中川式玄米の炊き方指導2145 Hoさん(92-3)

Honma_1229どたばた感が出ていますねぇ。 投稿の間隔も開いているので、どんどん炊きましょう。
でないと愛クラスの時の私のデモや、運良く見られた先輩がたの良飯の記憶が消えていきます。 そして残るのは我流と自動変換です。
水実験をテキトーに受け取っていませんか? ぎゅっと集中して年内にパスをとりましょう!と応援されていたはずです。 勢いがあるうちに、闘志のある内にふうわり御飯を炊けるようになりましょう。
お米はいつになったら60ccから600ccに直るのでしょう? これは毎回丁寧に1項目ずつ記入せずに前のをコピペしている証拠です。 しまった〜!と思うでしょう?
お天道さまはいつも正直者を見ています。 がんばりましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

おせち料理の復習  Isさん(25-2)

IMG_9932美味しそうになりましたね。3度めの正直です。 こうして練習を積み重ねて本物に近づいていきます。 おせちに間に合いましたね。

 
 

IMG_9929まず、なぜ頭が左なのでしょう? 横置きにする場合日本では頭が左です。
唯一仏事(葬式や法事など)では頭逆に盛るばあいがあります。 しかし今は慶事のてっぺん、おせち料理の練習をしているのですから逆に置きましょう。
料理方法に記憶違いがあるようです。 届けてある手本画像を良く見て当日の作り方をよく思い出しましょう。  (やっぱり外人?)


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち料理の復習  Kaさん(36-6)

IMG_1067上手に出来ています。 カリポリにできましたね。 これがお大晦日に作って3が日カリポリでキープできれば合格です。 たくさん食べて下さい。 撮影は綺麗に撮れています。構図もまるでリンカランの1ページのような撮り方でいかにも自然派若いもんという感じです。 いつもはスクエア構図が多いからついつい横長になるとオフセットをさせたくなるのでしょう。 この場合は右下に重心を移して主となる魚のお頭や魚体の向きが左上を指しているのでバランスが取れました。 わざとでありますように。

FullSizeRender上手に出来ています。 荷崩れやすい料理なのですが上手く加熱できてキレよく仕上がりました。 おせちが一気に映える一品です。

 
 

FullSizeRender 2編笠柚子も上手に出来ています。 甘くしっぽり炊けて優しい味をお重の中に添えてくれるでしょう。  この撮影のオフセットはどうなんでしょう。

IMG_1071篠の猪口に入った黒豆が美味しそうです。 皺にならずに密が中に染みるのはなんとも陰陽の勉強になりますね。 陰の中の陰陽ですね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

だし巻き投稿2015  Taさん(37-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/zMy1OUX0chU[/youtube]
速いのと乱暴なのは違います。 ブスブス箸で刺して穴を空けすぎです。
鍋を大きく振らないから玉子を箸でちょこちょこ返さないと芯ができない。芯が送れると鍋が焼けすぎて2杯めが焦げる。音に慌てて左手が振ることを忘れる。 なんとか取り繕うと箸で返す。 の繰り返しですね。
鍋を振って玉子を返し、箸は補助的に支えているだけにしないと箸に玉子の重さを乗せれば乗せるほど裂け目や穴が空きます。
ふうわりと言いながら鍋を振りましょう。
それから他に人が居ないのでしたらラジオかテレビを消しましょう。 ナガラ練習をしているようでは上達はしません。 細やかな鍋の上の音を聞き逃すでしょう。 そういうのが繊細な仕事ができなくなる原因の一つです。

上から

断面


カテゴリー: 出し巻き投稿 | 1件のコメント

鶏鍋照と白葱の南蛮漬けの復習 Saさん(31-1)

P1011096美味しそうに出来ています。 タレの載りが良いですね。
器との相性も量も盛り方も良いでしょう。
女の子さんの人口比率が多いご家庭の切り方だなぁと感じます。 流石ですね。
それから春から頑張ってきた包丁砥ぎが上達しているのがよくわかる画像です。
主役を食う添え物。助演女優賞のような白ネギです。ご家族の皆さんが感じてくださったのがとても嬉しいです。
すべての学びが集約して年末を迎えられたのが幸せですね。
来年も深く学びましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント