桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Naさん(106-3)

刃を左上にお仕上げて刃先を開いています。結果として逆パイロンになりやすいのです。
包丁を握り込んで力んでいますから手のひらにティッシュたまを含ませて懐を作りましょう。
右手甲は真右では無く、すこし右上に向けましょう。そうすると左に剥き進みたい本能が制御されて面圧に意識が向かうでしょう。 そこからが桂剥きです。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Yaさん(102-3)

泥に乗れて来ましたね。 押すほうがまだ指で押さえています。吸盤では押さえないでしょう? 刃と砥石の間にある泥が油の役目をします。 刃を浮かそうとしても吸いつけようとするのです、押さえつけていないくても刃は泥に密着します。 それを感じられたら合格です。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017  Suさん(102-1)

手のひらティッシュの効果は抜群でしたね。一気に逆パイロン病が完治しました。
あとは薄く一定に薄く一定に、縦線横線出さないように練習あるのみです。 数を剥いて薄くなれば力みが消えることもります。 ふとしたひょうしに「あれ?大根て柔らかいやん」と気づくときが来るのです。 早く来ますように。
あなたは7打ちが似合いますねぇ。 よいテンポで刻めています。

 
 

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Niさん(98-1)

ついに泥の上に乗りましたね。 それで良いのです。 随分静かでしょう?
私は投稿動画をいつも最大音量で聞いていますので僅かな変化も聴き逃しません。
ピラ〜ンが短くなるのは、薄く薄く剥き始めると起こります。 それでも面圧の一定化を進めて薄長い天女の羽衣状態のピラ〜ンを見せてください。 職人魂に火を点けて!
刻みの調子も心地よくて良いです。

今日の投稿文から
「今回はうまくぴろーんとできませんでしたが、左手で剥くことが分かりはじめてきました。そうしたら大根が輝きだしました。練習するたびに中川さんの言ってたことはこういことか!と思います。」

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(107-4)

吸盤トレイは正しくなりましたね。 果たしてその効果が砥石の上に出るのか?!
すこし押さえつけが減りましたね その調子です。正しい持ち上げになれば一気に泥が出ます。
ずいぶん砥ぎの音が静かになってきました。 第一回目の砥ぎ音とくらべてみましょう。
自分の進化がわかるはずです。
剥きはもう形はできていますから薄く薄く均一に剥きましょう。 薄さの制限はありません。 均一であればいくら薄くても大丈夫です。
刻みも正しく刻めています。 あとはシートが薄くなれば解決するでしょう。

 

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント