桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2013-248 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130630-1 6さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 6さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 1さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 6さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 2さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 3さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 4さく目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130630-1 5さく目 渦 渡邊彩乃(49-3)動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/swujM0DfhJw[/youtube]
あなたもプチ尺取虫ですね。
親指の関節が「くの字」に曲がるとき、センサーから感度が消え、前腕の上の筋肉、;二の腕から肩まで筋肉に力みが入ります。
絹のように剥けない原因の一つがそれです。
今剥いている大根の厚さを見失うでしょう?
それではここから進化しません。 見えないものを見るのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-247 Miさん

Miさん(67-4)です。
attachment00 attachment00 のコピー attachment01 attachment00 のコピー 2 attachment01 のコピー attachment02 のコピー attachment01 のコピー 2 attachment02 attachment02 のコピー 2動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/HAkLiHo_k2w[/youtube]
タイムラインを見ていませんね。 あなたも包丁の峰が当たる部分が少し違うので面圧のちからが前に刺さる方向に使われています。
他の人へのアドバイスでも自分の役にたつたたないを判断して取り入れましょうね。
見逃しはいちばんいけません。
右手のおまたさんが緩いのです。 手が小さくとももう少しシマリを良くしましょう。
オマタがゆるいから親指が尺取虫になるのです。
使う筋肉が違うから。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-246 Arさん

Arさん(28−4)です。
IMG_6372 IMG_6373 IMG_6376動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/e9azzON9ooM[/youtube]
眼を見張るような剥きと、眼を覆うような刻みの同居!な感じですね。
私が刻みを厳しく指導して来なかったと少し反省しております。
大根の細胞が泣いている音がしますねぇ。
先日のこぞうちゃんの刻み動画を見ましたね。あれを完コピしましょう。
リズムも形もです。
パッと見てすでに違うのは包丁の刃のどこを使っているか?
剥くときのように手首をしなやかに使っていない。ロボット手首。
サザエさんになるのは平面のまな板に局線の刃を押し当てただけになっているからです。
そんなことは百も承知ですよね?
では平面のまな板に局線の刃を全て当てるには?
これが大事なのです。 頭では判っているのではないですか?何度もお教えしていますから。
刻む時にもう1.5センチグリップ側を使って刻んでください。
刃わたりの役割を5分割にしてお教えしましたね? 覚えていますね?
そのうちの剥きの2/5も利用して刻むとイメージしてください。
こんな感じです。
MySketchですが、間違ってはいけないのは決して「ギロチン切り」になってはいけないと云うことです。 刃は必ず(1センチでも)前後させなければ鋭くは切れません。
錦糸玉子の刻みでもお教えしましたね?覚えていますね?
解らなければまた質問してください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-245 Kiさん

Kiさん(69-1)です。
image image-1 image-2
動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/CKoDHrlaADY[/youtube]
両手の親指のセンサーが全然働いていませんね。
力んだまま尺取虫になっているのが動画でよく判りますね。
右手で剥き進んで、左手が殆ど動いて(送れて)いないのです。
まずは力みを捨てて、両センサーを敏感に作動させる練習をしなければなりません。
これは初日から数日でできていなければならない事です。
そのためのAir桂剥きなのですから。 Air桂剥きでA4紙のざらつきや、紙と紙の境目を両センサーで感じてきましたか?いま思い出せますか?
グイグイ紙を送ることしか覚えてないのではないですか?
感度を上げて頑固を捨てる。今日中に遂行してください。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-244 Baさん

Baさん(21-9)です。
Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/WSO6P-rFgpE[/youtube]
あなたが今眼をかっぽじって睨んで真似すべきは夏目ちゃんの動画です。
指の形も大きさもよくにているので理想的です。
あの動きをすれば7分でも6分でも剥けます。
あなたの動きは「小股」すぎるのです。もっと「大股」で剥かないと、遅い上に細かい縦線の数が多い大根シートになるのです。
今から直さないと横ケン段階になった時に致命的となります。
チョコチョコ剥きはやめましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント