煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Hoさん(3-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/-ozHMndVbDM[/youtube]
剥きはじっくりで力が抜けてきたのがあなたの前腕の筋肉で判ります。 良い傾向です。
刻みはすこしまな板のヒット音が強すぎますね。もう少しやさしく。
剥くときは丹田に力込めて剥くようにしていましたが、刻みの時は氣が上ずっています。
刻む時も剥くときよりも強く丹田に力を込めて重心を下げるのです。 そうすると力を置いれずとも刃が仕事をするでしょう。 左にガガガ進みしていますから猫手をもっと頑張らせましょう。

 
 

IMG_5463
IMG_5465IMG_5469


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/VuEwB13LNwA[/youtube]
泥が出ませんねぇ。 どうしても泥が出ないとゆっくり砥いでも残酷な音がします。
そしてそのような包丁の傷がついています。 砥いでいる途中に水をたらさなければならないというのはどこかが間違っています。
単純に言えばもっと押さえつけを無くして包丁を持ち上げて前後に高速に動かせば良いのです。

IMG_0907IMG_0909IMG_0910


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016 Tsさん(89-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/q0F_9uTGN8U[/youtube]
よく練習しましたねぇ 最初から最後までつながって剥けたじゃないですか!
これは立派な桂剥きですよ。自分で自分を褒めてあげましょう。
Air桂剥きと大根の時の「力みの差」が大きいのをじわじわ減らしていきましょう。
大根は柔らかい野菜の代表です。 とくに左手はそんなに鷲掴みで強く握らなくても送れることを気づきましょう。裏4本指と手首を使って大根を送る練習をしましょう。Air桂剥きでもできます。
包丁砥ぎは10円玉の隙間を確保できないまま長く砥いでしまったので光沢面がついになくなってしまいました。切れ味はどうですか? まな板チェックはつねにしておいてくださいね。
89-5Ts_0621


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Kuさん(92-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/gybpGbJMneg[/youtube]
あの天使の砥ぎ音がいつでも出せるようになってくださいね。 あれはマグレだったのいか・・なーんて言われないように がんばろう!
剥きは進化していますよ。左脇が楽に空いているので平行に剥けていますね。素晴らしいじゃないですか。あとはよく切れる包丁ですこしずつ薄く均一に剥いていきましょう。
刻みはセンスあります。右手が力んでいないのが良いです。小鳥死んでいませんね。
どんどん数を剥きましょう。

6.21-16.21-26.21-36.21-46.21-5


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

むそう塾 煮物コース 夏秋編 2016 月曜Aクラス

冬瓜と地鶏丸の炊合せ 針生姜を載せて  塾長手本
とうがん2回めになりましたむそう塾  煮物コース  夏秋編です。
今月はできそうでできない冬瓜の下処理や清涼感を出す工夫をお教えします。
すこし覗いてみましょう。

続きを読む


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 7件のコメント