玄米炊飯投稿 971

Fuさん(24-6R)です。
玄米201306261
今まで炊いていたご飯よりも軽く炊けました。とのことですが、まだこれでは「夏飯」にはなっていませんね。春飯くらいでしょうか。
これでご家族全員が美味しく体調良く食べられているならOKです。
ピピプシューカシャン ではなく、カシャンピピ が夏飯ですね。
一度試して見るのも良いでしょう。
51点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 970

Naさん(72-3)です。
(72-3)130626-15分 (72-3)130626-ピン火加減がよさそうなのですが、ややピンが下がり気味なのが気になりますね。この鍋は購入されて何ヶ月くらいたつのでしょう?
消耗部品の硬化やメンテナンスの不足が関係するかもしれません。
購入してすぐの使用時でもこのピンの上がり具合でしたら、個体差として認められるのですが、使いながらだんだん弱まってきたとしたら消耗部品の交換やメンテナンスで復活します。
部品は発注すみだそうですので交換を待ちましょう。
次回の炊飯は水を900に増やしてください。 あとは不変です。
「変更点は常に1つ」の法則は御存知ですね。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 2件のコメント

玄米炊飯投稿 969

Moさん(7-14R)です。

DSCF2410愛クラス再受講してよかったですね。 メールで伝えても、声で伝えても伝わらないものがあるのです。 やはり目の前で呼吸ごと伝える。炊いてすぐみんなで食べる。
同じ釜の飯を喰った仲間の数だけあなたは豊かになります。
文句なしのご飯が炊けて、火加減、鍋の使い方の基本が解ったのですから、次は小豆ご飯を炊きましょう。
米600だけです。決まりは。 あとはあなたが美味しいというバランスで。
52点

 


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-177 Yaさん

Yaさん(32-1)です。
まだ私はAir桂剥きなんです。と申し訳なさそうに言うておられます。
構いませんよ。1月ずっとすべてAir桂剥きでも構わないのです。 投稿月間が終わってもそのままいずれ大根に移って、いつか桂剥きが私より上手になってくれればいいのです。
上達速度は人それぞれです。
1つだけ共通しているのは 「練習しない奴は上手くならない」です。
毎日何百回とAir桂剥きをしていますか?
ほんとうにドン臭いのか、単純な練習不足なのか見極めるべきでしょうね。
[youtube]http://youtu.be/ajRcuBn3DIg[/youtube]
あなたの定規の使い方が気になります。 Air桂剥きをしょせんAir桂剥きだからリアルとは別だ。とどこかで思っていませんか?
定規に在る傾斜、エッジを包丁の刃に見立てて使うのだとお教えしましたが、理解しておられるでしょうか? 動画では確認しにくかったので念のため描いておきます。
MySketch


カテゴリー: 桂剥き道 | 3件のコメント

桂剥き投稿2013-176 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130626-1 1柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 1柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 1柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 2柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 2柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 2柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 3柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 3柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130626-1 3柵目 渦 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/7lJxNWnsPyU[/youtube]
右手を朴訥に使いはじめると一気にヘタになった気がするでしょう?
しかし長足の進歩のためには必要なのです。 耐えて超えてくださいね。
このまま両センサーの感度を上げて上げていってください。
押入れに入らずとも、眼をつむって剥けるようになります。
眼をあけながらも見ないで剥けるようになります。
私が剥いている時はほとんど大根や刃を見ていません。というか眼鏡かけていないので適当にしか見えないのです。
でもどんな厚さで剥けて、細胞が喜んでるか悲しんでるか波動や音で感じています。
見えないものを見るというのはそういうことなのです。
あなたには理論を超えた感性を身につけて欲しいです。 絶対に。
そうしたらさらにあなたは「すごいやつ」になります。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント