玄米ご飯・お味噌汁、それに発酵食品。
あとは野菜とたまに動物性食品。
これで人間の健康は保てる。
それ以上でもそれ以下でもない。
包丁使いを練習すると、お料理の精度と味がグンとアップして満足度が高くなる。
質の良さは精神を落ち着かせる。
マクロビオティックの陰陽は、物事を判りやすく整理する。
道なきところに道をつける。
(編笠大根 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
練習をすれば必ず出来るようになるのに、練習しようとしない人があまりにも多い。
ちょっとやってみて出来ないからもう挑戦しない。
そういう人のなんと多いことか。
あなたの人生はそんな薄っぺらなのか?
出来ないことがあるからこそ楽しいのではないのか?
挑戦することが目の前にある幸せ。
なんと幸せなことか。
【人参のへぎ切り】 2014.1.25
【人参のへぎ切り 別角度から】 2014.1.26 右手の動きに注目!
【胡瓜のへぎ切り】 2014.1.27
【大根のへぎ切り】 2016.10.15
+ – + – + – + – + – + – +
【ご案内】
・これから開催予定の講座案内 最新版
【サイト内の記事】
・マクロビオティックの盲点
・塾生のきょうの100点お弁当
・陰陽を感じる日々の暮らし
・中川善博から娘へのお弁当
美風さん、こんにちは。
へぎ切り動画のおまとめ、ありがとうございます。
六月の夏のお弁当講座の時に中川さんの生姜のへぎ切りを拝見し、
面圧が効いていれば、土台の生姜は左親指なしでもビクともしなかったのを拝見してから、これが面圧かと衝撃でした。
今は、自分の思う面圧がホンモノかを見定めるために、へぎ切りは欠かせないです。
動いたら、即アウト!です。
最初はニセモノが続くのですが、その後たまにホームランが出た時の気持ち良さったら 笑
おまとめして下さったおかげで、さらに人参という目標ができました。
ありがとうございます。
Moさん、こんばんは。
おお! へぎ切りの練習をされているんですね! 偉い!
ニセモノ→ホームラン(笑)
Moさんらしい表現にクスッと笑ってしまいました(^^)
これからは時々へぎ切りが登場しますから、その時にサラッと格好良くこなせたら素敵ですよね。
ぜひ練習を頑張ってください!