桂剥き投稿2017   Suさん(102-1)

左手で送れていますね。定規の面圧が不安定に当たったり当たらなかったりしています。これが大根ですとそのたびにブツブツ切れていることになるのです。 終始一定の面圧が大根にかかっているようにしましょう。
赤ペンはかなり上手です  包丁も砥いでみましょう 残酷な音をさせずに水に触れても砥石に触れない!と心に誓って始めましょう。

 

 


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

上級幸せコース5月の復習  Taさん(88-6)

美味しそうに出来ています。  なんだかぺちゃんこな写真ですね。 撮ってからトリミングされたのかな? あなたが食べるときに見ている皿の上の景色をそのまま写しましょう。  団子も少なく、ふわぱらにできましたね。 ご飯がパラパラになるメカニズムが理解できていればOKです

 
 

上手に出来ています。 正しく作れているのが見た目からもわかります  合格です


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Naさん(67-5)


これくらい右脇に余裕があると良いですね。
Air桂剥きのように大根を剥き、
大根のようにAir桂剥きをする。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

秘伝コース5月の復習  Saさん(31-1)

完璧ですね  文句なしです。
これぞ秘伝の復習投稿 というのを見せてくださいました。
教えをすべて、こぼさないように積み残さないように身につけるんだ!という強い意志を感じます。 私はその思いに全力で応えます。

欲をいいますと、 変わりおろしのLINEが仮想トップに真正直に向きすぎています。
真面目なあなたの性格がここに出ていますね。 すこし不良に(笑)
これが赤線の世界です。 OBENTERS™ならば理解できますよね。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Icさん(100-4)

上手いねぇ。たいしたもんだ。油断すると左親指が水平から60度くらいまで立っていくので注意です、水平をキープしましょう。 よーく左手で剥いています。
面圧を当てられていますが、リカバリのとき(刃をおろすとき)に面圧が緩んでいます。 それが厚い薄い縦線の有無に影響しますので終始一定の面圧を当て続けてください。
芯が細くなってくると大根がくの字に曲がってきます。それは両手の力みが原因です。
細くなればなるほど脱力が必要です。
刻みはもうすこし前に打つ感覚を持ちましょう。

正方形が増えています  正方形の大きさが揃うようにしていきましょう


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント