ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1)
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期 自由人コース5 9月
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1)
- 幸せコース9月の復習 Yaさん()
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね?
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(31-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座」9月6日
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(21-9)
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 9月
- キッズクラス第3回の復習 Saさん(J1)
- 幸せコース8月の復習 Niさん(17-8)
- 幸せコース8月の復習 Saさん(64-5)
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Hoさん(3-3)
- 自由人コース6 8月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おうちレストラン 第2弾」 2025年8月30日
- 秘伝コース 8月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 8月の復習 Saさん(84-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第17期 幸せコース 8月
- 自由人コース6 8月の復習 Saさん(15-10)
- 桂剥き投稿2025 Saさん(64-5) 最終投稿
- 桂剥き投稿2025 Niさん(17-8) 最終投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第6期 自由人コース1 8月課外授業
最近のコメント
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に nakagawa より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Saさん(64-5) に おかめ より
- 満足コース8月の復習 Koさん(136-1) に しげ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に ゆき より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に めぐ より
- 秘伝コース8月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に nakagawa より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- 「2025 おせちの苦手克服講座 野菜他編」9月15日 に じゅんじゅん より
- 「おうちレストラン 第2弾」2025年8月31日 に taka より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に 門左衛門。 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期 秘伝コース 9月 課外授業 に じゅんじゅん より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に nakagawa より
- 今年は巳年 破壊と再生の年 さて何をするかね? に kyoro より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 秘伝コース 8月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に nakagawa より
- 幸せコース9月の復習 Yaさん() に Ya より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ゆき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期 自由人コース6 9月 に ばんび より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,794)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,514)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,402)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,869)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (116)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (609)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (603)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
はじめまして。
マクロビアン歴3年のものです。
美味しそうな写真がいっぱいですね。
リンクさせていただいちゃいました。
(事後報告になってしまいましてすみません)
ちょくちょく遊びにきますね。
どうぞよろしくお願いします☆
はじめまして。干し柿!!立派な干し具合ですね。
先日我が家も干し柿を作りましたが、干しあがる前に味見でなくなってしまいそうな勢いです。自然の甘さっていいですね。
善右衛門さんのブログは、写真がきれいで、見ているだけで美味しいものを頂いたような、とっても豊かな気持ちにさせてくれるので、大好きです。
こんにちは。これはもう、どうしようもなく、口に入れたいですね。
干し柿を包む空気感がいいです。冬の空気、ピリッとした寒気を肌で感じるようです。ふぅ~満足^^
すご~い!
干し柿に貫禄を感じました^^何も添加していない干し柿って未経験だばなぁ。干し柿たち、かっこいいなあ。
lhsさん こんばんは。 はじめまして ようこそです。
リンクありがとうございました。 どうぞ宜しくお願い致します。
お気軽に毎日遊びにお越し下さいね。
mio_lafestaさん こんばんは。
はじめまして ようこそです。
我が家も同じです。 たくさん頂いて干したのですが、中干しくらいから娘が下を通過するたびに一個、また一個と試食するのでずいぶん減りました(笑) でも生の渋柿から干し柿になるまで、じっくりと見せられたので日本人としての教育ができました。 こういう食育が大事なのです。
子供にどれだけ日本食の良さを残せるか。 大事な私の仕事だと思っています。
YOKOさん こんばんは。
寒い寒い空気が解っていただけましたか? 良かったです。嬉し。
シコシコとろりと、良い干し柿になりました。
ichijiku-chanさん こんばんは。
おいしそうでしょ? お近くに硬い渋柿がなっていたらまだ間に合いますから作ってみますか?
お?!!出来上がりましたね。
取り込んで涼しいところに置いておくと白い粉が吹いてきますよ。
私の干し柿も出来上がりつつあります。すでに結構食べましたけど/笑
akiさん おはようございます。
すぐに食べるものは冷蔵庫にいれました。
少し置く物はエージレスを入れてパック詰めしてみました。
遅ればせながら…。用事があって少し福岡の実家に帰っていました。
実家のベランダには干し柿が。
聞けば、善右衛門さんとまったく同じ作り方でした。
ワタシがマクロビの話をするようになって、ハハもずいぶん食べ物に気を付けているようです。
マクロビアンではないハハですが、教わるところはたくさんあるんだなぁ、と改めて思いました。
干し柿でぜんざいや煮物の甘みをつけるとおいしいらしいよ、と、このblogで知ったことを教えてあげたら、「あら、それはおいしそうね、是非やってみるわ」と喜んでいました。
初めてちゃんと食べた干し柿はハハのお手製、やさしい甘さでおいしかったです。
ソラさん こんばんは。
お母様のお母様に家事を習われた方はずいぶん知らず知らずにマクロビを実践されていますね。 あたりまえのように。
昔の日本人はそうだったのです。と、外人の先生に教えて貰うのが現実です。(笑)
お母様の干し柿が食べられて良かったですね。売っているものとは絶対に味が違うはずです。その差を大事にできる人で居たいですねお互いに。