ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
玄米ご飯の「プチプチ感」とアルファ化について
ある意味で最高に美味しい玄米ご飯は、この「プチプチ感」かも知れません。
「もっちり」も「ふっくら」も美味さにつながりますが、「プチプチ」が玄米の持つ美味しさを最大限に引き出す炊き方のように思います。
この「プチプチ感」は硬い炊き上がりとは違います。
硬い炊き上がりの時は、往々にしてアルファ化が充分にされていない場合が多いです。
しかし、しっかりアルファ化がされている上で、玄米の持つ弾力性を失っていない状態。
玄米の皮と胚乳(でんぷん質の部分)が分離していない状態。
これが「プチプチ」につながります。
あの?、クッション材に、透明で半球型の膨らみのシートがありますよね?
あの膨らみをつぶすと「プチプチ」と音がしますよね?
あのプチプチに似た感じです。
余談ですが、あのプチプチのクッション材をつぶすとストレス解消になるというので、ストレス解消グッズとして商品化されているそうですよ。
ちなみに、あのプチプチの正式名称は「エアキャップ」です。
22年前に引越しの時に東急ハンズへ買いに行って初めて知りました。
こんなゲームもあるのだとか。
あら、脱線しちゃった(汗)
そんな訳で、「ストレス解消に繋がる玄米ご飯」(笑)とは言いませんが、プチプチとした歯触りを楽しみながら食べる玄米ご飯は、玄米の味・食感を共に満足させるものだと思います。
この炊き方が「中川式玄米ご飯の炊き方」です。
これをほんの少し加減するだけで、色々なバリエーションの玄米ご飯が炊きあがるというわけですね。
その基本が「中川式玄米ご飯の炊き方」に集約されています。
* * * *
ところで、時々「アルファ化ってどんなこと?」という方がおられます。
これはちっとも難しいことではなく、皆さんがすでに長い間経験されていることです。
でんぷん質を含むものには必ずこのアルファ化がついてまわります。
単純にいうと、でんぷんに水と熱を加えて糊状になった状態がアルファ化です。
白いご飯を思い出してください。
おねばが出来てご飯が糊状で繋がってきますね。
あれがアルファ化の見本です。
どんな炊き上がりの玄米ご飯がお好みであったとしても、アルファ化だけはきちんと行なってください。
アルファ化が未熟な玄米ご飯を食べると、吸収が悪いだけでなく、胃腸を痛めます。
このような人が結構多いです。
特に電器炊飯器で炊いている人は、アルファ化がきちんとされていない可能性がありますので、もう一度玄米ご飯の炊き方をご検討されるといいでしょう。
きっちりとアルファ化された美味しい玄米ご飯は、冷めてからも美味しさを持続します。
あなたの玄米ご飯は、冷めてからも美味しいですか?
食べ物ですから、美味しいものを戴きましょう。
美味しいものには癒しの効果があります。
マクロビオティック料理だからと、美味しさを我慢している人はいませんか?
それでは、体も心も喜びません。
美味しいマクロビオティック料理を戴いて、健康で幸せになりましょう。
◆関連記事
玄米ご飯の「もっちり感」と「ふっくら感」について
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
玄米ご飯の「もっちり感」と「ふっくら感」について
先日「むそう塾」が終わりまして、その後四国に行き、昨夜(というか今日の真夜中に)帰宅しました。
11月5日の「むそう塾」にお申込みを頂いていらっしゃる皆様、ご入金のご連絡が遅くなって申し訳ございません。
これからご連絡を差し上げますので、もう少しお待ちくださいませ。
ごめんなさい。
さて、今回は、7月30日に京都の「なかがわ」さんで初めて「玄米ご飯の炊き方教室」を開催してから、5回目のお教室でした。
途中で受講者番号を導入するにあたって、「むそう塾」としての開催を7月30日から数えることにしましたので、10月22日の参加者は第5回目となります。
全体での参加者は70名を超えました。
その方々の文章や、その他のブログに登場する文章を拝見していて思うことがあります。
* * * *
「もちもち」「ふっくら」
この言葉は、玄米ご飯を美味しく感じる時の表現として良くつかわれていますね。
しかし、この「もちもち感」と「ふっくら感」は、当然のことながら同じ現象ではありません。
分かりやすく言えば反対の現象とでも言いましょうか。
「むそう塾」の写真指導の投稿文でも、一般的なマクロビオティック関係の文章でも、そこのところが混同されているように感じます。
まず「もちもち感」は、圧力をかけた時に出る現象です。
ですから、それが美味しいと感じる人は「陽性さ」を求めている人ですね。
次に「ふっくら感」は、圧力を加えない時に出る現象です。
ですから、それを美味しいと感じる人は「陰性さ」を求めている人ですね。
ところが、マクロビオティックで炊くところの玄米ご飯は、「もっちり」炊くのが正しいと思い込んでおられる方が多すぎます。
はっきり申し上げて、正しい玄米ご飯の炊き方なんてありません。
あるのはただ一つ。
「美味しいと感じる玄米ご飯」だけです。
美味しいと感じるには、どんなお料理でも個人差があります。
それは育った家庭の環境だったり、体調だったり、諸々の環境が影響します。
有名なお店だから美味しいのではありません。
しかし、有名になるには何かしらの研究がされているものです。
そして、そこにある事実は、「多くの人が美味しいと感じる味付け」です。
その多くの人が美味しいと感じる味と、あなたの求める味が違う場合は、体質や体調の差だと考えて間違いありません。
外でお金を払って食べるお料理は、多くの人に受け入れられるお料理。
家庭で作るお料理は、自分や家族の体質・体調に合わせたお料理。
このように考えてほしいと思います。
* * * *
ところで「むそう塾」では、当然のことながら「なかがわ」さんで多くの人が「美味しい」と絶賛してくださったお味のお料理をお伝えしています。
ですから、皆さんはそれぞれの体質や体調に合わせて、ご自分が美味しいと思えるお味を見つけてくださいね。
ところが、このご自分のお味を見つける過程で、調整の方法が間違っている方がおられます。
玄米ご飯の炊き方に関して言えば、圧力のかけ方・抜き方が重要です。
まず、「むそう塾」で中川さんが炊かれた玄米ご飯を召しあがっていただいて、それが丁度いいと感じた方はそのままで。
もっちりし過ぎと感じた方は、気持だけ圧力を少なく。
柔らか過ぎと感じた方は、お水を気持ち少なめに。
あるいは浸水時間を少なく。
しかし、どちらを希望するにしても、最初教えられた炊き方の基本は必ずマスターしてください。
加減をするのはそれからです。
繰り返します。
「もちもち感」は陽性のなせる技です。
「ふっくら感」は陰性のなせる技です。
お料理の陰陽をよく考えてご飯を炊きわけてみましょう。
面白いですね?、ご飯を炊きわけるなんて。
玄米ご飯だからこそ、こんな奥深いことが出来るんですよ。
あ、そうそう、11月5日の「むそう塾」では、大切な「お料理の陰陽」を私がご説明いたします。
きちんとした表をご用意いたします。
この表はもう絶版なので入手できない貴重品です。
でも、お料理の陰陽を知ることはとても大切なので、ぜひ、この機会にマスターしていただきたいと思います。
お申込みはこちらから。
あら、何だか「むそう塾」の宣伝になってしまったような感じですね。
でもね、今美味しい玄米ご飯が炊けない人は、必ずどこかが間違っているはずですから、それを解決するヒントにして頂きたいなと思って、この記事を書きました。
悪しからず。
◆関連記事
玄米ご飯の「プチプチ感」とアルファ化について
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
岡部賢二先生の『月のリズムでダイエット』出版記念パーティのご案内
日本CI協会がこんな素敵な企画を立ててくださいました。
いただいた原稿をブログ用にちょっと編集し直して記事にしました。
同様のご案内はMI塾受講生にも配布されます。
受付窓口は日本CI協会になります。
なお、この企画はMI塾受講生に限らず、一般の岡部賢二先生ファンの方も参加することが出来ます。
日本CI協会にご縁がなかった方も、この際に足を運んでみてはいかがでしょうか?
* * * *
?以下、いただいた原稿より?
<MI塾特別編 岡部賢二先生「月のリズムでダイエット」出版記念パーティのご案内>
MI塾の受講お疲れさまです。
「月のリズムでダイエット〜「生命力」を目覚めさせる暮らし方〜」が11月12日に出版されます。みなさまも心待ちにしていることと思います。
出版を記念しまして、11月のMI塾の後、岡部先生と一緒にパーティを企画しました。
みなさまと一緒にお祝いしたいと思います。
◆イベント名 「岡部賢二先生の『月のリズムでダイエット』出版記念パーティ」
◆主 催 日本CI協会
◆開催日時 2008年11月23日(日) 18:00?21:00
◆場 所 日本CI協会 2階
◆参 加 費 5,000円
・我やさん特製マクロビオティックオードブル(おにぎり付)をご用意
・日本酒を少し用意
(日本酒以外のアルコールをご希望の場合は各自で用意)
◆参加費の支払方法
当日会場にて日本CI協会の担当者に直接支払う
◆定 員 20名 ※お子様は不可
◆参加資格 一般の方でもOK
◆申 込 日本CI協会の下記担当者までメールかFAXで
◆締 切 11月17日(月)着分まで(メール、FAXとも)
◆お問い合わせ 「MI塾を全国に広げる東京支部の事務局」
日本CI協会
担当:岩谷、北澤
フリーFAX:0120-306-293
Mail:j-info@ci-kyokai.jp
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
大谷ゆみこさんの 『公開・天女講座』のご案内
つぶつぶ料理でお馴染みの大谷ゆみこさん。
その大谷ゆみこさんのイベントについてご案内を頂きましたので、お知らせをさせていただきます。
?いただいた文章より?
良い食事、の枠を超えて
細胞がキラキラ、
そして毎日がキラキラ・・
の目覚めの応援をしたいと
思っています。
天女への目覚めを応援します
ゆみこの 『公開・天女講座』
◆日時: 11月29日(土)12時?19時
11:30 受付開始
※書籍、CDから天然酵母のパンまで心地いいグッズの販売あり
12:00 つぶつぶランチタイム
13:00 開講
※わくわくする内容は当日のお楽しみ!
19:00 閉講
◆参加費: 8880円(つぶつぶお弁当付)
※29日の夕食(20時?)希望の方は参加申込時に予約して下さい。
ホテル側でつぶつぶ料理を用意してくれます(5000円)。
◆会場: オークラアカデミアパークホテル 平安の間
●こちらのブログもご覧下さい。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
コメントする
ありがとうございました
今、岡山に向かう新幹線の中です。
昨日は「むそう塾」の日でした。
ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。
今回も遠くからご参加を頂きました。
横浜・金沢・東京・鳥取・名古屋・千葉など。
中でも、千葉県の方はご夫婦でご参加下さいました。
奥様がダメもとでご主人様にお願いしてみたら、快く同行して下さったそうです。
それもお仕事をお休みしてのご同行で、二人揃っての遠出は新婚旅行以来だと、奥様が目を潤ませて語って下さったのが印象的でした。
熱心にメモをとられるご主人様に、私も心から感謝いたしました。
リピーターの方々からは、「何回参加しても毎回気づきがある」と仰って頂けます。
これは、ひとえに中川さんの実力以外の何ものでもありません。
脇で拝見していても、中川さんの経験が熱い想いになってほとばしるのが良く伝わって来ます。
中川さん、ありがとうございました。
あ、そろそろ岡山に着きます。
これから瀬戸内海を渡って高松に向かいます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
9件のコメント