桂剥き投稿2013-60 Naさん

Naさん(70-3)です。
Air桂剥きのやり方が正しいかどうか診てほしいとの投稿です。
[youtube]http://youtu.be/6FoUtblQoXs[/youtube]
スクリーンショット 2013-06-19 16.17.06あなたの右手の親指はギプスをしているかのように真っ直ぐなままです。
これでは桂剥きはできません。
包丁が上下出来ないのです。
包丁の横腹に親指の指紋を押し当ててゴシゴシみんなでしましたね?
もう忘れちゃったかな?
あの動きが無いと刃が上下しないので桂剥きにはならないのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-59 Miさん

Miさん(67-4)です。
attachment00 attachment01 attachment02 attachment00 のコピー attachment01 のコピー attachment02 のコピー動画も拝見しました。
綺麗に左手を使いますが、右手がまだまだ硬いです。
親指が力むと尺取虫になります。指紋の中心のセンサーが大根から離れるのは一瞬ですからまだ剥けているのです。
しかし向こうが透けて見えるほどの薄さで剥くレベルになるとこの尺取虫の瞬間が「大根の厚さをセンサーで見る」事ができない空白時間を作ってしまいます。
それを避けるために最初から直しておいて下さい。
包丁は上下にゆったり動かすだけ。 斜め左に動かしているあなたは「よくばりさん」です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 952

Kaさん(70-6)です。
s-DSC03394すこーし開いて来ましたね。
塾生の桂剥き投稿の勢いや、やる気や、態度を見て自分の甘さに少し気づかれたようです。
あなたはアマアマです。 はやく本気で生きて欲しいと思います。
でないとパスは遠いです。

s-DSC03394 のコピー撮影はWB次第でここまで調節出来ます。
写真が趣味ならば「魅せる」感性や腕も磨きましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-58 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130619-1 1柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 1柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 1柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130619-1 2柵目 断面 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました。
リズムに乗って身体がスイングするのはかまいませんよ。動きやすくて脱力の役にたつのでしたら積極的にスイングして下さい。
古典芸能に「紙切り」というのがあります。あの人達はお囃子に乗って体を動かしながら精緻な切り込みを入れて一枚の紙に絵を描きます。 あの人達は全く力みが無いです。
たとえば[youtube]http://youtu.be/sJ_4uML3vi4[/youtube]
こんな感じですね。
あなたが他の先輩方へのアドバイスから理解した「引く」の理論は正解です。
どうしてアドバイスした本人に届かずにあなたには届くのでしょう(笑)
あとはそれを体現できるかどうかです。
頭脳理解と体幹理解の乖離をいかに無くすか。これがあなたのテーマとなります。
あれ?お花ちゃんにもこれ言うた気がします。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-57 Deさん

Deさん(66-3)です。
6月18日㈰ 6月18日㈰ (2) 6月18日㈰ (3) 6月18日㈪ (1) 6月18日㈪ (2) 6月18日㈪ (3) 6月18日㈫ (1) 6月18日㈫ (2) 6月18日㈫ (3)動画も拝見しました。
立派に右手でコジながら包丁を左に進めています。
かならず大きな怪我をしますから改めて下さい。
包丁は上下するだけです。 左手で大根を刃に向けて送るのです。
このままでは左の親指が何本あっても足りないでしょう。

特別に刻みのほうの動画も診ます(本当は動画は一人日に1本ですよ)
有次見てないでしょう? じきに手を切ると思います。
あなたの練習はあなたの左手をとても危険な目にあわせています。
すぐにカイゼンしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする