包丁砥ぎはせっかく出かけた泥が押し出されているのでドロサーフィンができていません。 もっと包丁と砥石の間の世界をイメージしましょう。
Air桂剥きは右手親指の指紋だ紙に当たっていません。
桂剥きは元来のせっかちさんが揚げる動作に出ています。
2センチ上げられなくても良いのでじっくり上げましょう。 上げる長さは短くても良いのです。 送る長さを長くしましょう。
「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
包丁砥ぎはせっかく出かけた泥が押し出されているのでドロサーフィンができていません。 もっと包丁と砥石の間の世界をイメージしましょう。
Air桂剥きは右手親指の指紋だ紙に当たっていません。
桂剥きは元来のせっかちさんが揚げる動作に出ています。
2センチ上げられなくても良いのでじっくり上げましょう。 上げる長さは短くても良いのです。 送る長さを長くしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ありがとうございます。砥ぎは泥が押し流されつつも一部残っていたので妥協していました。後悔しないよういち早く直す練習をします。剥きはAirでも上手くできなくておかしいなと思っていましたが、やはり最初の2cmあげるという考え自体が間違いだったんですね。もう少し短くゆっくり上げます。