「単発煮物講座 第3回」 7/16が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
いろんな煮物を召し上がっていただきました。 ピン!とくるものはあったでしょうか?
お弁当や食卓の助けになりますように。
少し覗いてみましょう
「単発煮物講座 第3回」 7/16が無事終了いたしました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。 ありがとうございました。
いろんな煮物を召し上がっていただきました。 ピン!とくるものはあったでしょうか?
お弁当や食卓の助けになりますように。
少し覗いてみましょう
美味しそうに出来ています。 煮汁も透き通っていますし麺も伸びていません。
柳葱も正しくできました。 合格です
緑の敷物を敷くと九条ネギの緑とかぶるのですこし損をします。 こういうのもいろいろ覚えていきましょう。 そしてOBENTERS™に参加しましょう。
上手に出来ています。 麺の束ねも美味いですね。すこし絞りすぎて麺が圧着し始めています。 この器なら白く冷たい氷を盛るとより美味しそうになります。
2個か3個置いてみましょう。 茗荷はもっともっと薄く刻んでください。
上手に出来ています。 よく練れて腰が出せています。 が、すこし水位が低いですね。
これは下味を染み込ませる時のコトコト煮込みの火が強くてすこし煮詰まったせいでしょう。 上の呉須の細線まで来るように作りましょう。
美味しそうに出来ています。 なかなか上手にとろみが付けられています。
透明感が良いですね。 よくしみた揚げもうまそうです 合格です
次の撮影は丼を水平に置きましょう、 すこし右下がりなのがわかりますか?
美味しそうに出来ています。 昨日よりも美味しそうに見えるでしょう?
これは人の視線を意識してあるからです。 見たままが美しいのです。
すだちの無いときにカボスでもかまいません。 合格です
こちらも美味しくできています。 茗荷も頑張って薄く刻めています。
麺の置き方がみぎあがりでは無く左上がりに置くと茗荷の角度とバランスが取れるのです。 氷がいいですねぇ。
美味しそうに出来ています。 麺も伸びずに仕上げられましたね。
煮汁も透き通っています ご家族様にも喜んでもらえてよかったですね 私も嬉しいです。 合格です