしい施設は、棚田の保存と一緒に守りたいですね。
※ 彼岸花が咲くシーズンは、このレストランは人手不足になってしまいます。
ここでアルバイトをしてみたい方は、いらっしゃいませんか?
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
10件のコメント
第2回「米喰う会」の申し込み受付中
なかなかさんのブログ(マクロビという考え方)で、「第2回 米喰う会」の申し込みを受付中です。
参加ご希望の方は、なかなかさんのブログにある、「第2回 米喰う会のお知らせ 」の記事から申し込んでください。
(なお、この後に次の記事もUPされましたので、合わせてご覧ください)
第2回「米喰う会」の詳細が決まりました ← こちらからも申し込めます (9/5追記)
* * * *
「米喰う会」って何?という方は下記の記事が参考になります。
(いずれも、なかなかさんのブログ記事です)
井戸端会議の次は「米喰う会」
第1回 「米喰う会」 満員御礼
第1回「米喰う会」のご報告
第1回「米喰う会」の関連記事
米喰う会(こめくうかい)の成果
* * * *
なお、9月23日は、「米喰う会」の前に「男のマクロビ井戸端会議@カフェ」を計画中です。
男性陣は、9月23日は忙しいですね。
お彼岸のお墓参りは、早めに済ませて、午後からは青山へいらっしゃ?い♪
さらにさらに、近日中に、「マクロビ井戸端会議@カフェ」の発表もあります!
こちらは女性が多くなるかもね?
お楽しみに?♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
6件のコメント