毒消しの食材と玄米ご飯の力 有害ミネラルの排出

先に毒消しの記事を書いたところ、皆さんの関心が高かったようで、コメントを多くいただきました。
しかし、お魚の毒消しは大根やすだちだけではなく、生姜・にんにく・葱・レモン・ゆず・かぼす・みょうが・パセリ・梅干し・牛蒡などをはじめとして、多くの野菜や果物が該当します。
お肉なら玉ねぎ・長ねぎ・きのこ・トマト・茄子・じゃがいも・キウイ・ブロッコリー・キャベツ・パイナップル・バナナなど、もうほとんどの野菜や果物に毒消し効果があります。
ただ、その効果が強いものと弱いものがあるだけです。

きっと皆さんは、どの動物性にはどのお野菜をというように、組み合わせのマニュアルがほしいのだと思います。
それで安心したいのだと思います。
しかし、その組み合わせなら、すでに伝統料理や郷土料理の中で試されて残っています。
ですから、そこから学んで実践すれば良いのですが、昔より今のお野菜はエネルギーが総じて落ちていますので、食材選びをしっかり行ないましょう。

ところで、木を見て森を見ずというのは、この毒消しの場合にも当てはまります。
それは玄米です。
私たちマクロビオティックを知っている人達は、まず玄米ご飯を食べているのが圧倒的多数です。
この玄米こそが毒消し力が抜群なのです。
それは玄米のキレート力によるものなのですが、玄米に含まれるフィチン酸やアブシジン酸を問題視して、「だから玄米は食べるべきではない」という意見もあります。
しかし玄米の持つ排出力は、特に有害ミネラル(重金属)の時に威力を発揮します。

有害ミネラルは普通に暮らしていても、食べ物からも吸収してしまう現代において、あらゆる疾患の一因となっていると言っても言い過ぎではありません。
予防接種・ワクチン・抗生物質・農薬・添加物・煙草・汚れた空気・水道水や身の回りの化学物質など、ざっと生活を見渡してみてもゴロゴロ出てきます。
これらの多くは、私たちが意識していないのに吸収してしまっています。
ですから、意識して口にする食べ物くらいは、しっかり毒消ししていただきましょう。

むそう塾には化学物質過敏症のかたも来られます。
最初はひどくても、しっかり吸収出来る玄米ご飯を召し上がっているうちに、デトックス効果が高まって徐々に寛解されて行き、ずいぶん暮らしやすくなっています。

このように毒消しは、新たに食べ物を取り込むときにも、すでに無意識に取り込んでしまった有害ミネラルを排出するときにも、両方で必要になることなのです。
食べ方で最も効果的な方法は、「その都度消す」ことです。
ひと品のおかずごと消す、1食全体で消す、1日で消す、3日で消す、1週間で消す。
こんなふうに、なるべく同時に消すことを心がけましょう。

 

玄米のおにぎり

(玄米ご飯のおにぎり 料理:中川善博)

有害ミネラルのデトックスもできて、新たなミネラルの補給もできて、理想的な食べ物です。
なお、良く噛めば、毒消しは半分できたと思っても良いくらい効果があります。
毒消し食材の組み合わせに神経を費やしていても、よく噛まなければもったいないですね。
噛むことによって感染症から身を守ることもできます。
噛むことの重要性を改めて認識してほしいです。

<関連記事>
マクロ美風の体験的マクロビオティック 毒消しの重要性
マクロビオティックにおける毒消し大根の食べ方
なぜ毒消しをするのか? マクロビオティックの意味

 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です