煮物コース6月の復習  Kuさん(34-9)

Ku34-9_20160625上手に丸にとれましたね。大したもんです。
冬瓜はやや火の通りが浅かったようでやや硬そうです。
もっとみずみずしくなるまで茹でましょう。
盛り付けはよれで良いですがもっとお汁をはるとみずみずしくなってもっと景色が豊かになります。
器はこの器で合うのか? ベストチョイスかというと怪しいでしょう。
私ならあまり絵のはっきりした器には盛らないでしょう。


カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

桂剥き投稿2016 Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/PS9c5dlsSQM[/youtube]
終始残酷な音がしている包丁砥ぎの動画は何日も前のあなたの投稿と同じ音がしています。思い切って包丁を持ち上げてみます!力みを抜いて見ます!と何度も聞きましたがいっこうに抜ける気配もなく、剥きにいたっては切れないナイフで硬いりんごを剥くような音がしています。思い切り両手に力が入っているのはすぐにでも止めないと危険なのです。なんども言いますが怪我をしないように力をぬいてくださいね。
刻みはいまのままでもじゅうぶん上手です。

IMG_1242

IMG_1246IMG_1247IMG_1249IMG_1250IMG_1251IMG_1252


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

瑠璃茄子投稿   Asさん(7-2)

160625asami1160625asami2-よく漬かっています。 小型の茄子とはいえ2日半でここまで漬かれば十分でしょう。
しょっぱ酸っぱいが堅持されていますね。
ボルドーもよく出ていると思います。
これからも長く共生してやってください。お願い致します。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/pMKO7TzIixI[/youtube]
先ほどの指導を理解できていませんね。包丁を左上に上げないで、その場で真上に上げる練習をしましょう。 結果5分かかっても6分かかってもかまいません。そのほうが薄く均一に剥けるからです。横線問題の解決にも繋がるでしょう。
刻みは上手です。 いかに柔らかく、いかに刃に仕事をさせるのかを追求してください。

 
 

IMG_0045

IMG_0050IMG_0051


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/06Jso0eafzk[/youtube]

残酷な音が出ていますねぇ。 せっかくでかけた泥を除雪機のように砥石の四方に掻きだしています。 もっともっと優しく包丁を浮かせて砥いでください。 いままでやってきてまだまだと言われるのですから、ここいらで思い切って外の世界に飛び出さないと次のステージには登れません。 残酷な音は禁止なのです。あなたの体調を崩します。
剥きはどんどん厚くなり刃が大根に食い込んでいきますね。これは面圧を理解していないからです。
刃が食い込む図あなたは左の図と同じです。 よく自分の動画と見比べてみましょう。

imageimageimage


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする