中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1794  Kiさん(85-2)です

玄米1-17 001ふっくら炊けています。 すこし焦げが弱いですね。
ふうわりさんを使用して4分も蒸らし時間が足りないということはその前の行程の加熱が足りていないということを表します。
次回はもっと濃い(濃いといっても茶色の範囲で)焦げを付けてください。
口に感じた皮感も消えていくでしょう。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

中川式玄米の炊き方指導1793  Okさん(85-3)です

玄米投稿06良いですね。 ふっくら皮感無く炊けました。
美味しく炊けますように。と素直に向かっておられるのが判ります。
今日も無事パスポート品質で炊けましたのでお約束通りパスポートを差し上げます。
どんなことがあってもブレない主食を炊き続けて食べ続けていってください。
お疲れさまでした。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1792 Isさん(85-1)です

2015.1.17玄米5回目良い火加減で、むらしも充分にできています。
見た感じも食べられた感想からも、浸水時間が長すぎる予測が立ちます。
次回は浸水時間だけを45分に縮めてください。
1時間にしないのは、極端に差を付けて変更の効果をはっきり出して、この設定変更が正しかったのか、原因は他にあるのかを一回で判断するためです。
「変更点は常にひとつ」の原則を意識しましょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1791   Okさん(85-3)です

玄米投稿05良くなりましたね。これならばパスポート品質です。
もう一度仕切りなおして、次も同じように美味しく炊けたらパスポートを差し上げます。
楽しく炊飯してください。
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1790 Kiさん(85-2)です

玄米1-16 002正しいこげ色になりましたね。 やはり消耗部品(キャップ)の装着不備があったようですね。 金属の王冠状の爪にしっかり噛み合わせないと圧漏れがするのです。
原因が判ってよかったです。 さぁここから美味しい玄米ご飯を炊いていきましょう。
お茶碗にご飯をよそってからシャッターを切るまではマックスで30秒にしてください。
なるべくよそいたてのみずみずしい状態で撮影しましょう。
今日から炊き始めたこの米は皮はそんなに頑固ではなさそうですね。
次回は浸水時間を45分にしてください。
確認ですが、炊飯時の室温に10度とありますが、気温と勘違いをしていませんね?
ごはんを炊く部屋の温度が10度なのですね? 寒い部屋で生活しているんだなぁと驚いています。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする