上手に出来ています。 ご主人様の喜びようが幸せでしたね。
キャベツも頑張って刻んでいます。 長く刻めているのが良いですね。 後は細く細くなるまで練習しましょう。
上手に出来ています。 にんにくを自作するときはもっと温度を低く時間を長くかけてくださいね。
上手に出来ています。 ご主人様の喜びようが幸せでしたね。
キャベツも頑張って刻んでいます。 長く刻めているのが良いですね。 後は細く細くなるまで練習しましょう。
上手に出来ています。 にんにくを自作するときはもっと温度を低く時間を長くかけてくださいね。
上手に漬かっていますね。
我が家産の小さな茄子・・と書いてありますがいったい何センチなのか? 太さは何センチなのか? 何も書いてありません。 正しく相手に伝わるメールを書きましょう。
いくら小さくても丸一日でここまで漬かるのはにわかに信じがたいのです。
考えられるのは、 とんでもなく小さい茄子なのか、とんでもなく塩辛いのか。です。
断面を見ると表層の瑠璃色のすぐ下の層にできるボルドー層が弱いので塩辛い系かなぁと想像します。 食べてみての感想も書いていないので伝わらないのです。
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/_z83BJTT57Q[/youtube]
剥きは良くなっています。 肘の形や立ち方。顔の表情などはこの動画ではわかりません。 投稿しなくても良いので違う角度から自分の上半身全部を録画してみましょう。
楽しそうに剥いていますか? 爆発物処理班のような表情に戻っていませんか?
刻みは刃に仕事をさせられていません。力でおろしているので音がでかいですね。 もう少しだけ前に打つようにしましょう。やや刃先のほうからおろします。
砥ぎは包丁を持ち上げていないので砥石に包丁を押し付けてこすっています。だから泥の上を滑らせていないので刃先が細かく刃こぼれしています。
引く方の音が静かに感じるのは包丁を寝かせて刃先が泥に密着せずに隙間があいているからです。
刻みの時に有次を見ていません。見たり見ていなかったりするので刻む幅がバラバラになってしまうのです。最初から最後まで同じ角度で。
今日も一日がんばった青空に、白い雲を盛り付けましょう。
自然のバランスにはかないません。 センスあるね。
[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/5LudV5L6ZPA[/youtube]
刻みは刃の上げ下げ幅が重ねた大根の幅より小さいので上の数枚を刻めていませんね。
しっかり刃を上下させて上からやや斜め前に剥けて打ち下ろしましょう。 ここで鴨氏の動画をしっかり参考にして盗まなければなりません。 もうすこし厚底のスリッパを履いて刻む練習をしましょう。
剥きは右手の親指の動きがずいぶんフリーになてきました センサーが働き始めているようです。
動画の撮影角度にもよるのかもしれませんが包丁が開いて上がっているように見えます。 芯が逆パイロンに残るようならすぐに修正しましょう。芯の画像が無いので判断が付かないのです。