玄米と白米 食べ比べるとわかる身体の反応 マクロ美風の体験より

私がマクロビオティックを習って最初に始めたことは、玄米ごはんを炊くことでした。
毎朝5時に起きて、玄米を洗い、浸水せずに炊く方法でした。
圧力鍋で炊くのですが、もちもちに炊きあがって、お赤飯のようだと思いました。

食べ始めてすぐ感じたのは、お通じの量が増えることでした。
それはそれでよかったのですが、そのうち空腹時に舌に苦さを感じるようになってきました。
今思えば、それは私の胃袋にはやさしい炊きあがりでない玄米ごはんだったと思うのですが、当時は排毒の苦さだと思っていたのです。

もちろん、おかずは動物性や甘いもの抜きなので、グングン痩せて行きました。
さらに、睡眠時間は短くてもスッキリ起きられるし、体は軽くて立っていることが楽しくなるほどでした。

また、断食を何度もしていたので、食べ物の本当の美味しさというか、ありがたさや感謝の気持ちが、断食のたびに味わえたのは貴重な経験でした。
断食のおかげで空腹に強くなって、今でも20時間くらい食べないことはザラにあります。

 
 

***

ところで、空腹にすると何がよいかというと、体が求めている食べ物がわかることです。
お醤油味なのか、炭水化物なのか、水分なのか、はたまた果物なのか。
食べる前にほしいと感じたものと、体が一致していたときは、本当に心地よくて最高の状態になります。

このとき、玄米と白米の違いがはっきりわかって、玄米だと満たされた感じが強くなります。
これは、やはり玄米のほうが白米より多くの栄養素が含まれているためだと思います。
別に私は栄養素の数値で食べているわけではないのですが、体はちゃんとキャッチしているようです。

一番だしのお味噌汁も美味しいですねぇ。
体中の細胞が喜んでいるのが伝わってくるほど、エネルギーの注入を感じます。
お味噌汁の限りない力が感じられて、日本人でよかったと思えます。

 
 

***

玄米ごはんを食べて一番驚くのは、お通じ量の多さです。
玄米には繊維質があるので、これが腸内細菌のエサになって、腸内環境がよくなるのだと思います。
お通じには腸内細菌も含まれますから、なんだか「ごくろうさま」とねぎらってあげたい気持ちになります(笑)

息子は埼玉で白米を食べることが多いのですが、京都にやってきて玄米を食べると、次の日は決まって「ウンチがいっぱい出た!」と言います。
とても気持ちよさそうに。

私が兄嫁に玄米ごはんの炊き方を教えてあげたときも、お通じ量の増え方にビックリしていました。
私が教わった大森英櫻先生は、お通じは一日に1回より多い方がよいと話しておられました。
1回だとどうしても残る部分が出てくるからとのことです。

あなたは一日に何回排便しますか?
排尿と排便は、健康の重要なバロメーターです。
よく観察してみましょう。

 
 

あ、そうそう。
中川式の玄米ごはんは、何回いただいても舌に苦味が上がってくることがありません。
それは胃の弱い私でも、完全に消化できるやわらかさに炊き上げているからですね。
それもそのはず、中川式の玄米ごはんは小さなお子さんでも、手術をされた病人でも問題なく食べられるやわらかさなのです。

白米にはない満足感。
それが玄米ごはんにはあります。

 
 

(玄米ちらし寿司 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

 
 

玄米のちらし寿司は本当に美味しくて、玄米嫌いの人でも喜んで召し上がってくれるほど。

 
 
カテゴリー: マクロ美風の体験的マクロビオティック パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です