今日の復習」カテゴリーアーカイブ

満足コース11月の復習 Saさん(142-3)

上手にできています 鍋とはいえテリヤキですから煮汁が少なくなっても構いません。
美味しく食べられれば満点です。   合格です
美味しそうに炊けています。 あなたも気づかれているように大根と揚げのバランスが悪いですね。
1.揚げのサイスを2/3にする。
2.大根を2切れにする。
この器をチョイスされたということは 私は正解は2だと思います。
実に素晴しい器をお持ちですね 飛び鉋(小鹿田焼ぽくないですが)ですね。
割らないように大事に使いましょう。      合格です

美味しくできています  芹の刻みも美しいですね軸の太さの幅に刻む。
さすがは満足コース生です。   これで立派に伏見に嫁に来れますねw  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース10月の復習  Hoさん(3-3)

美味しそうに炊けましたね 水加減も火加減も盛り付けも撮影も美しいです
合格です
美味しそうに炊けています ごろごろと入った鶏肉が大胆に繊細にを実現しています
合格です
正しく伝わったのがわかります とっても美味しそうです これぞ陰陽京料理ですね
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)

素晴しい出来上がりです  揚げ色も巻も上手です。 ししとうの揚げ温度も火通りも完璧ですね   盛り付けも撮影も上手です   合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)

美味しそうに炊けています もりもり食べてしまうでしょう? お父様にも喜んでもらえて良かったですね   合格です
美味しそうにできています カマスの美味しさも引き出せて 正しく伝わったのがわかります  合格です
陰陽バランスのとれたよい出来上がりです  正しく理解できましたね  合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント

上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)

無事投稿できましたね 復習してくださっているのがわかり 嬉しく思います。
最初の加熱で一部焦げてしまったのは氣がそれてしまったこともあるでしょうが、その時の火加減に適した太さ(厚さ)ではなかった部分があったということなのです。
断面正方形に揃っていて焦げる場合は完全に火加減が強いという判断をしますが 焦げがまばらなときは揃えが足りないと判断しましょう。 どんどん練習してくださいね。
合格です

カテゴリー: 今日の復習 | 2件のコメント