今日の復習」カテゴリーアーカイブ

酢の物の復習  Kaさん(70-6)です

FullSizeRender前回は甜菜糖で甘酢を作ったので今回は白糖で作りました。やっぱり白いほうが美味しそうでした。と投稿してくださったのですが、白く美味しそうに写っていませんね。
あなたは下のお皿をカメラが拾ってしまって暗くなったと分析していますが間違っています。 下の皿の色を拾えば蓮根は通常よりも白飛びするほど白くなるのです。
露出についてもう少しお勉強しましょう。 この画像はカメラが皿に映った天井の照明の光に露出を合わせようとしたために被写体が暗くなったのです。 ライティングも勉強しましょう。

image1
これも皿の淵にあたった照明の光に露出を合わそうとしたために蓮根が暗いですね。
それとは別に盛り付けが変です。 ブログのお手本をよく見ていますか?
盛り付け授業を思い出しましょう。

 
 

IMG_5545
わかめと胡瓜が溶けかかっているようです。シャキシャキ感がありませんね。
仮想トップはどこにあるでしょう?落ちかかった鰻の上にあります。
ということは右に倒れすぎだということです。

 
 

IMG_5541こちらのほうが盛り付けはマシです。 きゅうりが薄いもの厚いものいろいろなので仕事にキレがないのです。 厚さは揃える。最低限の決まり事は守りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | コメントする

和え物と酢の物の復習  Omさん(67-1)です

写真 1
辛子酢味噌はもう少しすったほうがもっとクリーミーになります。
こてっと天に載るのでは無く、とろーーーりとじっくり流れるようにかけて下さい。
タコは5切れで良いですね。
しっかり火の通ったゆでダコですので、もう少し薄く切れるほうが美味しいです。

 
 

写真 2
せっかくの小松菜のシャキシャキと甘さが胡麻で台無しです。
「ちょうど」という割合を考えましょう。
味の付いた胡麻ですからね。

 
 

写真 3
焦げ目も付いたし、ちゃんと今回は色紙に切れています。
胡瓜の厚みもありますので良いですね。
盛り付けは少しずつ、1枚ずつ積み上げているのできゅっと固まっています。
もう少し緩急をつけてエアリーな部分も出して下さい。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

酢の物の復習  Hiさん(4-5)です

写真辛子酢味噌の作り方、かけ方が上手です。よく動画を見て学んでおられますね。
葱と酢味噌の量に対してタコが少ないです。
この皿に盛りつけるのでしたら5切れにしましょう。
国産のお造りで食べられる鮮度の良いタコで目利きも良いです。
皿は葡萄柄で今の季節にあっているのですが、この料理に合っているかは疑問です。
もう少し朴訥としたツチモノの皿があればそちらに盛りましょう。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

和え物と酢の物の復習  Shさん(73-6)です

imageイヌタデの絵皿は今使っても良いのですが、この皿の正面はこれで合っていますか?
基本的に植物(梅の木や松の木すすき、秋草などよくありますね)が絵付けされいるときは植物が「生えているように」使うのがセオリーです。
まーーーったくそんなことは気にしていないのではないでしょうか?
なにしろアバウトあさちゃんというリングネームを冠しておられますからw

 
 

image 5
センターに盛れていますね。上の画像と何が違うのかというと、撮影角度です。
これはキューピー撮りといって真上から撮影しています。 ですから盛りの高さが判らない。 そもそもこんな角度から料理を見ながら食べないですよね。
常に一定の「食べるときの視線で」見たり、診てもらったりしましょう。そうするとヘタから上手になった変化が判るのです。 変更点は常に1つというのを教えましたが絶対に覚えていないですよね。

image 3
これはレンゲかな。レンゲならば今使ってはいけませんね。レンゲは春です。 萩ならば今使っても大丈夫です。 そんなことはぜーーんぜん気にしていないですよね?
気にして生きてください。
鰻が焼けていないですね。焦げ目も無いです。盛り方は正三角形の青線です。
ブログの盛り付け手本や他の人の秀作も見ましょうね。
ぜーーーんぜん見ていないと思います。
もっと学びましょう。アバウト撲滅しましょう。 (無理やろうなぁ)

 
 

image 2
これはこの盛りのまま、反時計回りに少し回したところが正解です。
辛子酢味噌はすこしエグザイルが足りません。 もしくは前に作った辛子酢味噌を出してきてかけたかどちらかですね。
もっとレモンイエローに近く黄色くふうわりします。

 
 

image 4
木の葉皿ですね。 作者の意図でそこに葉脈が刻んであります。この刻みを尊重するならば、この皿は左右逆に使っています。
蓮根が縦横逆ですね。安定していません。
甘酢をすこし皿の底に溜まるくらい上からかけておかなければなりません。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

和え物と酢の物の復習  Haさん(68-3)です

鰻ざく美味しそうに出来ましたね。 鰻と胡瓜の割合がやや鰻よりになっていますので、この盛り付けでしたら左手前に胡瓜をもう3枚から5枚盛りましょう。
蓮根甘酢海鼠手の良い器ですね。 白とピンクが映えます。
蓮根の皮を包丁で剥いていますか? もし包丁ならば砥げていないかもしれませんので要チェックです。
断面や角が毛羽立っているでしょう? 食感にも差し障ります。

辛子酢味噌面白く盛れましたね。 上から見て少しタコが上にあるでしょう? これはダメです。
真横に見えるけどよく見れば葱のほうがやや上にあり、タコがやや下にあるのが正解です。これは日本が右利き文化でお箸を使う国民だからです。

胡麻和え撮影角度でそう見えるのかもしれませんが杉高が右に傾いていますね。
天は左右対称の真ん中に。
胡麻和えは実に正しく美味しそうに出来ています。

カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント