桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2018 Taさん(113-2)

Air桂剥きはまだましなのですが、大根になると右手を深く握り込みすぎてゆとりのある懐が保てていません。 だから力んでパイロンになったり厚くなったりするのです。
私の包丁の持ち方を画像にしました。 あなたのは✕のほうになっていませんか?
 (゚д゚)ハッ!!としたら直してみましょう。 上達するかもしれませんね。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Itさん(113-1)

お、尺取り虫が直りましたね。 Air桂剥きは効果的な練習法でしょう? 良いですね。
あなたは本当にリアル大根でもこの速さで剥きますか? 違う場合は大根と同じ速さでAir桂剥きをしましょう。
包丁砥ぎもどんどん上手になってきています。 しかしまだ押さえつけ過ぎです。
もっと浮かしましょう。包丁が砥石に触れなくても良いのです。 ここをどうしても信じられない人が多いのです。  で、そこまでで進化が止まってしまうのです。
あなたはどうかな? 思考のブレイクができるかな?

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Isさん(116-3)

定規も包丁も右手を深く握り過ぎですね。力みの原因になっています。
Air桂剥きもメキメキ音がしていますが、肝心の定規は缶に対してそれほど正しく面圧はあてられていません。 力の入れどころが違うようです。
リアル大根の方は上げているあいだじゅう送るという基本の動きはできています。 あとはいかに力みを取って薄く均一な厚みに剥くかです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2018  Haさん(107-5)

動画が長いです。 全編スローモーションで送ってもらっても困るので、スローモーションは一部分だけにしましょう。
Air桂剥きや赤ペンや包丁砥ぎや刻みの動画も編集して5分以内にまとめて送ってください。
前後に少し見えた等倍速度の動画を見ると思い切り力んでいて右手でギコギコしながら左に剥いています。 すごく危険なので右手で左に剥き進まないようにしてください。
それから動画だけでは無く画像も3種類規定の撮り方で撮影して添付してください。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2018  Niさん(117-3)

初投稿ですね がんばりましょう。
包丁をギコギコして右手で左に剥き進んでいるので左親指を切りそうで危険です。
面圧を当てたまま包丁はその場で上下させるだけというのを守ってください。
左手で剥くといわれるのはそのためです。
包丁砥ぎは形はできてきました。 ただ、まだまだ包丁を砥石に押し付け過ぎています。
もっともっと持ち上げて、泥には触れても砥石には触れないという絶妙な位置で前後させてください。 赤ペン練習しましょう。
投稿の添付画像が小さすぎます。
横幅320という小ささなので1000前後でお送りください。 もっと詳しくアドバイスを差し上げられますので。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント