投稿者「マクロ美風」のアーカイブ

偉大な先人の教えであっても、常にアップデートが必要

私がマクロビオティックを教わった大森英櫻という人は、本を出さない人だった。
その師である桜沢如一は、反対にものすごい量の本を出版し、あちこちに文章を寄せ、手紙も大量に書いている。

桜沢如一資料室というのがあって、そこでコツコツと資料を集めたり、データベース化している。
たとえば、書籍はこんなふうに
朗読もしている。
「永遠の少年」

 
 

では、なぜ大森英櫻は本を出さなかったかというと、「世の中の万物は刻々と変化しているのだから、桜沢如一の唱える『無双原理』をそのまま、その時代に当てはめればよい」と考えたからである。

そこには大きな理由がある。
桜沢が本を書いた時代にはうまくいった食事法が、すでに大森の時代には合わない事例がたくさんあったからだ。
桜沢の本のとおりに実践して体調が思わしくない人を、大森はたくさん治すようになってしまい、本を残すことの不都合を知ったのだった。

だからこそ、『無双原理』の解釈に力を注ぎ、その時代に合ったマクロビオティックを実践できるように、あえて本を残さなかったのだ。

 
 

「万物は刻々と変化している」のだから、私たちの体も、食べ物も、環境も変化している。
だから、食べ方も常にアップデートが必要なのだ。
しかし、何年も前に出版された本を参考に、あるいは、古い記事をネットで見つけて実践する人が後を絶たない。

その結果、思ったより体調が良くならなかったり、むしろ体調が悪くなってしまう人が出てきてしまう。
仮にどこかで指導者に習っても、その指導者が古い考えのままだったりする。

医学の世界でもそうであるように、食べ方の世界でも「今」に即した情報をもとにして、健康を守らなければならない。
時代は目まぐるしく変わっている。
嘘も多い。

体内に入れるものは、食べ物だけでなく、薬も空気も注意しよう。
触れる情報も選別しよう。
不自然なことには簡単に納得しない姿勢。
みんなで貫いて行こう。

 
 

(焼きプリン 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | コメントする

車椅子生活の本当の姿を知らなかったかもしれない

2日続けて、車椅子生活のことを書いた本を読んでいた。

吸い込まれるように読み続けた。

そこには、私の想像をはるかに超えた世界があった。

私は今まで何をして生きてきたのだろう?
ただ息をしていただけではないのか?
生きていなかったのではないか?

 
 

眠くなったからベッドに潜り込んだのに、朝まで寝られなかった。
ずっとその文体が頭の中で絵のように浮かんでくる。

濃い生き方の絵だ。

 
 
カテゴリー: こころ・想い | コメントする

「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」開催のご案内

お味噌汁。
多くの日本人の健康を支えているのは、このお料理だと私は思っています。
断食明けにお味噌汁を口に含むと、涙が出るほどおいしく感じるのですが、これは体が求めている味でもあるからですね。

食欲がないときでも、お味噌汁なら喉を通るという経験がある人も多いことでしょう。
固形物より液体の方が体は吸収しやすいので、体力が落ちているときには、体が本能的に消化吸収のよいものを求めるからですね。

といっても、美味しいお味噌汁でないと飲む気が起きませんね。
今までなんとなく作っていたお味噌汁かもしれませんが、ここでお出汁と具の組み合わせを、マクロビオティックの陰陽で体調にしっかり合わせる勉強をしましょう。

その結果、過去に受講された方々のご感想のうち、お味噌汁嫌いのお子さんが、中川さんに習ったお味噌汁だとおかわりして飲んでくれたとご報告があって、とてもうれしかったです。
むそう塾では、お味噌汁が大好きなお子さんが多いんですよ。

日程がかなり先になってしまうのですが、多くの塾生さんがこの講座を活かして、お味噌汁を得意料理にしてほしいです。
日本人の免疫力アップの筆頭は、このお味噌汁ですから。

また、ご家庭でいただくお味噌汁のみでなく、学校やお勤め先でも温かいお味噌汁が飲めるように工夫された「モバイル味噌汁」もお教えします。
むそう塾のOBENTERSの皆さんは、玄米ご飯のお弁当と、この「モバイル味噌汁」(通称モバ味噌)を毎朝作って、ご自身やご家族の健康を守るべく頑張っています。

 
 

***

【講座名】
「陰陽別お出汁の取り方と味噌汁大全講座」

【開催日】
2023年3月25日(

【会場】
「むそう塾」京都市左京区孫橋町18

【内容】
下記内容をデモ形式で行ない、モバイル味噌汁については1名ずつご希望の組み合わせで実習していただきます。
・一番出汁の取り方(デモ
・野菜出汁の取り方(デモ
・具材やお出汁とお味噌の組み合わせ方、切り方、煮方、お味噌の溶き方(デモ
・モバイル味噌汁(モバイル容器をプレゼント)(実習
味噌と具の組み合わせ四季別一覧表付

【昼食】
なし

【タイムテーブル】
11:00      開場
11:30~17:00 デモ&実習&試食(玄米ご飯と糠漬け付)
17:30      解散

【定員】
8名

【受講資格】
むそう塾のパスポート取得者(2023年度幸せコース申込者を含む)

【お子様】
会場が狭いため、申し訳ありませんがご同伴出来ません

【受講費】
55,000円(消費税込)

【受講費の支払期限】
講座開催日の1ヵ月前まで

【申し込み方法】
こちらの予約システムから 随時受付

【締切】
定員になり次第

【キャンセル料】
・開催日の15日前〜8日前:受講費の50%
・開催日の7日前〜当日:受講費の100%
(ご返金に伴う振込手数料はいただきません)

 
 

(味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

お味噌汁講座の日程についてのお伺い

11月にお味噌汁講座の記事を書きました。
昔の開催とは少し内容を変えて、今は陰陽をもっと全面に出した内容になっています。
内容は次のとおり。

・一番出汁の取り方(デモ
・野菜出汁の取り方(デモ
・具材やお出汁とお味噌の組み合わせ方、切り方、煮方、お味噌の溶き方(デモ
・モバイル味噌汁(モバイル容器をプレゼント)(実習
味噌と具の組み合わせ四季別一覧表付

昨日Twitterでつぶやいたところ、4名の方から受講ご希望がありました。
ぜひ開催したいと思いますので、これからご希望者のご都合をお伺いしたいと思います。
こちらにまとめて、それから日程を決めますので、ご都合のよい曜日や月などをご連絡ください。

【Namikaさん】 3月13日(月)・3月21日()・3月25日(
【Ryokoさん】 12・1・2・6月は平日無理 毎月20日~22日、月末月初以外だと休暇申請しやすい
【ペロリさん】 平日なら金曜日、日曜日もOK
【キラキラさん】 年明けの水曜日を希望 月曜火曜以外なら調整OK

他にも受講ご希望の方をお待ちしています。
年間日程表も載せておきますね。

 
 

 
 

(味噌汁 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 
カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

授業後の臨時懇親会が楽しかった

昨日、授業が終わってから、塾生さん4名と一緒にオークラでお茶を飲みました。
いつも懇親会で利用しているカフェ レックコートですが、20時ラストオーダー21時閉店と、ホテルにしては短い営業時間です。
コロナが始まってから、こんな片肺飛行のような営業が続いています。
パーテーションもあるしね。

それでも、塾生さんと教室以外で語らうのは楽しいものです。
細かな悩み事も話せて、皆さんが晴れやかなお顔になられるのがいいなあと思います。
常々まわりに心を許して、マスクやワクチンのことを話せない人も多いので、こうして生の情報交換はとても安心してくれます。

かつては新年会も開催していたのですが、しばらくぶりに開催するのもいいなあと思った次第です。

塾生さん同士というのは、教室でのお料理だけでなく、励まし合う仲間でもあります。
お互いに刺激を受けたり、人生を分かち合ったり、社会に出てから出来る貴重な友人になったりします。
むそう塾を卒業してから何年経っても、クラスメイトと会ったりしている情報が時々入ってきます。
皆さんが実に嬉しそうです。

 
 

12月10日には、「第15回 中川式小豆玄米ご飯の炊き方秘伝講座」を開催予定です。
この日の懇親会を今から楽しみにしているとの声も聞かれます。
何年ぶりかにむそう塾にいらしてくれる人が、何人もいらっしゃいます。

最初は「小豆玄米ごはんの炊き方」が間違いなく伝わっているかどうかを確認して、その後はお時間の許す限り話し倒します(笑)
これが皆さん、楽しいようです(^o^)

コロナで不安な心の解毒をして、笑い合って免疫力をアップする楽しい時間。
こんな時間をもっと増やせたらいいなと思ったことでした。

 
 

(ブッシュ・ド・ノエル 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

昨日は、皆さんが美味しいケーキを教室でいただいた後だったので、オークラでは飲み物のご注文だけでした(笑)
だって、中川さんのケーキは、本当にあっさりして軽さすら感じる仕上がりですものね。
いつもながら凄いなあと感動します。

 
 
カテゴリー: うれしかったこと | 2件のコメント