桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2017   Suさん(102-1)

http://www.youtube.com/watch?v=rDZ8BDrCj8U

出だしからマッチ棒の厚さより厚いですよね? どんどん食い込んでいきます。
これは面圧を刃先であてているからです。 言いましたよね? 鋼とステンレスの境目を大根に押し当てるのです。 それをAir桂剥きからもずっと意識して練習しないと食い込みます。
この絵がよく登場しますねぇ(笑)  みんな食い込みまくり

マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むを徹底的に均一に剥くように練習しましょう。
刻みは良い角度で刻めています。 マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むようになるともっと軽やかな癒される音がしてきます。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Suさん(62-4)

Macに画像を取り込みたくないからと書いてありましたが、撮影した画像や動画はMacの大きな画面で確認されないのでしょうか? すこし???になったので確認しました。
ストレージが埋まるのを嫌悪されているのでしたら見るたびに削除していけば良いことなのですが、なにか理由があるのでしょうか?
理由はなんでも構いませんが大きな画面で自分の良いところ悪いところをしっかり目視する。手本を凝視する。他の方への指導からも学ぶ姿勢が一番最短での進化に必要です。
赤ペンは砥石の最短までしっかりスライドさせましょう。
砥ぎは包丁を砥石に押し付けています。 そして寝かせすぎていませんか? すりガラスのように傷だらけになっていないか心配です。
大根剥きは良くなって来ましたね。すばらしい。左に剥きすすもうとする癖、欲を無くせればもっと上手になります。。
刃先が大根に食い込んでいくので自分が思っているよりもどんどん厚く剥けていきますね。
刻みは有次を見られていますか? 左手の詰めを削らないように注意しましょう。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Kaさん(93-4)

砥ぎで押すときに峰と砥石の間が30円分くらい空いていますね。これはダメです。10円分にしましょう。 思い出してくださいね。 二枚刃になってしまいます。
引くときの包丁と砥石の角度が逆です。45度に定めてください。押すときも引くときも45度です。
大根に当てる面圧を理解できていないので刃先ががんがん食い込んで行きます。
刻みは肝心の握りが写っていませんが大丈夫でしょうか?
切られた大根が積み上がって右に倒れるということは有次が見えていないということですね。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2017   Moさん(107-2)

砥ぎはもっともっと押さえつけを開放するともっと泥が出ます。
大根を回す時、左手の親指が大根を押さえつけていますね。それがつっかえ棒になって滑らかに大根を回すことの邪魔をしています。手首が使えなくなるのですね。
包丁で大根を押すのですが、相手がいないと大根は床に落ちますね。 落ちないように左手の裏4本の指で大根を後ろから押すのです。これが面圧です。 左手親指は登場してこなかったでしょう? ということなのです。
細くなってきてからの動きのほうが美しいですね。 もうすこし右手甲が真右ではなく斜め右上を剥けばもっと面圧が一定に当てられるのです。
刻みは角度はあっています。自分の好きな回数をリズミカルに打ちましょう。
私は5打ちか7打ちです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2017   Kuさん(100-2)

缶と大根の大きな違いは、大根になると前に倒す癖があるということです。前に倒すと下が分厚く剥けます。 大根のてっぺん(上庭)を見ながらわざとパイロンに剥く練習をしましょう。 あなたに「力みを抜け」と言うても今月中には抜けそうにないwのでまっすぐ面圧をあてられるようになることを優先しましょう。
右手で剥きすすめているとドーン!と怪我をしますので気をつけてくださいね。
刻みは上手です。 良い音をさせていますね。 あなたは3打ちなのか4打ちなのか無限なのか、わからないです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント