煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Naさん(32-9)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/TyI9qbJLlc0[/youtube]
よく練習していますね。あなたの長い指の特性がいよいよ活かされてきました。
なめらかにたっぷり一回で送れるようになってきています。面圧のオンオフの差が小さくなっているので一気に上達したように感じるでしょう。
それはウール玉の「腰」にあらわれていますね。
この調子で全体の力みをもっともっと抜きましょう。もっとヌメヌメなめらかに妖艶に剥けるようになるでしょう。いよいよ開眼か!?
刻みも良くなりました。あの剥け方ですから切れるはずです。もっと刃に仕事をさせましょう。鴨氏の動画を穴が空くほど見て下さいね。
素晴らしくなってきて私は嬉しいです。

 
 

image1

image2


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kuさん(91-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/fC8L0LsJ9AA[/youtube]
右手で刃を左に進ませていますので危険です。怪我まっしぐらですので早く直しましょう。 包丁は大根に押し当てたまま上下させるだけです。
そこに左手で大根を送るのです。絶対に左親指は怪我しません。
握りこんだ右手の甲は真右を向いていますね、だから左に刃を進めようとするのです。ふすまを右手で開ける動きですね。そうでは無く重い大きなドアを押し開けるような動きをしなければなりません。
刻みはまだ大根シートが厚いのでこれで仕方ないでしょう。有次を見るを意識して怪我をしないようにきざみましょう。シートが薄くなって来たらリズミカルに刻めるようになります。

 
 

IMG_0485IMG_0488IMG_0489IMG_0486


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Kuさん(94-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/91bLX8L6ZsE[/youtube]
砥ぎは持ち上げることを意識していますと書いてありましたが、見事に押さえつけてこすっています。 あれれ〜?
泥が出ずに包丁に傷がどんどん増えていますね。10円玉の厚さの隙間を確保できていないから、付いてはいけないエリアまで深いキズが付いています。
力んで右脇を硬く締めて大根を奥に倒して剥くので下が分厚く食い込んでしまいます。
視線に大根は直角に。包丁は手鏡だとすると自分の顔が映るように。
刻みは・・・まだ剥いた大根が厚すぎるのでリズミカルに刻むことは難しいですが正四角中になるように意識して刻みましょう。

 
 

桂剥き0613刻み㈰刻み断面包丁㈰包丁㈪


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Isさん(7-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]http://youtu.be/f04vg8MTHwc[/youtube]
砥石に包丁を押さえつけ過ぎています。押す方も引く方もです。
根底から認識を変えて練習しないと頑固なあなたの身体は新しい違う動きをしてくれないのでしょう。 赤ペン練習していますか? 力加減を赤ペン先生に習いましょう。
「赤ペンなんて〜」 なんて思っているようでは進化は望めません。
刻みは形はできていますが力で斬り下ろしています。これは砥ぎが悪くて切れ味が悪いのかもしれません。それほど硬い大根でも無さそうなのでどうも砥ぎが怪しいです。
泥でピカピカに砥げるようになりましょう。

 
 

FullSizeRenderFullSizeRender


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Kaさん(86-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Lm3dJ9LdT28[/youtube]
何度も言っておりますが、包丁と砥石は45度にあてがってください。
どうもご自分で角度を判っておられないようですので、砥ぎの動画を真上から撮って投稿しましょう。
早く直さないと包丁が傷んでしまいますので注意です。
赤ペンは持ち上げられているのに包丁になると砥石に押し付けているのは動きの矛盾ですね。同じ動きをペンと包丁で行っているだけなのです。
認識を書き換えないといつまでも押し付けて傷だらけの包丁にしてしまいます。
今のうちに直しましょう。
包丁引包丁砥引包丁押包丁砥押


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント