安保徹先生の免疫力のお話

2016年12月6日に亡くなった安保徹先生については、ネット上でも色々な憶測が飛び交っておりますが、真相は闇の中です。
しかし、安保先生の考え方でお元気になられた方も身近にいますし、免疫学者の藤田紘一郎先生の考え方も子育て中の人には大いに参考になることがあります。
それは清潔にしすぎるのはかえって免疫力を低下させてしまうということです。
今はインフルエンザやノロウイルスが流行っていますから、必要以上に消毒や殺菌に気がいってしまうでしょうが、平常時にはもっと雑菌と共存するくらいのつもりでいると、子育てが楽になりますよ。
安保徹先生の公式サイトは閉鎖されてしまいましたので、こちらのサイトから免疫の超基本的なことをリンクしておきましょう。

<引用開始>

<安保徹博士の免疫学から「自然摂理に反した清潔・安心安全 信仰は人類の危機である」>

【安保徹博士との対談】  抜粋
『免疫学について、分かり易く教えていただけますか?』
私達は、単細胞生物から進化して、1つ1つの細胞が皆、特殊化していったでしょう。1つ1つの細胞は皮膚の細胞になったり、腸の細胞になったり、目の細胞になったり。そして、体を守る事を忘れていったんだよね。
その弱点をどうやってクリアしたかと言うと、単細胞生物時代のアメーバーをそのまま残して、異物が入って来ても、中で異常細胞が出ても、全部処理するような仕組みができた。疫病から免れる白血球ができたんだよね。白血球は単細胞生物時代のアメーバの生き残りなんだ。
だから私達は、どんな微生物が入っても癌ができても、皆、処理してくれるから、風邪が流行っても、手洗いとかうがいとかする必要がないんだ。今、皆、すごく手洗いするけど、ノロウイルスとかインフルエンザとか、全然心配ない。

『ばい菌は入っても大丈夫なのですね?』
いろんな異物に遭遇して免疫ができるから、子どもの場合は、むしろ風邪が流行ったら手洗いとうがいは控えめにする位の感じが必要なんだ。そうすると、大人の免疫に辿りつくから。だから、子どもさんには、「そんなに手洗っちゃだめよ」っていう指導だよね。

『免疫力をつけていく方が良いのですね?』
そうそう。鼠とか無菌飼育すると、すごく弱い。異物で刺激されないから、リンパ節とか発達して来ないんだ。普通の餌とかの環境で飼うと、あっという間に病気になって死んじゃう。
だから人間もなるべく、小さい時だったら床なめたり、スリッパなめたりして、いろんな異物にさらされて丈夫になるといいんだ。気楽にやれば良いのさ。皆、その能力が備わってるからね。
だけど現代人は「温かい家の中で清潔に」っていう雰囲気になってるから、段々ひ弱になって来て危険だね。若いお母さんとかは、子ども育てるのにビクビクし始めてる。清潔の方が良いと思うと大変だよ。キリがないからね。
皆が触る物をなめて、丈夫になるさ。身体を鍛えるにはスポーツや力仕事だよね。免疫力を高めるには、異物にさらされること。異物にさらされて、丈夫な子どもに育つ。

【無理すると免疫が下がるし、楽すると免疫が上がり過ぎる】
『免疫力と自律神経との関係について、教えていただけますか?』
私達は、日中は活動して、夜は眠って生きているでしょう。この活動と休息の体調を、交感神経と副交感神経という自律神経が準備してくれている。この自律神経の働きがあるから、日中活躍して、夜はぐっすり眠る、そういうバランスで生きられる訳だよね。
ところが現代人は、真面目過ぎて忙しくしたり、睡眠時間を削ったりするので、自律神経が交感神経の側に偏るでしょう。逆に子どもだったら、外で遊ばないとかご馳走ばかり食べるとなると、リラックスの副交感神経の側に偏るでしょう。
自律神経が偏ると、忙しい時間が続けば心臓に負担が掛かるでしょう。逆に楽な生き方が続くと、身体は能力が低下する。だから特に大人の場合は、忙しさや悩みで身体を壊す。子どもは楽し過ぎて、能力低下で身体を壊すんだね。
それと更に免疫低下と連動して、細菌を処理する顆粒球の方が交感神経の支配で、免疫の方が副交感神経の支配になる。無理すると免疫が下がるし、楽すると免疫が上がり過ぎる。バランスが崩れるんだよね。

『免疫が上がりすぎるというのは、どういう事なのでしょうか?』
過敏体質だね。紫外線に過敏になったり、金属に過敏になったり、化学物質に過敏になったり。ハウスダストに過敏になったのが、アトピーや喘息。
逆に無理して顆粒球が増えると、顆粒球は細菌を処理する大切な細胞なんだけれど、増え過ぎると常在菌とかの炎症を起こすんだね。そうすると、歯周病とか痔とか過敏性大腸炎になる。
昔の子どもは青っ鼻をたらしてたけれど、今は青っ鼻をたらす子はいなくなったでしょう。昔は寒さやひもじさがきつかったから、顆粒球が増えて、副鼻腔常在菌が反応して炎症を起こして青っ鼻をたらしてた。今は青っ鼻たらす子どもがいなくなった。
逆に、アトピーや喘息の子が増えてきたでしょう。たった50年とか60年の歴史で、病気の内容が変わっちゃう。だから私の免疫の理論を知らないと青っ鼻の謎も解けないし、アトピーも治せない。皆、右往左往してるね。
だけど医療の世界というのは、長い歴史と保守性があるから、新しい事を言ってもすぐには受け付けないんだね。だから一般書で啓蒙して行く流れも必要になる。

<引用おわり>

*   *   *

いかがですか?
お子さんを育てていらっしゃる方、汚れに神経質になりすぎていませんか?
お部屋を綺麗にしなくちゃと自分を責めていませんか?
子育て中は圧倒的にお母さんの出番が多くて、ノイローゼになるほどですよね。
授乳中なら寝不足、歩き始めたら追いかけることで体力的にもきつくなります。
子育て中は綺麗に暮らすことはあきらめて、親も野生児になりましょう。
免疫力獲得のためだと思って。

 
 

 
 

(むそう塾生 緋乃さんのお子さんたち 笑顔と可愛いリュックが最高ですね )

 
 

+ – + – + – + – + – + – +

【ご案内】
これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
マクロビオティックの盲点
塾生のきょうの100点お弁当
陰陽を感じる日々の暮らし
中川善博から娘へのお弁当
中川善博厳選!おすすめ器具と食材

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, からだ パーマリンク

コメント

  1. 緋乃 より:

    美風さん

    あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞ宜しくお願い致します。
    双子の写真がUPされてるのにやっと気付きました(笑)

    意外と神経質な私は、「気」の流れや桜沢先生の掃除の話などを思いながら、
    掃除をしなきゃ、綺麗にしなきゃ、としなきゃ症候群になってました。
    でも、第三子を妊娠してからは思うように身体も動かず、双子もどんどん成長してパワーアップしているし、ご飯の支度&洗濯&子守りで精一杯で現実的に掃除が後回しになってます。
    最近は「もう仕方ないな」と思ってます。
    夫も協力的で仕事前に風呂掃除&掃除機をかけて行ってくれるようになりました。
    男の人なので、気になる点もありますが、こちらも仕方ないと割り切ってます。

    まだ色々なものを口に入れたり舐めたりする年齢なので、この話は少し気持ちを楽にしてくれました。
    夫にも「いろいろ気にしすぎ!もっと肝っ玉母ちゃんになりなよ」と言われたばかりでした。野生児の親になれるように、いろいろといい意味で割り切りと諦めも必要なんですね。
    ためになる記事をありがとうございます。

    • マクロ美風 より:

      緋乃ちゃん、明けましておめでとうございます。
      こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。

      この双子ちゃんのお写真が可愛くて、いつもパソコンのデスクトップに飾ってあります。
      そして、時々眺めてにんまりしているんですよ(^^)
      この笑顔を見ていると、色々なことが初期化される気がするんです。
      子供から教えられますね。

      これからの緋乃ちゃんの役目を教えてあげましょう。
      それはね、一家5人の命を守ってあげることだけです。
      それだけで十分です。
      それ以上出来たら、自分を誉めてあげましょう。
      男の子を3人抱えたら、当分の間は綺麗に住もうなんて考えない方がいいですよ。

      ご主人様のおっしゃるとおりです。
      ついつい文明病に洗脳されている親より、本能で生きる子どもたちの方がはるかに氣の流れが良いので、子供から本来の良い氣をもらいましょう。
      そして、親も生き直しをするのです。
      お子さんが3人って理想的です。お子さんの世界ができますからね。

      みんなで元気いっぱいのご家庭を築いてください。
      ご出産を心待ちにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です