桂剥き投稿2016   Naさん(91-4) 6

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/X7VgamNv9Oo[/youtube]

上手なもんです。 悪いところはありません。 でも自分でしっくり来ないんでしょう?わかります。 その原因をお教えしたいのですが、ありません。
少しずつ微妙に各部所がずれて全体でまとまって1つの違和感となって感じるのです。
いますぐに直すべきところは右手の甲の力みですね。 ここをもうすこし柔らかく使って剥きましょう。 その甲の力みは刃を下ろすときに拙速となって出ています。

刻みはきれいに刻めています。 試しに五回打ちを練習してみてください。
1.2.3.4.5と打ってリカバリ、を繰り返して刻みにリズムを付けるのです。
より正確に力み無く刻めるようになるでしょう。

img_6178img_6179img_6180ウール玉を見ると細いと、より細いとが混ざっています。 より細いを無くしましょう。
みんな同じに細いのが一流です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Kuさん(92-4)  6

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/YkKX3nw1KFg[/youtube]
右手で上げる動作の最後に左にRをつけながら刃をすすめる癖があります。左手で送った分だけが剥けるように。
合わせ技は精緻な仕事を生みません。 シンプルに正確に。
刻みはもっと速くテンポよく。さくさくさくと。
なんだかたくあんを刻んでいるようです。 キレが悪いのかなぁ?
まな板チェックは大丈夫でしょうか?

 
 

image1image2image3


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(69-4) 8

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/_EKN4FFRCvk[/youtube]
薄く剥けるようになりましたね。 まだまだ力んでいるので上と下の厚みが狂ってくる分岐点をセンサーが感じ取れていません。 だんだん力みが抜けてヌラヌラとした大根シートが左手の上を舐めていくと「薄いなぁ」と実感できるようになります。
剥き方刻み方は間違っていませんのでこのままどんどん力まなくなるまで練習しましょう。

 
 

image5砥ぎはだんだん傷が深くなっているように見えるので注意です。

image6下が薄いのではありません。上が厚すぎるのです。 下の薄さに上も揃えましょう。
もう8回も投稿したのですから出来るはずです。 「特訓」は伊達じゃないはず。
image2image3image7image8


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016   Maさん(21-8) 5

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/ddZRoURRX98[/youtube]
正しく剥けています。まだまだ両手が力んでいるので、感度がにぶくなっていますね。頭で考えながら剥いているからでしょうね。 ここから「どこの」力を抜けばよいのか?とあなたは進みがちなので先に言うておきますと、全体の力みを同時にまんべんなく抜いていくのです。
プールの水を捨てるときに、排水口の上だけ低くなったりしないでしょう? 風呂でも同じですね。 水面全体が同時に下がっていきます。 その呼吸を身につけてください。
刻みは良いリズムで刻めています。
ウール玉がよく立っていますね。

img_5326img_5324


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

秘伝コース9月の復習  Maさん(12-9)

img_1448美味しそうに出来ています。  しっぽの焦げが気になるときはホイルをかぶせて断熱させましょう。

fullsizerenderすこし焼き時間が長過ぎますね。 もうすこし短時間でやかないとミイラ化しかけています。 Asさんのカマスの表面と比較してみましょう。はじかみが長過ぎるのでもうすこし切りましょう。(もちろん赤の濃いほうね)

fullsizerender上手に焼けています  すだちの切り方を要チェックです。

fullsizerender美味しそうに出来ています。 青ゆずは豆腐の上に載せておくともっと格好良くなります。

鮎以外は下の盆?机?の木目が縦になっています。日本人ですから横に使いましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント