桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2014  Kaさん(70-6)です

image

image 2

image 3

image 4[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/c0UgDW2yoWw[/youtube]
面圧が一定していないので包丁が暴れています。 いろんな方向に角度に刃が動くのでその動きにアジャストさせようと左右の手が大根と包丁をもってうろうろじたばたしている状態です。
面圧を理解して、その場でまっすぐ上にあげてその場でおろす。
これを練習しましょう。
これは初日にAir桂剥きで会得していなければならない動きです。
今いわれていてはいかんのです。
刻みは断面が正方形のものが1本も無いという酷さですね。
対象物に直角に刃が居りなければ正方形の断面にはなりません。
よくレッスンを思い出してください。

image 5
image 6
image

 
 

image 8

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2014 Naさん(69-4)です

image

image 2

image 3

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/pcRzo61JDm8[/youtube]
縦線が消えないのは、右手で円弧に包丁を動かすからです。 包丁はまっすぐ大根に当てたままの角度をキープし続けることが大事です。 そしてそこに大根をたっぷり送り込むのです。 少ししか送れていませんね。 もっと大胆に、繊細に。速く剥きましょう。

[youtube width=”425550″ height=”344″]http://youtu.be/781mjxmHVhw[/youtube]
粗いです。そんなに大股ですすんではいけません。
もっと薄く、速く、刻んでも刻んでもなかなか右に進まないなぁ。くらいで刻みましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Shさん(73-6)です

image

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/_IC5_yFpB68[/youtube]

いろんな方向に器用に動く右手をおとなしくさせて下さい。
左で送れるようになってきたのですから、右手のその暴れをなくさないと均等な厚さには剥けません。 このままヘタ覚えしてしまわないようにすぐに直しましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/YOExtg2Jei4[/youtube]
刻めるようになってきましたね。
手首がつらそうに見えるのは、どうやらまな板の面があなたには高すぎるようです。
薄いまな板にするとか、厚い底のサンダルを履くとかして調節しましょう。
適正な高さの測り方はお教えしましたね。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Haさん(68-3)です

桂剥き投稿0712-2

 
 

桂剥き投稿0712-3

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/EGtOhkNv81Y[/youtube]
こちょこちょ右手で刃を調節し過ぎです。
ベタッと刃の側面を大根に押し当てて安定させたまま上下させましょう。
器用な手で器用に動かすと再現性が低くなるので同じ薄さに剥けないのです。

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/MkBtKX7wS8g[/youtube]
おそらく前がすだれに繋がっていると思うので、刃のもう少しグリップ側を使って刻みましょう。 刃になるべくRの付いていないところで刻んで下さい。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014  Omさん(67-1)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/zbIQMkv7-U0[/youtube]
左手の送りについに気がついたのですね。 おそっ!と言いたいところですがよく気づきました。 これで右手がおとなしくすれば良いのですが、やっぱり同じように右手は左に剥き進んでいます。両側から真ん中に剥けて力が加わるのでまるで玉子を割っているようです。 右手は左からの送りを受けながら葉を上に上げるだけなのです。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/2H4fEaqclJ0[/youtube]
刻みはかなり上手ですが、左に進むのが早すぎます。
だから幅がひろいのです。
もっと左に行きたがる包丁を左の中指で押し戻すように抵抗してください。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント