胡麻の煎り方も量も良いですね。 盛り付けがやや要練習ですね。 直線性のある食材を同じ方向に盛ると平行青線という盛り方になりますので注意しましょう。
この器のほうが合いますね。 きゅうりのプレスが弱いのは。たくさん一度にプレスしたからでは? 要チェックです。
胡麻の煎り方も量も良いですね。 盛り付けがやや要練習ですね。 直線性のある食材を同じ方向に盛ると平行青線という盛り方になりますので注意しましょう。
この器のほうが合いますね。 きゅうりのプレスが弱いのは。たくさん一度にプレスしたからでは? 要チェックです。
上手に出来ています。 補正もがんばりましたね。胡麻も美味しく焙煎できています。
盛り付けもインディアンのテントになって無いのでOKですね。合格です。
美味しそうに出来ています。 すこし明るく補正しすぎましたね。 次は+0.5で撮影しましょう。 この焦げで丁度です。焦げ過ぎではありませんので。安心してください。
やや飯肌が荒れているので次回は飯肌にパール感が出るような炊き方をしましょう。
これはブラックボックスに関することですのであとでiMessageでお知らせします。
50点
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/pOfErPtpa30[/youtube]
上手なもんです ちゃんと蓮根をチロリアンテープ剥きできています。
繊維を見る目が養われていくのがわかると思います。
今回は皮を剥かずにチロリアンテープ剥きをしましたので、後半、ピキッ!と縦線割れをした時に上下の細い皮に破断を助けられましたね。
次回は前もって皮を剥いてからチロリアンテープ剥きをしましょう。 そして剥けたものはそのまま酢湯がきして甘酢に浸けておきましょう。
それからこういう難しいパンや蓮根を剥いたあと、その感覚が手から抜けないうちに大根を1さく剥いていますか? 明日じゃダメなんですよ。 かならず手に変なの剥いた感覚が残っているうちに大根を剥いてその「差異」を感じ取りましょう。 これがこの練習の本意なのです。