<マクロビオティック>
今では日本でもいろいろな食べ方を選ぶ人がいるので、レストランでもベジタリアンメニューがあったり、ビーガン対応のお店があったりします。
東京オリンピックの影響もあって、急にそれらのお店が増えたように感じます。
私がマクロビオティックを始めたときには、「マクロビオティック」という言葉自体があまり知られていなかったので、説明に時間を要しそうなときには「ベジタリアン」ということで通したりしました。
しかし、マクロビオティックは完全に動物性を排除しているわけではなく、体調のために必要な場合には動物性も摂ります。
原則としては植物性のものに軸足を置いた考え方なので、外から見たら分かりにくいのだと思います。
マクロビオティックでは「陰陽」を大切に考えていますので、食べる人の陰陽と食べ物の陰陽がうまく調和が取れることを理想としています。
ところが、この「陰陽」に馴染みがない人が多いために、大きく広がらなかったものと思われます。
単純に食べ方だけでなく、哲学的な考え方が魅力的なんですけどね。
<ベジタリアン>
食べ方の違いでいうと、次のようなものがあるでしょうか。
1 ベジタリアン (肉・魚などを摂らない菜食主義)
2 ヴィーガン (卵、乳製品、はちみつなどの動物性なし)
3 エシカル・ヴィーガン (2が衣食住にも及ぶ)
4 オリエンタル・ビーガン/ベジタリアン (仏教の戒律に基づき五葷を除く植物食材)
5 フルータリアン (葉、実、種子、ナッツ)
6 フレキシタリアン(ゆるべジ) (乳製品、卵、魚介類、鶏肉のいずれかは食べる)
7 リデュースタリアン (赤身肉、家禽、魚介類、乳製品、卵などの摂取量を減らす)
8 リキッダリアン (水、コーヒー、青汁、スムージー等の植物性の液体を摂る)
9 ブレサリアン(プラーナタリアン) (光などの「気」からエネルギーを摂取)
「ベジタリアン」は上の他に次のような分類もあって、世界には本当に色々な食べ方があるものだと驚きます。
1 ラクトベジタリアン (乳製品は摂る)
2 オボベジタリアン (卵は摂る)
3 ラクトオボベジタリアン (乳製品と卵は摂る)
4 ポーヨーベジタリアン (鶏肉・魚・卵・乳製品は摂る)
5 セミベジタリアン (植物性が基本で時々肉も摂る)
<精進料理>
多くは宗教上の理由からでしょうが、そういう意味では日本人は本当になんでも食べる国民ですね。
しかし、日本にも「精進料理」というものがあって、これが和食の土台になっているわけです。
動物の殺生もしないし、五葷(ごくん)も摂らないので、「オリエンタル・ビーガン/ベジタリアン」に入るでしょう。
京都には寺院が多いので、精進料理のメッカともいえますね。
マクロビオティックの食べ方は、この精進料理に似ているのですが、完全に精進料理というわけではありません。
たとえば精進料理では五葷を避けますが、マクロビオティックでは避けません。
陰陽で考えて必要なら摂ります。
<豆乳と膝痛>
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
マクロビオティックでは乳製品を摂ってはいけないと思って、牛乳を止めて豆乳に切り替える人がいます。
しかし、ご存知のように牛乳は動物性であり、豆乳は植物性です。
当然ですが陰陽が間逆なので、体への影響は大きく異なります。
しかし、頭で「豆乳は体にいいのだ」と思って摂り続けると、体調に合わない場合は病気に発展することがあります。
大豆製品は発酵していない状態で食べると、あまり体によくないのですが、豆乳は大豆そのものより陰性な状態です。
ですから、陰性なタイプの人が豆乳を摂り続けると、体調が悪くなると思った方がよいです。
以前ご相談のあった人で、膝に痛みが出てきた男性がいました。
その人は、奥様が動物性を一切摂らないマクロビオティックをされていて、大豆・納豆・油揚げ・きなこ・大豆ミート・豆乳を瀕雑に摂っていました。
マクロビオティックの人って、大豆をお肉代わりに使うことが多いんですよね。
ストイックな奥様だったため、ご主人も動物性は一切摂っていません。
そこで私は、発酵していない大豆製品を減らして、豆乳をやめることをアドバイスしました。
すると、膝の痛みは解消したのです。
よかった〜\(^o^)/
ということで、豆乳にはご注意を。
精神性を高めて行くことを目的とする場合は、動物性を減らすのもよい食べ方ですが、あくまでご自分の体調を観察しながら、心地よい状態を持続できるようにしましょう。
(鰹のタタキ 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
これからは鰹が美味しい季節です。
たっぷりの大根おろしを添えて、ポン酢でいただきましょう。
特に女性には鉄分補給になってオススメです。
(豆乳の写真がなかったので、鰹で失礼)
食べ物や健康にうんと気を遣っている知り合いが、よく体調崩すので聞いてみたら、憧れの年配のマクロビの先生が玄米菜食ということもあり、あまりお肉やお魚は食べないとのこと。動物性の摂取はマクロビと言わず、罪悪感があったみたいでした。
私はマクロビを何たるか知らずに、むそう塾に入ったので、美風さんのような先達がこんなにも情報を発信していても、まだまだ誤解が多い世界なんだなぁと思いました。
PICOちゃん、こんにちは。
一般的には、マクロビオティックというと「玄米菜食」、あるいは「穀物菜食」ということで、動物性は排除する認識が多いですね。
そして、動物性を摂取することに対する罪悪感もね。
これは教え方にも問題があると思っています。
また別記事で書こうと思っているのですが、私が過去記事でも警鐘を鳴らしたように、マクロビオティックの食べ方として伝わってしまったのです。
動物性抜き、乳製品抜き、卵抜き、砂糖抜きで、玄米をよく噛んで食べるという型ですね。
でも、そのために体調不良の人が出てしまったのも事実なのです。
そのへんの経緯も含めて、私はマクロビオティックの伝え方を大いに考えました。
それでむそう塾を立ち上げたのです。
マクロビオティック難民を救いたい一心で。
私の情報なんて大海の中ではないに等しいので、こうしてご縁のあった方にだけでもいいから、正しくお伝えしたいと頑張っています。
これからもいっぱいお伝えしますから、キャッチしてくださいね(^o^)
大手マクロビ校のHPを一見すると、すごい事が学べるようには書いてありますが、なんとなく人の体温が感じ取れなくて、自分の師と思える指導者に出会えるのかは、わからない感じがします。
私はストレートにむそう塾にご縁があってよかったです。
むそう塾の強烈なお二人の指導者から直に学べることができて、これ以上の学校はないですね!
PICOちゃん、こんにちは。
勿体ないお言葉をありがとうございます。
中川さんも私も、子どもを持つ者として、将来に禍根を残すような伝え方はしたくないと思っていました。
それで、たとえマクロビオティックの指導校で伝えられている内容でも、中川さんと相談して「陰陽的に納得できないこと」は採用しませんでした。
そして、陰陽のふるいにかけて残ったものだけをお伝えしていますので、良い関係が築けて嬉しく思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。