美味しいからおせちを作りたい! むそう塾生の場合

おせちはそんなに美味しくないから食べなくてもいいとか、おせちを作れないから買ったけど、不評だったという話はよく聞きます。
そして、そもそもおせちはもう食べなくてもいい、なんていう話も見聞きします。

でも、むそう塾の「幸せコース」から包丁の砥ぎ方や切り方、煮物・揚げ物・蒸し物・酢の物・和え物など、お料理の基本を習った塾生さんたちは、おせちを作ってみたくなります。
そして、トライしてみると、案外美味しくてビックリされます。

おせちとは、そもそも色々な料理技術の集大成なので、まったくお料理をしない人には厳しいですが、プロから手ほどきを受けたむそう塾生たちは、おせち作りを楽しんでいます。
そうはいっても段取り面などで神経がピリピリすることはあるのですが、それでも、完成したときの達成感は、経験した者だけにわかる喜びです。

 
 

おせちは氏神様をお迎えするためのお料理です。
無事に1年間を過ごし、最後に感謝の気持ちを込めておせちを作って元旦を迎えることは、精神面での区切りもついて実に爽やかなのです。
お料理をしていると、自然に感謝の気持ちが湧いてくる経験は、誰しもされていると思います。

お料理を作りながら、1年間のあれこれを整理しているうちに、前の年よりお料理が作りやすかったり、早く出来上がったり、美味しくなったりして、自分の成長を知ることも喜びです。
そして、多くの皆さんが口を揃えておっしゃるのは、おせちの仕上がり時間が早くなってくるということです。
これはとても貴重な経験です。

 
 

今や、おせちを作れる人は本当に貴重な存在です。
そして、そのおせちがメチャクチャ美味しいとなれば、それはもう作ることが自分の存在を確認する手段でもあります。
まわりの人に喜んでもらえて、親孝行もできて、こんなに幸せなお料理はありません。

むそう塾では、おせちは廃れゆくお料理ではなく、「美味しいから作る!お料理」になっています。
そして、まわりの人が待っていてくれます。

すでに、今年の勉強会も2回のうち1回は終わり、あと1回の勉強会を残すだけになりました。
そして、気持ちはもう、10月頃から始まる「おせちの苦手克服講座」に向いています。
来年の(あ、もう今年ですが)おせちのことを話すときの塾生さんは、とってもイキイキとしていて素敵です。
共に戦う仲間みたいな連帯感の強さを感じます。

受験勉強と同じで、苦手なところをきちんと解明して、それを繰り返さない方法を学び、12月31日に向けて日々のお料理があるわけです。
日々のお料理技術が12月31日に集結するのは、なんとも快感ですし、誇らしいことです。
そして、そんな生き方が素敵だなぁと思っています。

 
 

(蟹錦糸巻き 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

おせち料理の中でも特に大人気。
薄焼き玉子の技術、巻く技術、刻む技術、色々な技術が要求されます。

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ パーマリンク

コメント

  1. 皐月あや子 より:

    私も結婚してからずっとお節を手作りしています。美味しいから食べています。夫も私が作ったお節が美味しいと言ってくれます。
    日本の伝統であるから、もっと多くの方々に是非手作りしてほしいですね。

    • マクロ美風 より:

      あや子さん、こんばんは。

      お久しぶりでございます。
      わあ、あや子さんは手作り派でいらっしゃるんですね。さすがです!
      手作りのおせちをご主人さまが美味しいと言ってくださるのは、最高に嬉しいですね。

      そして、まさに日本文化を伝承する意味でも、美味しく作ってもらって、次世代につないでほしいと思っています。

  2. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    中川さんに教わった手作りのおせち、気づけばすっかり毎年の恒例になっています。
    美味しいのはもちろん、作り上げた時の込み上げる想い、感謝の念。
    年が明けてから少々の難題に直面しても、
    年末におせちを作り上げたことが自信へとつながり、支えてくれています。
    その度に「諦めずにおせちを仕上げてよかった。。」と何度も感じています。

    大晦日を迎えおせちを作るたびに、幸せコースで教わった基礎の大切さ深さが
    身に染みます。どの学習段階でも整えることができる、おせちの世界。
    昨年は「おせちの盛付秘伝講座」に加え「おせちの苦手克服講座」も開催していただき、
    年末がどんどん楽しみになりました。
    塾生のみなさんと「おせちどうする?」と話題にするのも嬉しさいっぱいです。
    素敵な世界をありがとうございます。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんにちは。

      おはるちゃんはおせちを作らない年がありましたので、作る作らないの違いは、誰よりもよく味わったと思います。
      それを教訓にして、昨年末も引っ越して間もない中でよく頑張りました。
      やり遂げた感がいっぱいで、気持ちよくお正月が迎えられましたね。

      >大晦日を迎えおせちを作るたびに、幸せコースで教わった基礎の大切さ深さが
      身に染みます。

      本当に。料理技術の大集合ですからね。
      出来る出来ないの差が美味しさに直結するので、なおのことです。

      >どの学習段階でも整えることができる、おせちの世界。

      そうなんです。すべての技術がなくても、今ある技術でも作れるおせちの存在がありがたいですよね。
      煮物ができればおせちの希望が持てますから。

      「おせちの苦手克服講座」は、痒いところに手が届く内容なので、受講後の皆さんのレベルアップに驚きました。
      本当に素晴らしい内容で、板前さんが見ても驚かれると思います。

      >塾生のみなさんと「おせちどうする?」と話題にするのも嬉しさいっぱいです。

      教室でそんな光景が繰り広げられているのを見て、仲間がいることの大切さを感じています。
      一緒に頑張っている仲間の存在は、31日にも威力を発揮しますよね。
      みんなで凄いことを嬉々として乗り越えていく姿に感動しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です