桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2016  Okさん(90-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/2sWIv7Oa9DQ[/youtube]
あなたの投稿文にありました
「包丁砥ぎは押し付けないようにと思ってしたのですが、動画を見ると前回と変わってませんでした。。。」
こういうことなのです。
私が「思い切って固定概念を崩して押し付けるのでは無く持ち上げるのです。」という言葉を頭で解かってもできないのです。 大体の人がそうですから安心してください。
みんなできない。たまに「あ!こうなのかー」と気づいた人だけが砥げるようになります。残酷音の人は砥げるではなく、研げるまでしかいかないのですね。
ポーンと清水の舞台から飛び降りるような決心をいままでしたことありますか?
今がそうかもしれませんね。

桂剥き20160701大根包丁芯桂剥き20160701大根真上桂剥き20160701断面桂剥き20160701包丁右桂剥き20160701包丁左

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Muさん(86-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/F_jZ93Fk8gI[/youtube]
お、すこ〜し解かって来ましたね。 あなたの動作に「角」がありますね。この慌てたような角を少しずつ取り除いて動作に滑らかさと優しさを出していきましょう。
イライラしたら人間は「負け」なんです。 ニッコリね。
刻みはまな板の右手前で刻みましょう。

image1image2image3

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/1DkZqOu80_c[/youtube]
左手のペンチはさみがなくなってきましたね。そうするとたちまち手首が使えるようになってきました。これで良いのです。あとはものすごく力んでいるのをなんとかしましょう。大根を剥くのにそんなに力はいりません。
包丁砥ぎにも力はいりませんでしたよね?押し付ける力はゼロでないと注意されます。
剥きも左にすすむ力はゼロで良いのです。包丁と裏4本指で大根を挟んで、ぎりぎり落とさない程度の力だけで良いのです。
刻みはすこしジョジョ立ちが強くなっていますので直しましょう。せんねん灸は真上をむいてはいけません。

IMG_1533IMG_1536IMG_1537

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Kuさん(92-4)

今日はあなたからの投稿文のなかに素敵な大事な事が書いてあったので引用します。

以下

大根のてっぺんを見ていたつもりなのにパイロンになってしまい、直そうと思うと逆パイロンになり、両手のバランスが悪いのかなと思います。
また、できるだけ薄く剥くぞ!と欲張りな気持ちも出てしまったものの失敗し、途切れまくって ぴら〜んが一度も出来ませんでした。
天使の面圧の難しさがやっと分かりました。

以上

まさに下にある画像を見ているとこの文章のまんまの展開が手に取るようにわかりますね。
あなたがバランスが悪いわけではありません、みんな同じことをしているのです。
パイロンと逆パイロン、両方でてくるようになったら上達した証です。
片方しか出ない時はまだまだひよっこです。
あなたは両方出ましたね最後には中をとってまっすぐになりました。
この動作を上級者やProもしているのです。
ただ、パイロンと逆パイロンの差がほとんどみえない程の誤差なだけです。
あなたもこの誤差を少しずつ直していけば良いのです。

 
 

image1image2image3

image4image5

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Ohさん(15-10)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/38FfPbSHpLs[/youtube]
もっともっと包丁砥ぎでは押さえの力を抜いてください。 まだあなたの頭のなかには擦り付けないと砥げないという固定概念ががっちりあります。 その頑固な考えを捨てられるかどうかが今期あなたが変われるかどうかの境目でしょう。
剥きは送りが速いです。 遅く長く送りましょう。上げるのも遅く長くです。
それでどんどん縦線が消えていくでしょう。
ぴら〜〜んがもっとなめらかに薄くなります。
剥く位置は左胸の前ではなくやっぱりセンターで剥きましょう。
刻みはすこし荒いですね もっと薄く剥いてもっと細く刻みましょう。
まだまだ!

 
 

image1image2image3image4image5image6

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント