目も、舌も美味しい!!と感じ、心から揺さぶられる食事

福島から玄米の炊き方を習いに京都まで来てくださった“れい”さん。
彼女がこちらの記事にくださったコメントがとても的を得た内容であり、私からのお返事が長くなってしまうので、改めて記事にさせていただきます。

<れいさんのコメント>

中川さん、美風さん、ご指導ありがとうございます。
あれから毎日炊飯しておりますが、お米が可愛くて愛おしくてたまりません。
お米に対してこんな優しく温かい気持ちになったことないんです、今まで。
私がようやく炊飯に真剣に向き合う姿勢が整ったことで、お米の方も心を開いてくれたのかなぁと感じています。

美風さんが、初対面の私にあそこまで熱く真剣に諭してくださったこと、本当に感謝しています。
帰ってきたばかりですが、またハグしに京都へ舞い戻ってしまいそうです!

それから…、今までマクロビオティックカフェ巡りが好きだった私ですが、もう
どこへ行っても満足できそうにありません。
福ZENほど、目も、舌も美味しい!!と感じ、心から揺さぶられる食事はもう出会えないと思います。
しょうがない、マクロビだもん、このくらいの美味しさだよね、とどこか自分を納得させていましたが、本物は格が違いました。
また福ZENを食べにむそう塾におじゃましますね!

 
 

<マクロ美風より>

れいさん、素敵なコメントをありがとうございます。
そして、あなたの感性が本当に豊かであることに、改めて感心しているところです。
その感性があるからこそ、2回の投稿でパスポートを取得されたわけですが、あなたの感性をこれから大いに生かしたお仕事が出来るといいですね。

福ZENほど、目も、舌も美味しい!!と感じ、心から揺さぶられる食事はもう出会えないと思います。

中川さんが喜んでコメントを寄せてくれましたね。
作り手としたら最高に嬉しいご感想ですもの。

しょうがない、マクロビだもん、このくらいの美味しさだよね、とどこか自分を納得させていましたが、本物は格が違いました。

ここです!
中川さんが「マクロビオティックであっても美味しくなければダメ!」と言い続けて、陰陽もきちんと考えて作られているお料理の一部が、先日召し上がっていただいた福ZENです。
マクロビオティックは、動物性を100%抜くことにこだわった食事法ではありませんが、福ZENは植物性100%で作っています。
お店(なかがわ時代)にはビーガンの方も来られたので、それに対応できるようにしていたからです。

お金をいただく以上、美味しさは譲れないというのが中川さんのお料理姿勢なので、そのお味に感動した人たちがむそう塾に集結しています。
もちろん、この私もその一人です(^^)
ですからむそう塾では、お料理は美味しいのが当たり前であって、まずいのは餌(えさ)になると教えられています。
そして、お料理の格も大事にしていますので、そこを感じ取ってくださったあなたは本当に素晴らしいです。

また京都でお会いしましょう!

 
 

あらめビーフン マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(あらめビーフン 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

【これから開催予定の講座一覧 最新版】

 
 

カテゴリー: むそう塾スタイル, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 体験談 | 2件のコメント

お料理の習い方7か条 最強の方法

【お料理の習い方7か条 最強の方法】

1.メモをしない
2.ガン見する
3.味見をする
4.匂いと香りを記憶する
5.音を記憶する
6.すぐ復習する
7.完全コピーの復習をする

むそう塾は撮影・メモ禁止のお料理教室です。
メモをした途端に「美味しい」から遠のくからです。
これは実体験に基づいて確認されている方法です。

 
 

コーンのかき揚げ マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(コーンのかき揚げ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, むそう塾スタイル, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 食べ物あれこれ | コメントする

第232次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第232次 むそう塾 パスポート取得者>

Na(96−4)さん

<寸評>

◆中川善博より
過去記事をしっかり読んで、こういう状態を脱するにはこうすれば良いというのを自分で探しだして改善されています。
この姿勢が大事なのです。
2回めと3回めの炊飯の間にあなたにとって大きな転換点があったはずです。
それがご飯の炊きあがりに出ています。
このレベルのご飯をしっかり食べ続けてくださいね。お願いします。
おめでとうございます。

◆マクロ美風より
愛クラスの時に、何を話しても涙が流れてくるあなたを見ていて、不安でしょうがないんだろうなあと思いました。
命がかかった病気になれば、誰だって不安になります。
でも、マクロビオティックの考え方や食べ方は、その不安を和らげてくれたり、希望を持てたり、生きる望みを与えてくれます。
そして、今朝のTweetでは「玄米ご飯を炊くことに頭を使ってると、病気のことを考える時間も少なくなり、そのせいか昨日今日と、気分も楽しいし体調も良いんです(*^^*)」と呟いてくれました。

そして、そのお気持ちで玄米投稿をされましたら、なんとパスポートレベルではありませんか!
気持ちの反映って凄いですね。
お写真まで気持ちよさそうです。
そして、過去記事をしっかり読んでくださったいるのが分かります。
3回の玄米投稿でパスポートを取得出来たのは、そのおかげですね。
私のブログにはあなたが希望を持って生きていけるような記事がいっぱいありますので、これからもぜひ読み込んでみてください。
おめでとうございます。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯2

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

【これから開催予定の講座一覧 最新版】


カテゴリー: 玄米の炊き方講座, むそう塾 パスポート発表 | コメントする

第231次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します

<第231次 むそう塾 パスポート取得者>

Sa(96−1)さん

<寸評>

◆中川善博より
おめでとうございます。 大事なときに米の切り替わりがあってヒヤヒヤしましたね。
なんとか新しい米(けっこう難しい米でした)でもパス品質までもっていけました。
これから玄米炊飯の何たるか?
それが健康にどう影響してくるのか?を深く知るたびにゾクゾクするほどの喜びを感じられることでしょう。
炊きあがりも米も毎月私がチェックできるので安心です。
お疲れ様でした。

◆マクロ美風より
何かを始めるのに一つずつ納得して進めるタイプのSaさんは、お鍋の購入が遅れていたので、こちらが焦ってしまいました。
炊飯も1回ずつ良く考えてから炊くタイプなので、投稿の度に進化されて、ついにパスポートに到達されましたね。
それにしてもあなたは強運の持ち主です。
愛クラスの後、たまたま幸せコースのキャンセルがあって、幸せコースへの意思表示をされていたあなたに最後のお席が巡って来ました。
ギリギリで幸運を手放す人と、ギリギリで幸運を引き寄せる人がいますが、あなたには引き寄せる強さを感じますね。

これから毎月、東京⇄京都の往復が始まりますが、お仕事・子育てを両立させて、ご主人様にもお子様にも喜んでもらえる美味しいお料理が作れるように、一緒に頑張りましょう。
むそう塾のお料理は、忙しい人だからこそ作り甲斐のあるお料理が並んでいます。
そのお料理たちの基本になるのが玄米ご飯です。
これからもご家族様で、主食を大切にする食生活を楽しんでください。
おめでとうございます。

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の玄米ご飯)

 
 

【関連記事】
「マクロビオティック京料理教室  むそう塾」の玄米炊飯指導の過去記事はこちら、パスポート取得者発表の過去記事はこちらのカテゴリーからご覧いただけます。

【これから開催予定の講座一覧 最新版】

 
 

カテゴリー: 玄米の炊き方講座, むそう塾 パスポート発表 | 2件のコメント

お料理が苦手だったのに、こんなお弁当が作れるようになりました

マクロビオティック陰陽弁当396 むそう塾

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 秘伝コース修了生 舞さんのお弁当 稲荷寿司は玄米ご飯 笹寿司は白米の鯛寿司)

むそう塾の最高コースは、現在のところ秘伝コースになっています。
その秘伝コースを2週間前に修了した舞さんは、きちんと復習をこなすタイプで、京都から帰宅した翌日にはすぐ復習にとりかかっています。
こうして一つひとつ積み重ねた結果、こんなに素晴らしいお弁当を作れるようになりました。
100点の記事はこちらからご覧ください。

朝に三種類のお弁当を作るだけでも大変なのに、その他に秘伝コースの最後に習った粽寿司まで作りました。

粽寿司 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(粽寿司 料理:舞さん)

こちらに八寸の復習記事があります。
お写真もご紹介しましょう。

八寸 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(八寸 料理:舞さん マクロビオティック京料理教室 秘伝コース修了生)

*   *   *

お弁当100点の記事は、むそう塾のサイトの方で私が毎日更新していますが、今回の舞さんのお弁当は彼女自身の100点の中でも特に素晴らしく、ナンバーワンといえるでしょう。
ここまで技術力が高まるなんて、本当に人の才能ってどこに隠れているか分からないものです。
実は舞さんはお料理がとても苦手な人だったからです(笑)
お菓子を食事代わりにしていたくらいに・・・。

でも、プロの京料理人である中川善博という人に出会って、彼女はお料理の楽しさに目覚めました。
コツコツと復習した結果がこんなに素敵なお弁当を作れる力になっていました。
お仕事を2つこなしながらの復習は、さぞ大変だったと思いますが、よく時間を捻出して頑張ってくれたなあと思います。
時間のなさを言い訳にして逃げなかったところが舞さんの凄いところです。
舞さんの頑張りで、基本を大切にしたむそう塾の指導が花開いた感じがします。

(塾生さんがこんなに上達してくれたことに感動して、中川さんは秘伝の力を持った人に「もっと教えたくなる病」がうずいているようですが、今はそっとしてくれますように。)

 
 

カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) | 2件のコメント