中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿  904

Kiさん(70-1)です。
DSC_0593火加減のコントロールができてきたようですね。
蒸らしの圧も保てるようになって来ました。
まだ1100も入れている水が米に鋳込めていないので、もっともっと飯粒が大きくなるまで柔らかく炊きましょう。
浸水時間を40分に減らして下さい。
入れた水を全て米に鋳込む。という覚悟をもてるかどうかです。
連続して炊飯できないのですから、一回一回に集中して下さい。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  903

Kaさん(70-6)です。
s-DSC03240
ごとくを使って火元から鍋底を離すのはご指導しましたのでやっていただいても構いませんが、ご自宅のガスコンロにセンサーがある場合は使えませんのでカセットコンロを使用して下さい。と一ヶ月以上前に言いました。 それをやっと変更されたのですね。
なんとももったいない時間の使い方をされていると感心します。
ご自分では平気なのでしょうか?
まぁ、火を弱めましょうというと、使ってはいけないガスマットを使う人がいますが、そんな人よりは正直で良いと思います。
ごとくを使って焦げ加減が優しく出来たのですからカセットコンロの小型(むそう塾HPで推薦している機種)で適正な火加減で炊きましょう。
もうそろそろ正しく炊かねばなりません。 もう71期の投稿が始まるのですから。
頑張りましょう。
45点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  902

Maさん(21-8R)です。
5-27玄米投稿4
ふうわり炊けました。 あなたは鍋に入れた水を無駄にしない才能があります。
ですからデモで炊いたデータ通りに炊くとこのように少し陰性に炊けるのです。
これは炊く人の陰陽差によるものだと判断しましょう。
次回は水を700に。炊飯時間を26分に変えてみましょう。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

第153次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

マクロ美風さんのブログ「父のような」で、
第153次 むそう塾 パスポート取得者が発表されています。取得されましたYaさんおめでとうございます 拍手!!

大事な主食にホンマモンを覚えたのですから大事に育てて下さい

おめでとうございます

pass.300*300

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  901

Yaさん(70-9)です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上手に炊けましたね 良いでしょう。
前の晩から浸水するのはやめましょう。 そんなことは教えていません。
このレベルのご飯を最低100日間はブレずに食べ続けて下さい。
しょぼい心配事や不安感はきっと霧散するでしょう。
よく頑張りましたね お疲れさまでした。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント