連日食事日記とにらめっこしています。
3週間分の食事日記に細かく目を通すのは、結構大変な作業であり、毎年「来年はやめたい」と思うほどです(笑)
でも、食事日記をきちんと読み取ることによって、記録してくださった塾生さんの心身の「今」と「過去」を知ることができるので、これから塾生さんの健康を考えるうえで、ぜひともきちんと把握しておきたいことなのです。
これから塾生さんと二人三脚で、よりよい人生にするための陰陽バランスを考えて行きたいからです。
今日送られてきたAさんの食事日記に、面白い書き込みがありました。
●朝起きた時、顔の皮膚がしっとりしていた。思い当たるのは昨夜の参鶏湯。
●少し鼻水がでるのはアレルギーではなく、寝冷え。くしゃみなし。
●母が友だちに会うので、京都まで連れて行く。朝時間なく、昼時にお腹がすきすぎて、コンビニでパンを手に取ってしまったが、「変なものを食べるくらいなら食べない、飲み物はすぐに体に現れる」を思い出し、踏みとどまる。踏みとどまれる力がでてきた?!食事日記への見栄?我慢できたことへの爽快感。
最後のところで思わず声を出して笑ってしまいました。(失礼)
いやあ、真面目に私の話を実行に移してくださっていて、感心したのが本当のところです。
「変なものを食べるくらいなら食べない」というのは、私が塾生さんにお話しした自分の体を守るためのセオリーです。
と同時に、1食ぐらい抜いてもビクともしない体でなければなりません。
もし災害に遭って、2,3日食べられなかったとしても、なんとか切り抜けられる体であるように、常々空腹に強くなっておくようにという意味でもあります。
それから、「飲み物はすぐに体に現れる」というのは、固形物より液体は体内での吸収が早いので、すぐ体が反応することを意味しています。
これを知っていると、低血糖状態の人を助けるには、何を口に入れてあげたらよいのか分かります。
そして、今の自分は何を口にするべきかも。
ところでAさんは、朝が忙しくて朝食を摂らず、お昼も食べなかったとのことなので、少なくても低血糖ではないし、そんなに体力がないわけでもありません。
(というか、そこまで体力がついてきたというのが正直なところでしょうか)
Aさんは、よい実験をされましたね。
だんだん空腹に強くなって、食べ物に対する見方が変わったりしますよ。
それも健康への道です。
(じゅんさいの酢の物/じゅんさい 梅玉 土佐酢 生姜 鴨川青もみじ 料理;京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
今はじゅんさいが旬です。
私の大好きなじゅんさいを、中川さんが料亭仕様に仕立ててくれました。
「葉蓋」(はぶた)にするために、青もみじも用意してくれました。
葉蓋はお茶をされる人にはお馴染みでしょうが、一般の人も知っておいた方がいいですね。
梶の葉や里芋の葉も使われます。
こちらの記事に葉蓋のことが書かれています。
(梶の葉の葉蓋)
美風さま
記事にしていただきありがとうございます。
私は生まれは京都ですが、大阪の暮らしが長くなったので、美風さんに笑ってもらえたことが嬉しかったので、私も大阪人になったなとしみじみしました。
「体に悪いものは食べない」という言葉が頭に浮かんでいた時、実は「ちょっとぐらい悪いものを食べても大丈夫な体になる」という中川さんの言葉も浮かんでおり、なんだか陰陽だなと振り返って思いました。
この時は、一口食べたらその不味さに後悔することが実感のように込み上げてきたので、止まることができました。
空腹だと気分が悪くなるのではないかという不安な気持ちを持っているので、美風さんの「空腹に強い体になる」という考え方そのものにハッとさせられました。災害の多い日本、そして、ウクライナとロシアの戦争を見ていると、空腹に強い体にならなくちゃと真剣に感じました。
それにしても、記事の最後のじゅんさいのお料理の美しさには目を奪われました。葉蓋だけでもこの夏のお料理に取り入れてみたいと思いました。
ありがとうございました。
まきちゃん、こんにちは。
おや、まきちゃんは京都のお生まれだったのですね。
じゃあ、むそう塾へは本当の里帰りのような感じでいいですね〜。
本当に声を出して笑ったので、まきちゃんも立派な大阪人かもしれません(^o^)
むそう塾を始める前は、大阪に毎月出没していた私ですが、あの笑いのテンポは好きでした。
大阪の人は頭の回転がいいんだなあと思ったものです。
>「ちょっとぐらい悪いものを食べても大丈夫な体になる」
そうそう。私も中川さんも同じことを違う言葉でお伝えしているだけです。
命がかかっていたら、「添加物が〜」とか「無農薬でないから〜」とか言っていられませんからね。
いつサバイバルな状態になっても、生き残れるたくましさを身につけておかなくちゃ、という視点でお話をしています。
>「空腹に強い体になる」という考え方そのものにハッとさせられました。
今は空腹に弱い人が多くなって、断食ができない人が増えています。
それほど真の体力が低下しているということなんですね。
食べるものがあれば食べるけど、別に食べなくてもいつもどおり仕事をこなせる体にしておくと、すごく楽ですよ。
お金は減らないし、仕事はこなせるし、一石二鳥な感じです。
じゅんさいのお料理は、来年の自由人コースで習えますよ。
お楽しみに♪
美風さん
自由人2のじゅんさいや鮎のお料理の数々を拝見しました!もう、ただただ憧れます〜。
おかめさん同様に、私も自由人2を予約させてください!!
まきちゃん、こんにちは。
自由人2にご予約ですね。
了解しました。
早く予約受付の表を作らなくちゃ(笑)