料理教室むそう塾」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1729  Itさん(83-4)です

IMG_1420今日からお米が変わりましたね。 美味しく炊けますように。
すこし火加減が強いようです。
もう少し焦げ色を抑えると蒸らしの圧も保てるでしょう。
皮感が減ったとのことなので、かならず翌日のお通じチェックをして投稿時に書き添えてくださいね。
48点

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 1件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 幸せコース 日曜クラス

どーんと松茸
027A8397
大きな栗
027A8393
うわ すごーい
027A8399

まじでこれ全部使うんですかー
027A8401

そんなに松茸ばっかり睨んでるとな〜
027A8402

頭から茸が生えてくるんやぞー
027A8403

え〜〜〜! そんなー バカ殿さまじゃないですかー!(笑)
027A8404

みんなで栗を剥きます 里芋のように剥きましょう すいすいすい〜と
412A0147
断面を触るとまるでプラスティックのようにツルピカです!
412A0156
「柔らかいんですかー?」 「うん柔らかいよー  石よりはね」
412A0158

手直ししてたら3LサイズがSサイズに _| ̄|○
412A0162
面圧がここでも重要です 大事ね
412A0167

オバQの裾にならないように 最後まで一面で剥き終えるように
412A0169

オバQ
027A8291
がんばれー すいすいすい〜と剥くんですよ〜
412A0170

バキバキ メキメキ がくがく  ボキボキ  あみだくじマニアが大勢412A0171

412A0176

412A0201
あれれ? おつむのちょんまげは?
412A0199

包丁の持ち方綺麗ですねぇ 力んでるけど 汗

412A0194

ナバちゃん ぺ!
412A0191
笑うとあみだくじが出るんです (笑)
412A0188
華やかなブルーの袖口の事務のおば(。_゜☆\ バキ! おねいさんです
412A0179
剥いた栗を蒸栗にして食べました! はふはふ! 横向いてもだ〜め〜 面白いから
412A0204
おいしいね〜 おいしいわ〜
412A0212
ほぉひひいへっふ〜
412A0208
黙々と日曜日
412A0206
栗ご飯が炊けました! 煮崩れ無し!
027A8412
崩れるのと潰すのは違います
027A8426
美味しそうなホクホク甘〜い栗ご飯!
027A8433
第一次 いただきま〜す!
412A0220
次は松茸の掃除の仕方と切り方を習います
412A0230
一人1本です! 覚えてねー ユニバーサルな切り方を忘れないように 人に優しく
412A0241
ほんまもんの一番出汁を習いました 恍惚〜
412A0251
はぁ〜 おいし ほっ
412A0256
傘は照らしてひだからカット
027A8437

027A8441
なぜこうするのかを考えましょう
027A8443
こんなにたくさんの松茸! 何回分!?
027A8449
炊けましたー! どーーん!
027A8465

松茸だらけ!  皮感無し! ねっちょり無し どうだっ!
027A8467
松茸ご飯を召し上がれ
027A8475

編笠大根もどうぞ 小巻スタイルもあります
027A8470
さらに松茸のお吸い物です 吸口は柚子です
027A8491
第二次 いただきま〜す!
412A0271

皆さんでわいわい陰陽を考えながら楽しく実習できましたね。
頭も胃も使いながら秋の味覚を復習してください。
お疲れさまでした。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 6件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 幸せコース 土曜クラス

玄米の松茸御飯 (松茸どっさり)
027A8387
栗ご飯
027A8337

編笠大根
027A8357

 
 

まずは栗の剥き方から
027A8279

ザラザラでこぼこは厳禁です
027A8306

つるっとすべすべに  横線が入っていないでしょう?
027A8303
みんなで栗を剥きましょう 面圧がここでも問われます つるっとね
412A9980 412A9983
上手に剥けました 修正なし!
412A0038
修正なし! 上手!
412A0071
なんで剥くときにお椀とお箸が? (詳しくは「ちょっとまってや!」を読もう!)
412A0067

412A0062
ただ スコッと切るだけで ほーれツルスベ  ほんとだー!
412A0056
鎌倉彫の名工が・・・
412A0050
なんで大根より栗のほうが面圧良くわかるん? ふしぎちゃんw くりっち!
412A0044
蒸栗のおやつタイム ホクホク
412A0081
うそー! おいしいねー!  目をみはる美味しさ
412A0082
おいしー!  激辛ではありません
412A0086
感激しております   女子はやっぱり栗とか芋とか好き
412A0087
ふわふわホクホクですねー!
412A0088
みんなでほくほく はふはふ
412A0096
お家ですぐに作りますー
412A0092なにやら説明しておりますが、 栗の美味しさで耳はおやすみなう
412A0090
あ〜 幸せ おいし
412A0089
そして! 栗ご飯が炊けました!
027A8322
ざくざくアラつぶししてよそいます
027A8330

第一次 いただきま〜す! 糠漬けも味噌汁もおいしいねー!
412A0112
松茸がどーーん!
027A8270

こんなにたくさん入れるの!?
027A8321

炊けましたー!
412A0134
湯気も松茸の香り!
412A0128

第二次 いただきま〜す!  今度は松茸のお澄ましと編笠大根で
412A0143
美味しくて勉強になりましたね。
玄米では炊き込みご飯はできないと言われているマクロビオティック業界で唯一ふうわり皮感なく炊き込みご飯が炊けるむそう塾生は自分を誇りに思いましょう。
実はすごいことを覚えたのです。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 8件のコメント

「第13回 圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座」10月13日

412A9952
「第13回 圧力鍋料理とモバイル味噌汁講座」が無事終了致しました。
ご参加下さいました皆様 お疲れさまでした。

教室での笑顔笑顔な一部を紹介しましょう

まずは福ZENで腹ごしらえ。 いまやレアランチとなった福ZENですね。
412A9783
特設席でお揃いの九州勢 Naさん、写真撮るときも力んでますよ〜w
412A9787
新米美味しい! この枝豆の茹で方が知りたかった! (教えちゃいました)
412A9788
みなさんお箸の持ち方はどうかな? どうかな? のーちゃんはもう笑っていますね。
412A9789
みんなでゆず味噌をねりました うまいうまい
412A9796
できてますねー うまい!
412A9850
そうですそうです 柄が先を追っかけるのです
412A9845
できてる風 w
412A9841

真剣です! できてますよー
412A9836

お、大丈夫 できてます  うしろのHiさんまで心配してます(笑)
412A9826

できたできた!の笑顔が素敵ですね
412A9820

こそーっとできたことにしちゃおう w  練習してねー
412A9811

出来てますねー テキスト持ちながら料理は普通しませんよねーw
412A9805

手のひらピーン! が気持ちいいですね じょうず
412A9799

おお、のーちゃんできてるんじゃない?
412A9862
デキテルできてる! すごいねー さすがやねー
412A9863

ま、あたりまえでんがな〜  これくらいかんたんかんたん(笑)
412A9861

塾長が最後の仕上げをしました
412A9877
テイスティングスプーンでお味見 おいしー! 誰!?きのこちゃんと塾長が同じお腹とか言うのは!? w
412A9880
風呂吹き大根のおつゆの味を整えて大根のおすましを作りました  ずずずず〜 うまい!
412A9882
ほかほか あったまります やさしい根菜おすましです
412A9883
さぁ モバ味噌が始まりました 笑顔笑顔の連続です 楽しかったですね!
412A9892

ご家族で 楽しんでくださいね
412A9939
やはり最後まで全然平気だったなばなちゃん もっと陽性に (あ、優しい陽性ね)
412A9927
のーちゃーーん!
412A9923
おいしーーですー!
412A9920
そうそう もっともっとガハハ笑いをするのです。 いつも笑顔で!
412A9914
お、いい顔してますねー どきどきしなかったでしょう? 楽しんでおられましたね。
412A9910
出ました! 無敵のあさちゃんスマイル
412A9908

もうね、この方には勝てまへん(笑)
412A9904
どんどん顔色が良くなって笑顔が増えていきましたね それで良いのです!
eri

みなさんお疲れさまでした。
毎日違う味の味噌汁を飲めるように、いろいろ考えて開発しました。
お勤め先だけでなく、家でもお楽しみ下さい。

 
 

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント

マクロビオティック料理教室 むそう塾 上級幸せコース 日曜クラス

高野豆腐の炊いたん  この切り方ができるのは中川式の特徴

027A8242

金平牛蒡
027A8213

 
 

びっくりするほど包丁砥ぎが上手くなりました  百点!
412A9725

元気になって陽性になってきたのでツインズは大丈夫やね 眼力が出てきた!
412A9719

412A9713
かぼちゃの陰陽と切り方を説明しています
IMG_9725
種とワタを外して
IMG_9726

ま半分に切ります 45度×2です
412A9735
薄く皮を剥きましょう 美しい図柄ですね
027A8186
高野豆腐を戻しています
412A9745
そして コマネチ! 古!
412A9746
かぼちゃも炊けて  いただきま〜す! ♪
412A9762

そしてやっぱりデザートの時間は箸のもちかた講座に・・・
412A9769
箸先に神経が通うように持つのです
412A9773

お疲れさまでした。
基本の煮物をお教えしました。
日本人として静かな加熱、陰陽料理の大事さと便利さを正しく理解するように。
これが上級さんの値打ちです。

カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 10件のコメント