桂剥き投稿2018  Fuさん(37-7)

缶を回すのは指だけではだめなのです。指で回し、柔らかい手首でも同時に回さなければ送れません。
動画の撮影は横構図で撮りましょう。この構図では肝心の合谷や右手首や右脇の状態がわかりませんね。 ですので左手の直すところを書きました。 どんどん練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Urさん(110-1)

赤ペンも包丁砥ぎもすこし砥石に近づきすぎです。 手が窮屈になって包丁面が揺れてしまいます。 お教えした立ち方を思い出して正しく砥石に向かいましょう。
右手でギコギコしながら力を込めて左に剥き進んでいくので危険です。 右手は面圧を当てたまま上下させるだけなのです。これを理解しましょう。 色鉛筆を削るとき、鉛筆(大根)を回すでしょう? あれと同じだと思ってください。 同じなのです。

ひし形や台形、三角、平行四辺形、テープ、板 といろんなかたちがありますね。 これを全部断面正方形に揃えるようになりましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

上級幸せコース6月の復習  Naさん(67-5)

美味しそうに出来ています。
前半の煮込みがすこし足りないようです。タイマーを見て仕事をしていませんか?
お鍋の中を見て工程を進めていきましょう。
盛付けは良いですね。ご自分でも感じられたようにすこし人参が細いようです。
断面正方形ができていないことも原因です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Saさん(115-2)

良くなってきました。 Air桂剥きも大根も右脇がすこし締まりすぎているのでもっとリラックスさせましょう。
包丁砥ぎも赤ペンももうすこし砥石から離れましょう。
刻みはジョジョ立ちも消え、正しくなりました。 あとは大根シートが薄くなってきたら次の段階の指導をしますね。
毎日着実に進化しています。 練習は嘘をつきません。がんばってください。


細い断面正方形が増えてきました。
砥石がみんなと違うので写真に写した景色が違い、判別が難しいですがひどい二枚刃や丸刃にはなっていないようです。 まな板チェックを必ずしてくださいね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018 Taさん(113-2)

Air桂剥きはまだましなのですが、大根になると右手を深く握り込みすぎてゆとりのある懐が保てていません。 だから力んでパイロンになったり厚くなったりするのです。
私の包丁の持ち方を画像にしました。 あなたのは✕のほうになっていませんか?
 (゚д゚)ハッ!!としたら直してみましょう。 上達するかもしれませんね。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント