ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロビオティックが楽しい♪」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックとは?
マクロビオティックとは?
私はこのキーワードでどれだけ記事を書いたことでしょう。
ずっと一貫して書いてきたこと。
それは、マクロビオティックは楽しいものであるということです。
私のブログタイトルもそれを表しています。
ですから、マクロビオティックを知ってから楽しくないことがあったなら、それは間違いなくあなたの認識が間違っています。
あるいはマクロビオティックの考え方を正しく理解されていません。
マクロビオティックを本で知ったか、ネットで知ったかによらず、マクロビオティックを誤解されている人があまりにも多いです。
特に最近は目に余るサイトも多くて、明らかに商売のためにマクロビオティックの言葉だけを使っているものもあって心が痛みます。
そんな中で改めてマクロビオティックとは?と問われれば、私は難しいことは抜きにして、「あらゆる面でのバランスをとること」と答えます。
そのバランスは生き方であったり、仕事であったり、恋愛であったり、子育てであったり、夫婦問題であったり、セックスであったり、政治であったり、経済であったり、精神的な面から肉体的なことまで、この世に起きるすべてのことに及びます。
その判断のよりどころになるのが陰と陽という二つの視点です。
この極めて単純明快な視点が複雑に絡み合った物事を解決に導いてくれるので、精神的な安定を得られるのが最高に良い点です。
つまり哲学ですね。
しかしこの哲学は難しい机上の空論ではなく、実践して初めて身につくものです。
つまり頭で考えるだけではなく、実際に行動することが不可欠なのです。
行動と言っても大変なことではありません。
日常的なことです。
例えばお掃除であったり、仕事であったり、人づき合いであったり、お料理であったりします。
ちなみにマクロビオティック料理は実践の一部分であって、お料理がマクロビオティックのすべてではありません。
しかし、マクロビオティックの基本となる大事な土台です。
* * *
何だかよく分からないけれど、とにかく楽しく毎日を生きている。
それでもいいのです。
そんな人はその範囲内でバランスが取れているのです。
しかし、人生ってそんなに甘くありません。
どこかで楽しくないこともあります。
そんな時どうするか?
そんな時に威力を発揮するのがマクロビオティックの考え方です。
つらいときこそマクロビオティックを!
私はいつもそんなことを思っています。
なぜなら、つらい時ってバランスが崩れている時だからです。
もう一度書きます。
マクロビオティックとはバランスをとること。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
2件のコメント
氣の質(一部美容アドバイス)「家事アドバイス講座33」
マクロ美風の家事アドバイス講座では色々なアドバイスをさせて頂きましたが、きちんと取り組んでくださった方々は大きな変化をしています。
何事も本人の取り組み次第であることを痛感します。
Naさんは私から「コピーするな、自分の考えを持て」とうるさく言われ、とまどいながらもご主人と相談して大きな決断をされました。
お仕事もお住まいも東京から大阪に移すという大決断です。
お二人とも関西出身ということなので、真の意味での身土不二を貫く生き方ができれば、精神的にもっと強く安定した生き方が出来ると期待しています。
別の記事にいただいたNaさんのコメントですが、Naさんの努力の結晶がここには溢れています。
2月から始まったマクロ美風の家事アドバイス講座。
すでに終わった人、まだ続けている人、もう諦めてしまった人それぞれですが、ここでも玄米投稿と似た感じを抱いています。
つまり、諦めないことが大事なんですね。
工夫をしながら諦めない。
進歩の基本だと思います。
続けることも大事です。
水泳の寺川綾選手は苦節10年の結果につかんだ銀メダルでしたね。
あの世界は選手の力の差ってほとんどないのかも知れません。
その壁を突破するには技術力も大事ですが、案外最後の壁は精神力を左右する氣の質が問題になると思います。
私達はあれほどのタイムを競う世界に生きているわけではありませんが、氣の質は大いに気にした方が良いです。
氣によって人生はどんなふうにも変化します。
家事アドバイス講座を受けられた方には、ぜひ氣の存在を自覚して、その質を問う生き方をしてほしいなと思います。
そうすることによって、家の中も自然に片付いて、氣の流れる空間に変わります。
氣の流れる空間。
そこには冷たさはなく、調った心地良さだけがあります。
* * *
<Naさんのコメントから>
美風さん、こんばんは。
家事アドバイス講座を受講すると決めてから、不要な物を沢山捨てました。
アドバイス頂いたようにレイアウトを替えて氣の流れがよくなると共に、色んな事が良い方向に向かっています。
そして、物事が自分達の思うように進んで行く事に驚いています。
ベッドが届く数日前に、大きなお荷物(笑)を買い取ってもらい、寝室に置けなくなったチェストを移動する事が出来ました
大阪に帰ろうと決めてから3週間で新居が決まり、全てがとても順調に進んでいます
夫も日に日に元気になり、決断した事は間違いではなかったと思っています。
寝相が悪く畳の上で横を向いて寝ている事が多かった夫が、上を向いて気持ちよさそうに眠っていました。
素晴らしいベッドを紹介して下さって有難うございました。
夫共々感謝致します。
本当に色々有難うございました。
氣の流れの良いお家で、再スタートです。
これからも見守っていて下さいね。
<マクロ美風より>
Naさん、おめでとう。
ここまで変化してくれて嬉しいです。
これから大阪に帰られたら、のびのびとしながらも良い氣を忘れずに暮らしてください。
幸いむそう塾には乗り換えなしで来られる地域にお住まいになられるので、これからも一緒に歩んで行きましょう。
ところであなたの新しいヘアスタイルはとってもお似合いです。
ただあのヘアスタイルはこまめにお手入れしないと、だらしないオバサンになってしまいますから、ちょっとムースをつけたりしながら形を整えておくことをオススメします。
前髪の整え方がポイントですよ。
目がクリクリして可愛いあなたは、あのようにお顔を出してフェィスラインも出して、形の良い唇も強調して、堂々と背筋を伸ばして生きてください。
あれ?
美容アドバイスになっちゃった。
ま、いいか(笑)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
中川式糠漬けのご質問をされる方へ
中川式糠床を受け取った皆様、美味しい糠漬けができていますか?
きっと毎日美味しい糠漬けをお楽しみいただいていると思います。
きゅうりはもちろんですが、茄子も美味しく漬かっていますか?
一般の糠漬けでは茄子を美しく漬けることはとても難しいのですが、中川式糠漬けでは茄子が見事な美しさに漬かるので、「美味しい」という文字を使うことの意味を心から納得します。
口においしいものは美しさもあるものであることを。
中川さんのところには幸せコースの人も含めて、毎日糠漬けの質問が寄せられます。
さすがに今回の糠床宅配ではお二人だけのご質問ですが。
その質問内容を拝見すると、その人が糠床についての理解不足であることが良く判ります。
あれだけ丁寧にお伝えしても、覚え書きをお渡ししても、なかなか正しくご理解されていない人がおられます。
ちょっとでも理解を間違っていると、確実に糠床の様子は変わって来ます。
徹底的に覚え書きを読み込んで、糠床に対する先入観を払拭してください。
一番多い文面が「夏なので一日2回混ぜています」とか、「毎日かき混ぜています」というもの。
これだけでもう理解不足が判ります。
糠床に酸味があればかき混ぜても良いけれど、酸味がないときにはかき混ぜてはいけないのです。
その点に言及していないご質問が多いので、その度に中川さんは「酸味はありますか?」と反対に質問しなければなりません。
また、「酸味がないんです! 死んじゃったのでしょうか?」と焦ってメールが届くこともあります。
糠床の表面部分には酸素を好む菌が住むので、そこは酸味が弱くなります。
一番上の糠を食べて判断するのではなく、真ん中あたりを食べてみてください。
下に行くほど酸味は強くなります。
私の糠床の一番下は、酸味も塩分も強くなってギュッと体が目覚める強さを持っています。
ちょっとつまんで口に入れると「喝!」という感じです(笑)
中川菌の凄さを改めて感じます。
それから乳酸菌のことで少しヒントを。
乳酸菌はちょっと塩分好きです。
ですから塩分を多くしても死ぬことはありません。
でも、塩分不足の糠床をむそう塾にお持ちになって「中川さん見てください」という人の何と多いことか!
だいたい陰性の人は塩分少なめの傾向がありますのでご注意を。
この傾向は実に面白いのですが、本当の話なので仕方ありません。
以上のことから、中川さんにご質問をされる場合は必ず糠床の重要ポイントを書くようにして下さい。
中川さんはそれらを判断材料にします。
本当は質問フォームを作って必須記入事項にしたいくらいなんですよ。
ですから、必ずお書きくださいね。
【糠床の質問に必ず書いてほしいこと】
・酸味
・塩分
・旨味
・混ぜ方
では、美味しい糠漬けのご報告を待っています!
瑠璃茄子投稿も楽しみにしています♪
カテゴリー: 中川式糠漬け, マクロビオティックが楽しい♪
1件のコメント
第99次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します!
昨日に続いて同じ期のクラスからお二人目のパスポート取得者が出ました。
Isさんはアロマの先生から玄米ご飯のことを聞いてむそう塾にいらっしゃいました。
マクロビオティックの陰陽のことはまったく分からないそうで、愛クラスの懇親会でも不安そうに質問されていました。
でも大丈夫。
ご家族のために美味しい玄米ご飯を炊きたいお気持ちがある限り、むそう塾で教わった炊き方で白米のようなふっくら玄米ご飯が炊き上がります。
お子さん達のお通じも変化して来たようで良かったです。
この調子で炊き続けて下さい。
では、パスポート習得者を発表させていただきます。
<むそう塾 パスポート取得者>
Isさん(52−4)
<寸評> 中川善博より
最初はみなさんについていけるかどうか、不安いっぱいの表情でおられたのが印象に残っています。
薄焦げの「良い陽」の入った玄米御飯を毎日毎日召し上がって、不安や心配の陰性が減ってきたころからぐっとパス品質に近づきました。
ご家族で同じ釜の飯を食える幸せを永く感じて感謝して生きて下さい。
おめでとうございます。
* * *
(1)絶対美味しい玄米ご飯の炊き方をマスターしていただきたい。
(2)その玄米ご飯を炊く行為を通じて、自分を見つめ気づきを得て、幸せに繋げてほしい。
(3)まわりの人と一緒に幸せになろうとする意識を持ってほしい。
これが「むそう塾」の願いなので、この(1)?(3)をおおむね理解され、なおかつ実践出来ていると思われる方に、パスポートを発行させていただきました。
これからは、ご自身と向き合いながら、日々の心の持ち方を大切にして、中川さんに言われたことを思い出しながら、人間性をより高めて幸せな日々をお過ごし下さることを願っております。
パスポートを手にされても気を緩めないように、引き続き真剣に玄米と向き合ってください。
パスポートは出発点であり、到達点ではありません。
従ってこれは、第三者に教える力を認めたものではありません。
「中川式玄米ご飯の炊き方」は、中川善博本人のみが口伝の形でお伝えしております。
なぜなら、「中川式玄米ご飯の炊き方」はオーダーメイドの炊き方だからです。
パスポートを取得されましたIsさんは、これで玄米投稿の目的は達成されましたので、お写真を中川さんに送らなくても結構です。
パスポートの発行は、この記事をもって公表するとともに、個人宛へのメールでお知らせいたします。
このメールにはパスポートナンバーが記載されていますので、もし、届かなかった場合はご連絡ください。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント
車の色
息子が車を買い換えるというので、一緒にディーラーまで行きました。
そこで営業マンの方とお話をしていたら、車の色について面白い話をお聞きすることが出来ました。
昔ヨーロッパでは車の色が決められていたとか。
たとえばイタリアはレッド、フランスはブルー、イギリスはグリーン、ドイツはシルバーなど。
そんな歴史的背景もあって、日本車に多いブラックはヨーロッパでは少ないのだそうな。
また、車の塗装は5,6キロにもなるのだとか。
そうなんだぁ。
私の好きだったジャガーやローバーのブリティッシュグリーンはそういうことだったんだね。
ベンツのシルバーも納得。
フェラーリレッドもいいよねぇ。
プジョーのブルーはフレンチブルーというのだろうか?
車音痴の私はな??んにも分からないので、このようなお話も面白いなぁと思ったのでした。
色選びはマクロビオティックの陰陽から見るととても面白いものです。
息子の希望を聞きながら、息子の心に見え隠れする素の息子を知ったりします。
結構私と似ている色彩感覚があって苦笑してしまいます。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪
4件のコメント